重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、家の1階に置いてあるBuffalo:airStation AG54無線ルータを使って、WindowsXP(professional)で2階の自分の部屋からワイヤレス接続をしています。

新たに自分の部屋にFedoraCore1をインストールしたPCを置いて、インターネットに接続したいのですが、LANケーブルを1階から引かず、無線接続しているXP機を通してネットにつなげる方法はありますでしょうか。

A 回答 (3件)

無線ルータ・・・・(無線LANカード)XP機(有線LANカード)----(有線LANカード)Linux機


と言う事ですね?

方法1. XP機でproxyサーバーを立てる
http://homepage2.nifty.com/spw/software/bjd/ など
LinuxのクライアントSOFTで proxyサーバーのアドレスとしてXP機の有線LANカードに設定したIPアドレスを指定する

方法2. linuxで出来るかどうか判りませんがXPをルーター化します
インターネット接続の共有機能を使います
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/044na …
マイネットワークのプロパティを開き、無線LAN側のプロパティを開き>詳細設定 で
 []ネットワークのほかのユーザーに、、、ってところにチェックを入れます

次に有線LANカード側
(画面上「ローカルエリア接続」または「ローカルエリア接続2」のどちらかになっているはずです)
のプロパティを開き
"インターネットプロトコル(TCP/IP)"を1クリックしてから
[プロパティ]ボタンを押します
IPアドレスの部分に 192.168.0.1
サブネットマスクに 255.255.255.0 となっていることを確認します
(先ほど"ネットワークのほかのユーザーに、、、"にチェックを入れた設定が有効で有れば、
アドレスがこのように自動で設定されます)

この時点でXP機からは以前と同じ様にインターネットに接続できることを確認してください

次にLinuxの設定ですが
1.一旦アドレスを指定せずに接続できるか試す
2. 1.では駄目なら
アドレス:192.168.0.2
マスク:255.255.255.0
ゲートウェイ:192.168.0.1
DNS には無線ルータのIPアドレスを指定

以上で出来るだろうと思いますが、実際に試したわけではないので、、
(うちでは5台のPCを全て有線でルータに繋いでますので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有用な情報ありがとうございます。試してみたいと思います。

お礼日時:2006/07/11 23:59

linux機に無線LANカードを挿して、linuxから直接無線でAG54に接続するのが楽なように思いますが。

    • good
    • 0

LANカードのドライバがあれば可能だと


思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!