dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月に出産予定の者です。
我が家はフローリングで夫婦もベッドで寝ているため、赤ちゃんにはベビーベッドをレンタルし、ベビー布団を購入しました。
新生児はほとんど寝てばかりで、寝汗もすごいとのことなので、布団はよく干すようにと何かで読んだのですが、実際はどのくらいの頻度で干すものなんでしょうか?
あとシーツやふとんカバーなどもどのくらいで取り替えていましたか?
ちなみに昼間は、これもレンタルしたハイ&ローチェアに寝かせておくつもりですが、たしか長時間は寝かせてはいけないのですよね。
ベビーベッドの布団一式を干しているあいだはハイ&ローチェアに寝かせ、取り込んでセットしたらまたベッドに寝かせるというかんじなんでしょうか。
ベビーベッドとハイ&ローチェアの組み合わせだった方にできるだけ詳しくお話し伺えればと思っています。

A 回答 (2件)

僕らは、初めての子供で自信は無いのですが、実体験(体験中)からのお答えになります。

タオルのサイズですけど、これは一般的なサイズで構わないですね。頭の下に敷くタオルは柔らかい生地でないと、赤ちゃんの敏感肌を守れないように思います。でも体の下に置くタオルは、2枚~3枚の服の下に敷くので、柔らかさ自体は関係ないと思いますね。出来る限り無駄な出費は避けて、予算を使用頻度の高い、一番下の肌着に廻した方がいいと思いますよ。赤ちゃんは、結構暑がりで軽く汗をかくことが多いですし、寝ている赤ちゃんがチョコチョコ動いて、ずれた背中側オムツから漏れた時の尿にダイレクトにさらされますから、何気に他の服より枚数が必要かな。偶々、うちの相方(奥さん)が柔らかいタオル集めがちょっと好きだったので、集めたタオルを無駄にしなくて済んでいる状況です。新たに購入したタオルというと、赤ちゃん用のバスタオルですね。沐浴後は早く水分を拭取る必要があるので、ソフトかつ吸水性の高いものを選択しました。僕のバスタオルの3倍の値段でした・・・。あとは、ガーゼ(ハンカチ形状)は沢山あると便利ですよ。授乳時には毎回清潔なものを使用してますし、沐浴時は冷え防止用に赤ちゃんのおなかに乗せておくものと、体洗い用のとで2枚は使用してますからね。うちは20枚強あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。赤ちゃん用のバスタオルは、わたしも自分では使ったことのないような良い素材のものを購入しました。あとは、肌着がもう少し必要かも知れません。なんだか赤ちゃんをお世話するのが楽しみな気分になってきました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/03 12:45

我が家も、フローリングでクイーンサイズのベットを使用して、足元付近にべビーベットを置いてます。

(うちは、昨年11月1日に誕生)僕らのベットの高さとベビーベットの床の高さを同じにしていると、なんとなく使い勝手が良く感じます。うちは、敷きシーツ交換自体は週1か2週1で交換。でも、敷きシーツ上に赤ちゃんが寝る部分に柔らかい通常サイズのタオルを敷き、オムツから漏れた時の尿対策としています。汚れた時は、こちらを交換。頭の部分は、別の柔らかい同じサイズのタオル。こちらは、うまくゲップが出なかった時に、赤ちゃんが少しミルクを吐くので、体の下に敷くタオルより交換頻度があるかな。掛け布団については、今は上から軽い羽毛布団2枚+柔らかい毛布+普通の毛布といいった感じです。現在は、加湿器を使用しているので可能な限りは全て干してあげていますが、赤ちゃんがいる部屋自体が南側の日当たりがよいところなので、日光がベットにあたり布団自体が温められ、外干し代わりになっています。ただ、掛け布団は、それ程汚れない気がしますよ。今の時期の赤ちゃんは、3枚の服を着せている家庭が多いと思いますが、こちらが基本的に毎日着替えさせるので、それで十分かな。あと、基本的に生まれてすぐは、2時間~3時間くらいしか連続して睡眠しませんでしたね、ミルクの時間もあるし。今は、夜9時~朝5時まで連続して寝てくれるようになってきました。(大人と同じで、体調によって変化してるようです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なお話し本当にとても参考になりました。だんなさま(ですよね?)も積極的に育児に関わっていらっしゃる様子、うちも二人で頑張ろうとおもっているので励まされました。洋服の着替えはもちろん、シーツのあいだにタオルをひいておくと確かにお手入れは楽だし清潔ですね。通常サイズというのはいわゆるフェイスタオルの大きさのものでしょうか?また、そうした赤ちゃんに直接ふれるタオル類はすべて新品のものを用意されましたか?(新品ではないもののそれほどくたくたでもないタオルが結構あるので使えないかと思っているのですが)。再度の質問になってしまいすみません。

お礼日時:2006/01/30 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!