dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この3日間、私は甘い物しか食べていません。
和菓子ではなくすべて洋菓子です。
自分でも甘い物しか食べていない自分に気持ち悪さを感じるほどです。
正確にいうなら「甘い物しか食べる気が起きない。食べれない」

私は、甘い物が苦手です。
最近までケーキ1つを食べるだけで胸焼けがするほどでした。
けれど今は、甘い物しか食べる気が起きません。それどころか気持ち悪くても食べてしまいます。
昨日食べたものは
朝…なし
昼…20センチ弱ほどのパフェ2つ
夜…コンビニに売っている2つ入りのチョコレートケーキ2を2パック
、マスカットジュース(ノンカロリー(500ml
常に摂っているサプリメント
マルチビタミン、マルチミネラル、カルシウム

今日もまた似たような食事です。甘いものは3食の食事としてとっているだけで間食はしていません。
私は現在高校一年生。152センチ48キロ。標準体重だと思います。ダイエットは以前までしていましたが最近はしていません。食事もきちんととっていました。
特別、大きな環境の変化もありません。恋人ととの関係も今でと同じです。

こんな生活を続ければ確実に太ることは目に見えています。
食べなければ良いことなのですが、なぜか食べなければいけないという考えにおわれます。

いったい、どうすれば今までのような普通の食生活に戻れるのでしょうか。

A 回答 (2件)

ストレス或いは生理前とかでホルモンバランスが乱れてるのでは?


私も一時期、マクビーチョコをどか食いしたくてたまらなくなった
経験があります。
実際、ドカ食いしてたけど、その時は全然味わってなくて、
とにかく食べたい!一心だった。

でも、数日しないうちに収まりましたけどね
一時的な事でないかな?
    • good
    • 0

食べなければいけないという考えを、普通の食事に対して持てばいいと思います。


ご家族の方がいらっしゃるなら、一緒にちゃんとした栄養のある食事を取ればいいと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!