
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
捨てないで来年夏までと言わず,この冬にこそ再利用して使いましょう‥‥という提案です。
保冷材(蓄冷材)は主にポリアクリル酸ナトリウムという高吸水性ポリマーでできているようです。私もOK Webで教えてもらってこの素材は食品添加物として増粘材としても使われたり,紙おむつや生理用品など肌に直接ふれる商品にも使われていることをしりました。このように安全性は高そうです。でも補助材で有害なものも含まれいると思われるのでtukitosanさんが仰せのように注意もして方がよいでしょう。
また吸湿性を生かした布団カバーや吸湿時の発熱を生かした冬山用肌着にも使われているそうです。
夏だけのお役立ち素材のようにみえますが,この素材は150度Cの温度まで安定しているようなので湯せんして,保温材として使えそうです。冬場のアウトドアでのお弁当と一緒にくるんで再利用してはいかがでしょうか。
温めるときは電子レンジは水の沸点を超えますので,湯せんがよいと思います。
参考URL:http://www.tamai-kasei.co.jp/02_03.html
>この素材150度Cの温度まで安定しているようなので湯せんして,
>保温材として使えそうです。
> 温めるときは電子レンジは水の沸点を超えますので,
>湯せんがよいと思います。
なるほど、最近売り出した「ユタポン」みたいなモノですね。
湯煎にするわけですね、試してみます。
No.4
- 回答日時:
あの中身の主成分は、簡単に言ってしまえば、プラスチックです。
しかし、それ以外の物質も含まれていますし、また、大量の水を含んでいます。
少し手間をかけますが、次のようにするとよいでしょう。
新聞紙を用意して下さい。洗濯などをする際にする手袋をして、袋をはさみなどで破り中身とその袋をその新聞紙に出します。1~2枚の新聞紙でその物質とその袋を軽く包み込み、室外(ベランダなど)の風通しの良いところに放置してください。
1~2週間程度で主成分であるプラスチック(ポリアクリル酸ナトリウム)以外の液体成分のほとんどが、蒸発します。後は中身を、プラスチックの分類のところ(ペットボトル以外のプラスチック)へ、新聞紙は、燃えるゴミで捨てていただければ結構だと思います。多少湿った感じがのこることがありますが、それは水ではなくエチレングリコールと言われる物質です。またこれは、ペットボトルの素材であるポリエチレンテレフタレートを作るときの原料ですのでプラスチックの分類にだして問題はありません。
手袋を用意してもらったのは、内部に含まれるエチレングリコールやメタノールは完全な無害な物質ではないからです。しかし、これらの保冷剤が、食品に接するような形で使用されていて問題がないのは、この毒性がきわめて低く、また水溶性ですので、水で簡単に洗い流せるからです。
はさみを使ってくださいと言ったのは、あの袋がかなり丈夫につくられているからです。使用したはさみに付着した内容物は、水洗いで簡単にとれます。
ゴミの軽減化ということも含めて考えてこれがベストの捨て方ではないかと思います。
なを、「常温でゲル状保冷剤の成分は?」は、という質問があり、そこに私を含めて細かい物質の構造とか安全に関する記述があります。内容物について心配であれば、そこを参考にしてください。
助言にでもなれば、幸いです。
tukitosan でした。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=22475
かなり奥深い解説ありがとうございます。
具体的な処理方法まで書いていただいて恐縮です。
でも、ちょっと面倒そうですね。
でもうちの自治体はゴミ減量にかなり力入れてるので
頑張ってみようかな・・・
No.3
- 回答日時:
捨てる前にもう一働きさせてみませんか?
二センチ角くらいに切って花瓶に入れて使うと剣山の代わりになります 口の広い花瓶だと不安定になってしまう花もこれを入れると安定するので綺麗に生けることが出来ますよ
又ポトス等のテラリュウムで育てる事の出来る観葉植物を植える時の植え込み剤の代わりにも使えますよ
ガラスの容器に入れると ブルーやピンクの色がついているので見た目も綺麗ですよ
捨てる時は不燃物として出してください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カフェ・喫茶店 コーヒー。 コーヒーの保存方法を教えて下さい。 コーヒーメーカーで作るコーヒー。 やはり美味しいです 4 2022/12/01 21:26
- 夫婦 食べ忘れを捨てようとして夫に泣かれそうになった。 10 2023/01/24 11:59
- 冷蔵庫・炊飯器 欠陥商品なんでしょうか?東芝の 8 2023/08/23 09:06
- 食べ物・食材 冷蔵した鶏肉(消費期限内)が臭いです 1 2022/08/12 15:16
- 冷蔵庫・炊飯器 カレーの鍋を冷蔵保存していたが、冷蔵庫が壊れた 5 2023/02/13 19:36
- その他(住宅・住まい) ゴミ捨て場を監視する年寄りについて 長文になりますm(_ _)m 家の近くのゴミ捨て場を監視している 6 2023/02/17 21:23
- その他(家族・家庭) 21歳の俺が冷蔵庫に入れてあった余ったご飯を食べようと冷蔵庫を見たら無くて ゴミ袋に余ったご飯があっ 1 2022/06/27 05:40
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫は突然、壊れますか? 冷蔵庫が壊れました。 冷蔵庫を使用し12年経ちました。 お昼に買い物に行 30 2023/08/15 12:21
- 冷蔵庫・炊飯器 1ヶ月ほど前に、冷凍庫を数時間少しだけ開いた状態にしてしまった時がありました。 物は全て捨て、自動霜 2 2022/10/08 01:57
- 冷蔵庫・炊飯器 Amazonのブラックフライデーで日立の冷蔵庫が安くなっていますが、電気屋さんで普通に買った方がいい 2 2022/11/29 18:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハンダコテでプラスチックを溶...
-
穴スッポリ入れられた!抜く方...
-
プラスチック製品の曇りを元通...
-
プラスチック表面が、経年使用...
-
ボストンバッグの底鋲を探して...
-
プラスチックの小物入れに付い...
-
ガスコンロにプラスチックが溶...
-
保冷材はどうやって捨てたらい...
-
プラスチック製杵
-
黄ばんだビニール素材を白くしたい
-
プラスチックの潤滑油って何か...
-
古い蛍光灯カバーの外し方
-
耐候性があり、耐圧的にも丈夫...
-
プラハンとソフトハンマーの違...
-
激落ちくん
-
100均に売っているようなタオル...
-
膣外射精どこに出しますか?
-
男性に質問です。 女性と話して...
-
学校に返す封筒と、中の紙に油...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハンダコテでプラスチックを溶...
-
穴スッポリ入れられた!抜く方...
-
プラスチック表面が、経年使用...
-
ガスコンロにプラスチックが溶...
-
強力両面テープの耐久年数はど...
-
プラスチックの小物入れに付い...
-
プラスチック製品の曇りを元通...
-
チェーンソーでプラスチック
-
SONY ブルーレイディスクレコー...
-
古い蛍光灯カバーの外し方
-
激落ちくん
-
プラスチック面へマグネットシ...
-
どうでもいい質問ですが、なん...
-
プラスチック製品の表面補修に...
-
プラスチック製の食品容器を電...
-
プラスチック製品(PCなど)...
-
黄ばんだビニール素材を白くしたい
-
プラスチック製杵
-
プラスチックの潤滑油って何か...
-
ボストンバッグの底鋲を探して...
おすすめ情報