dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

芝を6月下旬に貼りました。
ホームセンターで買ってきた姫高麗で、だいぶ枯れているものでした。
7月に入った今も、芝はまばらな状態です。
そのなかで、オレンジの粉が吹いたようになっていました。ネットで調べたところさび病ではないかと思います。
薬の散布をしたほうがよいらしいのですが、この半分かれたようで根付いていない状態での農薬は大丈夫なのでしょうか。
また、病気の部分は取り除いたほうが良いですか?お願いいたします。

A 回答 (2件)

さび病には殺菌剤を散布すると解説書には書いてありますが、経験的に効果は?です。


我が家の芝もいつもどこかでサビ病が出ています。
最近は無視して普通に芝刈りをしていると、いつの間にか治っているというのが実情です。

さび病より、もともとの芝が気になります。
ホームセンターで売っている芝はナーセリーで切り取ってから、時間が経っているので弱っていることが多く、また芝を重ねて置いているケースがあり日照不足のため、さらに病気にかかりやすくなっています。
根付いていないのであれば、ナーセリーで直接購入したものに張替えた方が良いかもしれません。
もともと芝は強い植物ですが、弱っている芝を元気にさせるには知識と根気が必要になります。

私なら、さび病でも根付いていればそのままにしておきますが、枯れたように根付いていないのであれば、新鮮な芝に張り替えます。
    • good
    • 2

家の芝はさび病になった事が無いので下記のホームページを参考まで


・各画像をクリックすると説明文がでます。

参考URL:http://www.nissan-nouyaku.net/amenitec/index.htm
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!