
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
すみません、No.1 です。
ちょっと記載ミスがありましたので、訂正します。
コンロ横は壁にならなければ150はいりませんが、(誤)
コンロ横は壁にならなければ150は要りませんが、(正)
(600×150のキャビネットの代わりに、(誤)
(600+150のキャビネットの代わりに、(正)
別のかたのご質問の回答に、キッチンメーカーのURLを調べて記載させて頂きましたので、こちらにも載せておきます。
ナショナル(http://national.jp/sumai/kitchen/)
ヤマハ(http://www.yamaha-living.co.jp/)
TOTO(http://www.toto.co.jp/products/zone/kitchen.htm)
TOSTEM(http://www.tostem.co.jp/lineup/kitchen/)
INAX(http://www.inax.co.jp/products/kitchen/contents/ …)
サンウェーブ(http://www.sunwave.co.jp/)
タカラスタンダード(http://www.takara-standard.co.jp/)
クリナップ(http://www.cleanup.co.jp/)
ナスステンレス(http://www.nas-stl.co.jp/index.shtml)
ノーリツ(http://www.noritz.co.jp/kitchen/index.html)
日立(http://www.hitachi-ht.com/)
EIDAI(http://www.eidai.com/product/kitchen.html)
CHOFU(http://www.chofu.co.jp/systemkitchen/index.htm)
ミカド(http://www.micado-kitchen.com/user/kitchen/index …)
ベルテクノ(http://www.beltecno.co.jp/topics/index.html)
これらの他、ちょっと高いものですが、
トーヨーキッチン(http://www.toyokitchen.co.jp/)
クチーナ(http://www.mohly.co.jp/kitchen/index.html)
キッチンハウス(http://www.toyokitchen.co.jp/)
高級だったキッチンハウスは、2004年からお求めやすい物も出し始めたようです。
L型キッチンでは、ナショナル(松下電工)の O’MADE XIMO(http://national.jp/sumai/kitchen/omade/index.html)は、とてもおすすめのものです。なぜなら、人大カウンターですと、カウンターの継ぎ目が全く分からない位綺麗に繋ぐのです。
これを見てしまいますと、他社のL型キッチンなんて、もう考えられません。
O’MADE XIMO は高級ですが、天板を最もお求めやすいグレードの人大カウンターにして、扉も最もお求めやすいグレードにすれば、それほど高くはありません。
L型のカウンターの継ぎ目がないということは、この上での作業がストレスなく快適に出来ますので、非常に良いかもしれません。
また、O’MADE XIMO はキャビネットを特注サイズにしたり、新たに設計し直してキャビネットを造ってもらっても、追加料金がほとんどかからずに対応してもらえます。
よって、もし予算的に O’MADE XIMO でもOKでしたら、最も使い勝手が良くお買い得なキッチンになるかもしれません。
ただ、人によって何を重視するかはそれぞれですので、やはり、ご自身の目で様々なメーカーのキッチンを見てみることをお勧め致します。
ログインパスワードが分からなくなってしまって長らくお礼が申し上げられなくて大変失礼致しました。
キッチンメーカーがこんなにたくさんあるとは知らず・・・
とても参考になりました。
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
システムキッチンの標準取りつけパターン(45センチまたは60センチのキャビネット分をまるごと食洗機)は無理っぽいですので、シンク下取り付けになりそうですね。
シンク下をシステムキッチンメーカーが当初からやっているかわかりませんので問い合わせたほうが良いでしょう(一般的にシンク下取りつけは既存キッチンに最小の加工でつけるリフォーム向けの工法)
No.1
- 回答日時:
はっきり言って、実は非常にややこしい話になりますため、取り寄せたカタログに載っている電話番号(ショウルーム)に電話をされ、『貴社の○○キッチンで、1800×1500(1650)でビルトイン食洗機は付きますか?』と聞いてみることがベストだと思います。
なぜなら、ここにて『○○メーカーは出来ます○○メーカーは出来ません。』という回答を頂いて、それに沿ってメーカーを絞ってしまうことは早過ぎますし、『カタログなどを見て出来ないと思っていたメーカーが、実は出来た。』などということでは、後悔が残ります。
システムキッチンというものは、カタログだけを見ていても分かりません。なぜなら、システムキッチンというものは、かなり複雑な話(ルール)がありますため、非常にややこしく、そのため、複雑な話をカタログに載せてしまいますと素人にはとても分かり難くなってしまうため、あえて初めから複雑な話は何も書かず、『詳しくはショウルームに来て下さい。』ということになっています。
ショウルームを全て回っては疲れてしまいますので、電話で上記の様に確認してから、ショウルームに行って下さい。
ショウルームでは、きっと分厚い社外秘の資料を基に、1800×1500(1650)でビルトイン食洗機付きではどのようなプランが選べるのか調べて提案してくれます。
まず、コンロ側は、一般的に、1650mm以下のサイズには出来ないですよね。
L型の下のキャビネットは、900×900です。コンロ下キャビネットは600です。その横(Lの角とは反対側)には150以上のキャビネットを必ず付けると思います。コンロ横は壁にならなければ150はいりませんが、新築やまともなリフォーム会社の施工ですと、壁なしオープンであっても150無しは嫌がると思います。(600×150のキャビネットの代わりに、普通は750を使います。)
150無しでこの隣に家具でも置かれたら火事になるからです。
そうしますと、900+600+150=1650ですので、最小でも1650となります。これ以下にしたい場合は、L型の下のキャビネットが900以下のサイズのものを持っているメーカーか、または、システムキャビネットという発想ではなくコンロ側1500の製品を出しているモデルを探す他ありません。(『コンロ側1500の製品』というだけならあると思います。)
次に、シンク側です。
その前に ですが。ご質問は食洗機を付けたいとのことですが、食洗機とは、どの様なものをイメージされていますでしょうか?
卓上タイプ(http://ctlg.national.jp/product/lineup.do?pg=03& …)
ビルトイン(http://national.jp/sumai/dishwasher/)
どちらのタイプでしょうか?
ここから先は、ビルトインであることを前提に話を進めますが、
食洗機は幅600と450とがありますが、今回は当然450の方ですね?
としますと、シンクをキャビネット750サイズに収まる小さいものにしましても、900+450+750=2100と、最も小さなサイズで2100です。
これ以下のサイズにしたい場合は、シンク下に食洗機を入れるキャビネットを持っているメーカーもありますので、探して見るといいかもしれません。(カタログには無くても、安価でこのキャビネットだけ造れたりするのです。)
無くても(http://national.jp/sumai/dishwasher/atozuke/sink …)のかたちを最初から取り入れてもよいですよね。この場合、この方法がとれるシンク下キャビネットを最初からお選び下さい。
シンク下に食洗機が入れば、その分長さが短くなりますね。
キッチン(部屋)の広さ上、もし2100×1650でも可な場合、食洗機を最も端っこ(Lの角から最も遠く)に設置できるメーカーと、出来ないメーカーがあります。ナショナルやヤマハは食洗機を最も端に設置できます。
以上の知識を持って、気に入ったキッチンメーカー何社かに問い合わせて頂きますと、後々後悔がありません。
1800×1650のキッチンて、L型のシステムキッチンでは最も小さいサイズですよね。現在のお宅でも同じサイズをお使いでしょうか?
お使いでしたら使い勝手もお分かりですので問題ありませんが、一般的に、L型ですと、まな板を置いて野菜を切ったりするスペースがなくなってしまうといわれています。
まな板を使う場合は、別のテーブルを考えておいた方がいいようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け とうとう1人暮らしが始まりました。実家暮らしより楽しいです。 だけど、キッチンが片付かない!!広い部 5 2022/05/01 15:57
- その他(暮らし・生活・行事) シンクのコンロの下の構造について 3 2022/10/01 10:00
- 掃除・片付け お恥ずかしい話ですが… うつに近い状態になって家事を放置していました。 使った食器がシンクの中で1ヶ 7 2022/07/10 10:45
- 一戸建て これはなんでしょうか? 2 2023/04/30 23:33
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 食洗機について質問です。 注文住宅の家にビルトインのディープ型の食洗機を付けたいです。 担当に聞くと 7 2022/04/30 18:26
- 画像編集・動画編集・音楽編集 jpgが拡張子の画像を探しています 2 2023/04/06 10:03
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- 掃除・片付け すごく困ってます。助けてくださいm(__)m キッチンのシンクのゴミ受けなんですが、通常のゴミ受けよ 4 2022/04/16 22:08
- 飲食業・宿泊業・レジャー 飲食店でこんな店があったらどう思いますか?飲食店経験もある方もぜひ教えてください。 病院の喫茶店で冷 2 2023/04/16 11:17
- リフォーム・リノベーション キッチンの水栓の蛇口の高さを高くすることはできませんか? 11 2022/07/04 09:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチン 水栓の位置
-
レオパレス(1K間取り)物件の...
-
対面キッチンに卓上型の食洗器...
-
食洗機はビルトイン型?据置型?
-
タカラスタンダードのキッチン...
-
自宅に作る菓子工房にかんして
-
L型キッチン1800*1500(1650)...
-
対面キッチンを壁付けキッチン...
-
まな板を1日漂白剤につける
-
TOYOのシステムキッチンの使い...
-
ビルトイン食器洗い乾燥機の横...
-
リビングとキッチンの間仕切り...
-
システムキッチンと別メーカー...
-
本当に信じられないんだけど、...
-
キッチン&洗面台リフォームに...
-
キッチントップと一枚板のカウ...
-
新築のカップボード
-
キッチンの高さ
-
おすすめのキッチン
-
流し下の収納扉などがないよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチン 水栓の位置
-
L型キッチン1800*1500(1650)...
-
キッチントップと一枚板のカウ...
-
新築時のビルトイン食洗機の使...
-
本当に信じられないんだけど、...
-
キッチンカウンター 笠木の高...
-
レオパレス(1K間取り)物件の...
-
新築キッチンのダウンライトの...
-
システムキッチンと別メーカー...
-
システムキッチン 吊戸棚だけ別...
-
対面キッチンに卓上型の食洗器...
-
食洗機は左右どちらにつけましたか
-
キッチンの水栓の位置について
-
手元灯の位置
-
I型キッチンの通路幅は何セン...
-
まな板が滑る滑る!
-
ビルトイン食器洗い乾燥機の横...
-
食器棚の配置で悩んでいます。...
-
まな板を1日漂白剤につける
-
まな板についた汚れ
おすすめ情報