
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
確かに私も以前から「東京ドームは狭い」と思っておりました。しかし、両翼は充分な距離があり、では気密の高さで「膨らませている日本唯一の球場だから」という結果に落ち着きました。しかし物的証拠がありません。そんな時に見つけたのが↓です。
http://www.d7.dion.ne.jp/~xmot/kyujohirosa.htm
これによりますと、両翼は充分な広さがあるものの・・・!左中間・右中間の「深さ」に難あり、という結論にいたりました。神宮球場とほぼ同じ(確かに壁の高さでドームは「狭さ」を補っているものの)であることがわかり、溜飲を(ある程度)下げたのでありました。
ドームは、
★右中間・左中間が狭く、神宮球場のそれと大差が無い。
★全国で唯一の「気密式=絶えず膨らませておく球場」であるため気圧の関係で球が飛びやすい、という”自説”は曲げておりません。
ご参考まで。
No.8
- 回答日時:
アリーナでの催し物の時に歩測したことがありますが、両翼は94-96mの間でした。
センターは障害物があってはかれませんでしたが、まあ、比率からすると118メートルくらいでしょう。フェンス高さを足して100メートルといったところですかね、このフェンスの高さで下駄を履かせるのは日本の野球場では珍しいことではありません。
No.7
- 回答日時:
「気流が・・」と答えている人がいますが、、、
単純に外野席から観戦してください。
外野手がすぐそばで守っています。
左中間、右中間のふくらみが無いのを差し引いたとしても狭い。。
私はウソだと思いますね。。
No.6
- 回答日時:
実際には100メートルも122メートルも嘘です。
読売は以前の本拠地・後楽園球場でも実際は両翼88メートルを91メートルとインチキ表示を行っていました。東京ドームの大きさや、観客動員数など読売の発表はほとんどインチキと考えて間違いありません。No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
大きさについては間違いないでしょう。
ただ、東京ドームは膨らませている球状なので気圧の関係でフェンスが割と高いのに簡単にホームランが出てしまいます。
天井付近にボールが飛んだ場合、そのまま気流の流れに沿ってスタンドインすることもしばしばあるとか。
余談ですが、これに文句を付けるの輩がいるんですが、それは見当違いだと思ってます。
東京ドームが作られた当時では十分大きい球場だったし、それを後から新設されたドームと比べて『カラクリドーム』と言うのはおかしいでしょう?
まぁ実際これが影響してHRが出やすいのは事実なんで仕方ないんですが。
これに加えて『空調使ってる』とか言うのが問題なんですけどね・・・
No.1
- 回答日時:
設計施工時に測定しているはずですので、間違えはないと思います。
東京ドームが完成した1988年当時では、両翼90mくらいの球場が主流で、むしろ東京ドームは両翼100mになり、当時では断然大きい球場でした。
その後、ドーム球場がいくつか建設されていますが、12球団の本拠地球場では、両翼100m,中堅122mの球場が多くなっています。福岡Yahooドーム、札幌ドーム、ナゴヤドーム、大阪ドーム、インボイス西武ドームなどはみな両翼100m,中堅122mです。G.S.神戸や千葉マリンでも、両翼が99mくらいです。
ただ、東京ドームは左中間、右中間のフェンスが直線であることから、その部分にふくらみのある福岡Yahooドームなどど比べると、狭く感じるだろうし、フェンスの高さでも東京ドームより高い球場が出てきたので、例えば福岡Yahooドームを本拠地とするホークスの松中など長距離砲の選手から見ると、狭く感じるのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野球場の売り子について。
-
野球場の外野フェンスについて
-
東京ドームと名古屋ドームの球...
-
ナゴヤドーム 持ち込み禁止?
-
ジャニーズ大感謝祭について
-
ビールの売り子さんが同僚と思...
-
ヤフードームの作法教えてくだ...
-
一度フェンスに入って戻って来...
-
神宮球場での飲食につきお尋ね...
-
一年分の商品
-
球場にビン・カン持ち込み禁止...
-
フルキャストスタジアムについて
-
ヤフードーム
-
愛知万博の持込について
-
ビールの売り子って顔採用?
-
横浜スタジアムのナイトゲーム...
-
東京ドームはライブ終了後、退...
-
パネルディスカッションにてパ...
-
最近の甲子園、高校野球、四国...
-
ラルクのライブについて質問!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報