
年少の娘なのですが、少し前に保育園でプールのかばんを壊されて帰ってきました。その時は仕方ないのかなと思い黙っていましたが次は通園用のリュックを壊されて帰ってきました。リュックはもうひとつ自宅にありましたしプールのかばんは買っても1000円ちょっとですので弁償をしろと思うわけではないのですがお友達が他のお友達の持ち物を壊した場合、園側としてはどのように対応しているでしょうか?私として連絡用のノートに娘が悲しんでいます、と書くくらいしか出来ません。子供同士のことなのでこういったことは日常的なことでいちいち騒ぎ立てないほうがいいのでしょうか?この件は先生は知っていて壊した子は娘には謝ったそうです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
可能ならば、直接園に出向いて先生方とお話してみてはいかがでしょうか。
いじめかも知れません。周りの子もまだ加減を知らない年頃ですし、万が一ということもあります。先生側からのはたらきかけが必要だと思います。また、お子様と1度話し合いをしてみてください。本人としては、どうなんでしょうか。
感情的になるのは良くないと思いますが、手遅れになってしまう前にできる限りのことをするべきです。子供の頃のいじめはトラウマになりますよ。私なんかはよくいじめにあって泣いて帰ってきたものですが……。今でもたまに思い出したり夢に見たりします。実に嫌な思い出です……。
No.3
- 回答日時:
メーカーの品質保証部に,その壊れたモノを送り,園児が扱って簡単に壊れてしまう理由を訊いてはどうでしょうか? クレームというカタチではなく,爾後の商品開発の参考資料にして,より良いモノを供給して貰いたい旨,書き添えれば良心的なメーカーなら代替品を送ってくるかもしれませんよ.
なお,購入したお店の名前・購入年月日を書き添えてください.レシートがあればそのコピーも添えてください.
それと,アナタさまの娘さんだけのトラブルではないでしょうし,それとなく園長さんに相談してみては如何でしょうか? そうすれば,他の先生のクラスでは弁償されているかどうかもわかるでしょう.
なお,お子さんが触ったぐらいで簡単に壊れてしまうのは不思議な感じがします.
次回は頑丈なモノをチョイスしてあげてください,と希うのと,子どもは自分が持ってないモノが羨ましくて壊してしまうことがままありますね.同じ子に壊されているのであればチト問題ですね,その壊す子が......壊されているのがアナタさまのお子さんだけではないとしたら,そういうことも園長さんと話せば判然とするでしょう.
わが家はゲーム・センターになっていて3人の息子それぞれの世代の男の子たちが別々に集って来てました.新しいゲーム・ソフトで遊べるからで......わたくしは,料理が趣味なので,子どもたちの,おやつにステーキ・アイスクリーム・プリン・ババロアetc.を食べさせながら,それとなく,キチンと挨拶をしろ! 年下を助けろ! 年上を敬え! 転校生を虐めたり仲間はずれにしてはダメだとか,人の持ち物を羨ましがってはダメとか,言ってきましたので,殆どトラブルはなかったですね.
No.2
- 回答日時:
子供が謝っておしまいですか。
ちょっとどうかと思うのですが…。
うちの場合、保育園で工作をしている時に、隣に
座ってた子に、服をチョッキンと切られてしまい
ました。名札で隠れる部分だったので、先生は気
が付かなかったようです。子供が家に帰ってきて
初めて分かりました。
これは一応先生に言うべきだなと思い、次の日に
切られた服を持って行き、「一応こういう事があっ
たということはお知らせした方が良いと思いまし
て…」と言いました。あまり大人気ないことは言
いたくなかったので、弁償は求めませんでした。
が、先生が相手の親御さんに連絡し、親御さんが
是非にと言ってくださったので、結局弁償しても
らうことに。
以上のような対応が普通だと思いますよ。ちなみ
に、このことは園長先生までしっかり話が通って
おり、それも事がスムーズに行った要因だと思い
ます。
2回も物を壊されたのですから、やんわりと「園で
はこの2回の事をどうお考えですか?」と直接先生
に言うべきだと思います。それで何も変わらなけ
れば、園長先生にも「どうお考えですか?」と疑
問を投げかける必要があると思います。
それによって、次に物を壊された子が悲しい思いを
せずに済むかもしれないじゃないですか。
ちなみに、最近は「園で起こったことは全て園の
責任」という考え方が主流らしく、壊した子の親
には何も伝えられない場合もあります。すぐに「
あの子の親は非常識!」と思わないであげてくだ
さいね。
No.1
- 回答日時:
普通、相手の子の親が謝りに来るもんですけどね、
来ませんか?来ないんですよね?
声を荒げて怒鳴り込むのも、弁償しろと迫るのも、大人気ないようでできないですよね・・・
もしかしたら、先生は相手の子の親にこのことを知らせていないのかも知れませんね、知らせてあるのか否かを確認して、知らせていないとのことならば、一応知らせてもらうよう話して良いのではないでしょうか?
それで、何も言って来ないような親なら非常識な人と思い諦めましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園にすぐ慣れる子供と慣れ...
-
保育士に今日も昼寝しなかった...
-
加害児の親からの謝罪について
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
娘の幼稚園のクラス分け
-
年少の娘が、お友達の物を盗み...
-
質問です。 幼稚園の進級式って...
-
問題児(小学生)で困っています
-
4歳の年中の娘。同じ子としか...
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
子供を助けてくれたご家族への...
-
9ヶ月のママです。離乳食につい...
-
幼稚園まで15分以上歩いて送...
-
小学生四年生の息子がいるんで...
-
大事な事を話してくれない娘 6歳
-
育児に煮詰まっています。ご意...
-
子持ち主婦さんにお聞きしたい...
-
子供の担任の先生を知りません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
加害児の親からの謝罪について
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
9ヶ月のママです。離乳食につい...
-
質問です。 幼稚園の進級式って...
-
年少の娘が、お友達の物を盗み...
-
5歳(年中)の子供が、万引きを...
-
子持ちの友達とのランチ
-
幼稚園まで15分以上歩いて送...
-
娘の幼稚園のクラス分け
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
子供のプールを見学中、他の親...
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
先日、保育園のママ友にお泊ま...
-
小学生四年生の息子がいるんで...
-
1歳4ヶ月の娘、先週保育園に...
-
保育士に今日も昼寝しなかった...
-
どこでも歌ったり踊ったり。。
-
4歳娘が幼稚園で嫌われてしまう?
おすすめ情報