dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。昨年亡くなった叔父の新盆で、神奈川~伊勢志摩(600km弱)まで車で行くことになりました。
子供は1歳0か月で、ここまでの長距離移動は初めてです。出発は夜中の0時頃を予定しています。
もちろん子供は寝ている時間帯なのですが、やはりチャイルドシートに座らせた方がいいでしょうか?
この時期、エアコンを効かせても、頭の後ろや背中が汗びっしょりになってしまうし、リクライニングの角度的に、長時間はツライかな?と。
車(ミニバン)のリアシートをフルフラットにして、ベビー布団やマットを敷き詰めて、そこに寝かせて行こうかと思うのですが、危険でしょうか?
あと、昼間ならこまめに休憩を取るのはもちろんですが、夜中、寝ている時間帯でも車を停めて、休憩した方がいいですか?(親の休憩以外にも)
それとも、寝ている間はできるだけ距離を稼いだ方がいいですか?
何しろ、初めてのことなので、心配&不安でいっぱいです。経験された方で、『これは使えた!』や『こうするといい!』など、
便利グッズやウラ技などありましたら、是非教えてください。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

つい先日神奈川から三重まで4ヶ月の赤ちゃんと移動しました。

(同じですね)やはり寝ている間、と思い夜中に車を走らせました。チャイルドシートはきちんと適切に使用した移動でした。

が、赤ちゃんが寝ていることをいいことに途中1度しか休憩を取りませんでした。が、揺さぶられっ子症候群のことを知り、とても反省しました。。。寝ていても1~2時間おきにチャイルドシートから赤ちゃんを出してあげて休憩したほうがよかったようです。(URL参照)

保健婦さんに確認したところ「寝ていたのならそこまで心配しなくても大丈夫よ」とは言われましたが、万一のため、できればこまめに休憩をはさんであげてください。

あと、うちは汗かき対策としてはタオルをチャイルドシートに敷いています。湿ったら取り替えます。もちろんお洋服も湿りだしたら早めにお着替えもします。お着替えしたら、水分補給をします。

運転についてですが、高速道路の継ぎ目を通るときの振動が大人にはなんでもなくても、赤ちゃんにはダメージらしいので、できるだけゆっくり安全に、丁寧な運転をした方がいいそうです。

暑さが気になるのであれば、ケーキなど買ったときに入っている保冷剤や冷えピタなどを念のためお持ちいただければいいのではないでしょうか?

安全に無事元気に往復してくださいね☆

参考URL:http://www.inageya.co.jp/html/site/idea/backup/b …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
道路の継ぎ目の振動がダメージになるとは思いも寄りませんでした。
運転は、おそらく主人がメインになると思いますので、安全運転を心がけるよう、お願いしたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/07/18 20:49

チャイルドシートに座らせないのは、危険だと思います。

何かあった時に後悔ではすみませんから・・・。
つい先月も友達の子供が、出会いがしらの衝突で、口の中をきり、歯をおりました。ベルト無着用でした。

長距離の移動は大変ですね。うちも1歳ぐらいの時にも同じような距離移動してました。寝ている間は走り続けました。

赤ちゃんの専門店に、背中に敷く保冷材みたいなのが売ってましたよ。ただ冷たくなるのが嫌な子供もいるようで、友達の子はだめだったそうです。
それにプラスして、他の方のご回答のようにm、タオルなんかを背中にいれておいて、タオルをまめにかえてあげるのがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
ただ寝かせるだけでは、やっぱり危険ですよね。こちらでお聞きしてよかったです。
保冷材、小さいもので試してみて、大丈夫そうなら買ってみようと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/07/18 20:57

こんにちは。


同じく1歳児の親です。

うちは距離こそそこまで遠くありませんが、高速道路がなくて一般道を何時間もかけて、年に数度帰省しています。

それで、1時間から1時間半ごと休息して、なんともないです。
確かに、寝ている時は起こすのがかわいそうと思いますが、同じ姿勢で何時間過ごすのもなんだと思い、あえて起こして休息しています。その時は1時間半ごとくらいですね。

チャイルドシートは絶対必要です。ただ寝かせただけでは、ちょっとした事故でも飛んでいきますよ。

暑い時はカンガルー印の保冷材を使っていますし、エアコンの正面噴出し口を上に向ければリヤシートに冷気が行きやすいですよ。(ツインエアコンの車種ならそこまでする必要もないと思いますが)

あと、今更買い替えというのもなんだと思いますが、レーマーやマキシコシの1歳から3~4まで使えるタイプのチャイルドシートなら、固定した状態でもちょっとリクライニングすることができます。安全性のため、ある程度だけですが。

参考URL:http://www.baby-pro.co.jp/morimoto/html/maxicosi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やはり寝ていても、休憩してシートからおろしてあげた方が、身体が辛くないかも知れないですね。
大事な大事な息子なので、しっかりとチャイルドシートに座らせて行きたいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/07/18 20:55

lovesilviaさん、こんにちわ。


赤ちゃんとの長距離移動、大変で心配ですよね。
背中と、後頭部の汗についてですが、フェイスタオルなどを服と背中の間にはさんで、背中の汗を取ります。余った長さも、うなじから服の外に出して、頭に敷いて、後頭部の汗も取ります。
タオルが湿ったら、引き抜いて、次のタオルに変えます。
これなら、服を着替えなくてすむので、夏のお出かけの時によく使う方法です。
それでは、お気をつけてお出かけ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
汗取りガーゼが何枚かあるので、それを背中に挟んであげたいと思います。
気をつけて行きたいと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/07/18 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!