dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、Windows98を使ってます。
そして、まもなくWindows98のサポート打ち切りです。
XPにしようと思ったのですが、いきなり98が使えなくなることはないと聞き、
サポートが無くなるのは大きな痛手ですが、もうしばらく98を使うことにしました。
その理由は、今年中に新たなOSであるWindows Vistaが出ると聞いたからです。

Windows Vistaを無視してXPにしたとしても、今度はXPのサポート終了が早い時期に
来てしまうのなら、始めからVistaにすればいいですよね?
でも、出たばかりのOSは不具合がよくあるということで、落ち着くのに1年ほどかかるということ。
98のサポートが終ってるのに、そんなに待てません。

だったら今すぐXPにすればいいじゃないか・・・。
でも3年ほどして、今度はXPのサポートが打ち切られるのではないかと心配なんです。
ある情報では、XPのサポート終了は2011年頃である・・との情報がありますが、
定かではありません。
もしXPがこの先5~6年はサポートを続けるだろうということなら、迷わずXPです。
今使っている98も、もう6年は使ってます。次に買うOSもそれくらい(最低5年)は
使いたいと思っていますから。


みなさんなら、今すぐXPにするか、それとも1年ほど待って、安定したVistaにするか。
それとも、不具合の発生を承知でVistaが出たらすぐ買うか。どれを選びますか?

A 回答 (11件中1~10件)

私は最近XPを購入しました。

友人も秋頃の予定で検討しているそうです。

Vistaですが、2007年1月発表との記事を見かけました。
周囲の人たちは発表されても、安定や、周辺ソフトの充実から考えて2年ぐらいしてから考えると言っています。

Vistaはタブブラウザの採用とか、インターフェースに3Dグラフィックスを駆使した表現になっていて、動作にメモリを食う仕様・グラフィックス機能も高速を求めるみたいです。

「Windows Vista Capable PC」と位置づけられている
パソコンは、Vistaを動作させるためのハードウェア環境を満たして、Windows Vista 発売後順次必要なハードウェアドライバの提供」が規定されているパソコンなので、今すぐXPならそういう機種を選定されてはいかがでしょう?春頃から各メーカーぞくぞく出てきています。

Windows Vista Capable PCのスペックは
・メモリ 512 MB 以上搭載
・DirectX 9.0 対応のグラフィックスハードウェア搭載
・最新の CPU 搭載

雑誌では更に、
中には本当に最低限に条件を満たしているスペックでも「Windows Vista Capable PC」とされているPCもあるので、
・インテル系のチップセットならi915以上
・CPUはPentium以上、デュアルコアCPUならなおいい
・512MBはXPでも必須(1MBが望ましい)
とありました。
雑誌で盛んに話題になっていますのでチェックしてみてください。

ちなみに5月の時点で、いくつかのメーカー問い合わせたところ、
Vistaについては、まだメーカーでも把握しきれておらず、各社揃って具体的な対応はまったく決まっていない(決めようがない)そうです。
必要なハードウェアの提供も、提供する方法も、割安で購入できるのかどうかということもすべて検討中で決まっていません。
Vistaについては今の時点であまり気にされなくてもいいと思いますとメーカーの人が言ってました。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/capa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。

XPを最近購入されたんですね。
XPが出てからかなり経つので、その分かなり安定しているんでしょうね。
そう思うと、無理してVistaにしなくていいような気がします。

PCに何を求めるか。人によってそれぞれですが、かなり進化したVistaの内容は
多くのユーザーに求められるのでしょうか・・・。
っていうか、私には必要無いものが多く、そして使いにくいものじゃないかってことです。

今や携帯電話機でも、だんだん進化してきて音楽やゲームをしない私には
必要の無い機能が盛りだくさんですから。

参考サイトも、ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/08 17:16

ビルゲイツ会長の辞任に見られるように、この世界の流れが大きく変わろうとしています。



無償のOSに切り替える時です。
いままで持っているLinuxに対する漠然としたイメージをひとまず置いておいて、入門書1冊、雑誌1冊(OS CD/DVDつき)を入手。

あらゆることでWindowsと同じ、またそれ以上の機能と操作性にきっと驚かれることでしょう。またサポートの心配をすることもありません。

Windows 98 時代のマシンにもインストールでき稼動しますので、一度やられてみてはいかがでしょうか? きっとXPとかVistaとかがひとまず冷静な目で見れるようになるはずです。

98時代のマシン2台(IBM 2158-243 /6339-84J)に年夏年始に実行して見たので、確信をもってお話できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

「無償のOS」・・なんだか気になりますよね。
調べてみたいと思います。

お礼日時:2006/07/09 12:29

私も一言。


先月WinXPパソコンを買いました。
私は反対に新しいOSが出る前に買えてよかったと思います。
Windowsはソフトの互換性がかなり保たれていると思いますが、それでもどうなるかわかりません。
無料のソフトを使う私にとって、OSの変更はちょっと勇気が要ります。
私の場合は使っているパソコンが壊れたので買いましたが、予備のパソコンがあったので、待つこともできました。
でも、皆さんおっしゃるように、新しいOSが安定するのを待つのは現実的ではないと思います。
私なら今XP搭載パソコンを買います。(買いました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Vista発売目前でXPを購入されたんですね。
そういう方のリアルなコメントが聞きたかったです。
新OSの不確実な安定時期を待つことは、無意味かもしれませんね。
すべてにおいて今現在一番安定してるXPに軍配ですか。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2006/07/09 12:28

Windows XP Home:Windows Vistaリリースが2006年12月に出来たとして、現時点での最短サポート期間は。



メインストリーム終了:Windows Vistaリリース後から 2年・・・(2008年)
サポート終了:最短 メインストリーム終了後 3年まで・・・・(最短でも2011年)

私もWindows 98SE機を使っていましたが、Windows XP Proの場合延長フェーズがメインストリーム終了から 5年(2013年?)となっているので、今までの例から致命的なセキュリティアップデートだけは XP Home もやってくれるのではないかという期待と 駄目ならその時点でOSをVistaに入れ替えればよいかと 先日アスロン64×2 3800+のマシンを購入しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最短でも2011年ですか。それを聞いて安心しました。
一番安定しているXPにしましょうか・・・。
一番気になってたアドバイス、ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/09 12:28

>Windows XP Home EditionのサポートはVista発売後2年・・というのは


あくまで予定ですよね。

予定といわれれば予定です。
ですが、この期間は延びることはあっても縮むことはありません。(Vista発売後2年は確定事項なので)
2007年後半にSP3が出る予定ですのでこれがキャンセルされない限りのびる可能性は高いでしょう。

期間についても例えば、今使われ居るパソコンが購入時に100点が6年経った今40点ということは毎年満足度が10点ずつ落ちていって居ます。
操作は確かになれていきますが、性能は相対的に落ちていくのは防げませんので無理をするというかストレスをため込みながら使っているはずです。
これを最初に90点程度の安価なものを買っておき3年で使いつぶせば最後の時点でも60点であり、その時点で90点のものを買っておけば大きなストレスがたまる時期が少なくなります。

サポートについてですが、OSのサポートとパソコンのサポートは全く別のものです。
ですから、OSに穴があればそれを埋めることはパソコンメーカーにはできませんのでOSを販売しているマイクロソフトに頼るしかありません。
マイクロソフトのサポートといえばアップデートファイルにほとんど集約されるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>予定といわれれば予定です。この期間は延びることはあっても縮むことはありません。

縮むことはあっても、延びることはない・・じゃなくてよかったです^^
延びる可能性にかけて、ここはやはりXPですか・・・。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2006/07/09 12:27

はっきり言って、Windows98でも、しっかりと役に立っているのですから、ワープロ機能、あるいは、ネットだけという、PC能力の最小をご使用されているのですね。

 
基本ソフトのサポートを問題視されている様ですが、マイクロソフトから時々、サポートを受けなければ、やれないと言うのであれば、その考え方は甘いと思います。 登録認証後、日数が経つと、サポートは有償に切り替わります。
私の友達などは、わからない時には、大体において、パソコンメーカーのサポートを利用するそうです。
XP搭載パソコンは、非常に価格も安くなって来ているし、Vistaの販売が遅れ気味になっているので、比較的、XPは長く君臨しています。
パソコンを販売時に簡単にもどせる、リカバリーもついていて、何かと便利です。
XPの操作、設定に関しては、販売員、お友達なども 熟知していると思います。
ご自分で、PCをどんな風に利用しているのか、もう一度、再検討してから、Vistaのユーザーインターフェスが変更され、余計な機能付属やXPに慣れ親しんでいる人たちが、教えてもらえるかどうかです。
国産パソコンメーカーのサポートは、とても親切で、電話もつながりやすくなりました。 XPを買われても、基本ソフトを作っている、どこかの
会社よりも 末永くサポートしてくれますよ。
サポートNO1のメーカーを選びたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです、私のPCライフは、ネットだけですね。
あとちょこっとワードしたり・・。
ですからVistaが出てもその膨大な機能をもてあましかねないのです。
使わないなら放っておけばいいんですけどね。

たしかにこれだけ普及したXPだからこそ、このOKWaveでも相談でき、
友達や電気店でも相談に乗ってくれるわけですよね。
それって一番大切なことのように思います。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2006/07/09 12:27

No.5です。

補足させてください。
長い使用を希望されているようなので、Windows Vista Capable PCについて書きましたが、そういう機種は必然的にテレビや地デジ対応機種になっているものが多いです。店頭では特に。
No.3やNo.4の方の考え方も検討した方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。今やPCでテレビが見られますからね!
それも考えました。 
地上デジタル・・・Vistaではそれらはあたりまえなのでしょうね。
いろいろ考えてたらキリがありません(><)。
・・・Vista発売前であっても、XPは売れてるわけで・・・。

再度のアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2006/07/08 17:17

まず考え方の切り替えが必要だと思います。


VistaはXPからの変更が非常に大きく1年で安定するか怪しいです。(XPですら安定したのはSP1以降だと思います。)
それから、パソコンを家電のような考えで最低5年使おうことを前提条件としてしまうこと自体がコストが無駄にふくれあがる要因なっている上に選択を難しくしています。
5年としてしまうとそれなりのグレードのものを買う必要が出てきます。
3年を目処と考えグレードもそこそこのものを買い換えていくと性能的な不満を感じる期間も短くなり、コストも結果的に低くなります。
おすすめは、今すぐパソコンを購入しWindowsXP Home Editionのサポート期間終了とともに買い換えです。
Windows XP Home Editionのサポート期限はVista発売後2年です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>VistaはXPからの変更が非常に大きく1年で安定するか怪しいです。

そう思うと、Vistaが安定するのを待ってたら、いつまでたっても98のままって
感じですよね。

PCは3年を目安に・・ですか。
私は98を使って6年目ですが、性能の点では当時100点だったのが
今は40点です。でも慣れてきてなんとか使ってます。
Windows XP Home EditionのサポートはVista発売後2年・・というのは
あくまで予定ですよね。
・・・ということを考慮に入れて、やはりXPでしょうか。

お礼日時:2006/07/08 17:16

XPの中古や格安機を購入して繋ぎにするってのはどうでしょうか。


保証が1年ほどついているのを買って、世間の様子を見て新製品の購入を考えればいいのではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

なるほど中古ですか。でも中古は不安があるので、
購入するなら格安の新品がいいですね~。
私のPCは、デスクトップ型なので、本体だけXPにするって手が
ありますから、かなり格安で購入できるかと・・・

お礼日時:2006/07/08 17:15

1年後の安定したVistaを買う。



98を使う(バックアップし、リカバリしてクリーンな状態なら)1年くらいすぐ経つ。

Meを購入して8年以上経過していますが、一度もサポートを利用したことはありません。(更新と言うサポートは利用したが)1年くらい・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに私も、あまりサポートを利用していないような気がします。
98ももうしばらく使えそうですね。
そうこうしてるうちに、1年なんてすぐですよね。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2006/07/08 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!