dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方は現在ANAを集中してマイレージを積算しております。
JALでもいいのですが、貯めているマイレージは1マイル当たりいくらに換算するのが妥当でしょうか?

一概に言えない部分は承知しておりますが、広く皆様の考えを頂戴したいと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

 マイレージ大好きのマニアです(^o^; 。

航空マニアが集まる
掲示板などでは「 1マイル = 2円 」が相場とされています。

 これはおもにマイルを稼ぐコストから計算されたものですが、
基本的に米系のマイレージサービスを基準としているため、
渋ちんの日系だともう少し低めの計算になるでしょう。
よって、#3さんの 1.5 円が妥当な線だと思います。

 マイルの値段は、特典航空券に引き換えるときに重要な目安です。
たとえば米系は2万マイルでソウルに行けますが、閑散期なら航空
券代が2万円台ですから明らかに損になります。いっぽう GW など
繁忙期は5万円を越えるので、特典に引き換えるのがトクなわけです。

 いつぞやの年末には、マイルが2倍必要なスタンダード特典で
バンコクまで行きました。この時期、航空券は 10 万円以上します。
それなら4万マイル使っても、最低 1マイル=2.5円 で引き換え
られた計算なので、割に合っていたということになります。

 国内線だと東京/大阪など近距離で使うのはもってのほかで、
夏の沖縄や冬の北海道がおトクです。とくに離島路線は割高
なので、マイルの使い勝手も高いですね。国際線だと長距離
路線はビジネスクラスでも使わない限り割高になります。

 日系だと狙い目は中国路線ですね。北アジアは2万マイルで
行けますが、航空券を買うとなると、ビジネス路線&ドル箱路線
のために格安航空券も出回っておらず、最低でも6万円くらいは
します。とくに上海は便数が多いので特典航空券も取りやすく、
それでいて対費用効果が高いのでオススメです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます
対価費用で計算しないと損する事がわかりました。
羽田ー大阪は避けたいと思います

お礼日時:2006/07/13 03:38

以前、仕事でお付き合いのある方にお聞きした事があるのですが、企業がお客様にプレゼントするために使用するマイレージをANAやJALから購入するためにかかる価格は、ずばり3円だそうです!



航空会社は1マイル3円で考えているのではないでしょうか?いまやマイルは絶大な人気ですので、航空会社側もゆずらないそうです。

以上、参考になりましたでしょうか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

1マイル3円で販売ですか!
どこの企業なんだろう・・・
譲ってもらいたい。

お礼日時:2006/07/13 03:46

JALグループの場合ですが、



千歳→那覇→羽田...羽田~千歳は別途AirDO等の正規割引運賃で乗ると割安です。
羽田→石垣、宮古→羽田

などがお得度が高そうです。...上記は普通運賃だと2区間で10万円近く行きますので。

国際線の特典航空券は往復1区間ずつ国内線を使えます(ただし24時間以内の乗り継ぎ)ので、これもお得度大です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり長距離路線ですよね。
国際線の国内往復は知りませんでした。

お礼日時:2006/07/13 03:45

出発4日前まで手配可能、ということから、


羽田~鹿児島往復を、特割7と特割1で行った場合で23400+28300=51700円、51700/15000=3.45円/mileになります。
(実際は当日便繰り上げや予約変更が可能な分、もっと有利です)

普通はもうすこしがんばって「お得度の高いとり方」をする方も多いかと思います。

割引運賃の少ない地方~地方の長距離路線や、違う路線の片道×2(最大90日間隔が空けられますので、別々の旅行に使えます)など、ツアーで対応しにくいプランではお得度がもっと高くなります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど・・・往復15000マイルと言うことですぐに利用しなければならないと考えていました。
別の旅行に使用すると言うのも手ですね。

お礼日時:2006/07/13 03:42

JALの場合、1万マイルで15,000円相当の利用券との引き換えがでできます。

これだと1マイル1.5円ですね。
これが一つの目安かな? と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
やはり単純にその計算したほうがいいのでしょうかね

お礼日時:2006/07/10 12:59

一概に言えないというは、その通りですね。



質問者さんが、マイルが貯まったら引き換えたいと思う航空券に、いくらの価値があると考えるかによって違ってきます。

例えば、マイルが貯まったら東京~札幌で通常期に利用したいと思っている場合を考えてみます。

通常期の片道運賃が29,400円ですので、往復で58,800円、必要マイル数は15,000マイルなので、58,800/15,000=3.92で、1マイル当たり3.92円との計算が成り立ちます。しかし、航空運賃には様々な割引運賃があります。また、マイルで引き換えできる航空券には座席数制限があり、普通運賃なら予約が取れても特典では取れない場合もあるので、普通運賃で計算するのは無意味ですね。

ということで、1マイル当たりいくらに換算するのが妥当かは、質問者さん次第ということになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
いただいた回答の意味はわかるのですが。。。

お礼日時:2006/07/10 13:01

旅行しない人間ですが



Wikipedia-マイレージサービス
http://ja.wikipedia.org/wiki/マイレージサービス
によると

>2005年に全世界で未使用のマイルポイントは約14兆マイルポイント存在し、平均交換レートが1マイルポイント=約5セントと計算できるため、その総額は約7000億ドルと試算できるとしている。

だそうです。

#あくまで世界。日本がどーかという話はなかった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Wikipediaで調べるのは盲点でした。なかなか面白い記事でした。
ありがとうございます

お礼日時:2006/07/10 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!