dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリーもこれで良いか否かわかりませんが・・・。
英語圏にしりとりってあるんでしょうか?
あるとしたら、終わりはどうやって決めるの??
日本は「ん」だけど、アルファベットで、頭文字に無い字って、思いつかなくて。終わりかた、知ってる方教えてください。

A 回答 (2件)

 日本の尻取りはちょっと世界的な基準から言うと異常なんですよね。

赤→柿。 これは aka→kaki で、終り二文字を連結材にしていますね。アルファベット圏の尻取りは終り一文字だけを連結材にするのです。red→drama→apple という工合です。ですから『ん』が来たら終りなんて言うルールは用意しておく必要はなく、多分重複したら負けということになるのでしょうね。
 これは回文も同じなんですね。竹藪焼けたというのはアルファベットにして見ると全く回文になっていませんね。
Takeyabu Yaketa → Atekay Ubayekat ・・・なんだこれ? ってことになりますよね。英語の回文は例えば下記のようになります。
  Borrow or rob?  借りようか、盗もうか? ねっ(^_^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
重なったら終わり・・・日本だと言いなおししますものね。回文もいわれて見ればそうですね。有難うございました。

お礼日時:2006/07/18 06:20

last and firstというのがあるようです。


ルールははっきりとは分かりませんが。
多分「ん」に相当する文字はないですが
同じ語句を言う、または思いつかなかったら終わりなんじゃないでしょうか?
例えばxで始まる単語とかそういくつも思いつかないと思うので
これをねらってxで終わる単語をなるべくねらうとか・・・
以下のURLにネットであそべそうなのを見つけましたが
ユーザー登録しないといけないみたいなので試していません。
http://www.sploofus.com/triviaquiz/alphabet__las …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
重複ということですね。
国が違うといろんなルールがあって面白いね。

お礼日時:2006/07/18 06:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!