dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

32歳会社員です。
副業として、ネットショップをやろうと思いますが、
登記について教えてください。

個人事業主として登記する際、申請する電話番号は一般加入電話以外でも可能でしょうか?
050番のIP電話と携帯電話を持っているので、どちらかで申請したいと思っています。
#新たに固定電話を引きのは、加入権も無く、コストがかかるので避けたいです。

ご教授願います。

A 回答 (2件)

ネットショップをされるということであれば、ご存知とは思いますが、「特定商取引法に基づく表記」を記載することが必要です。

住所・電話番号は必須です。

ネット詐欺などが横行している昨今、やはり固定電話の番号が書かれていたほうが、お客さんとしては安心して利用できると思います。

今は加入権は必要なく(もうなくなった?)、低価格で番号を持つことができますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「特定商取引法に基づく表記」勉強してみます。

現在、Bフレッツ&OCNを引いていますが、ひかり電話には加入していません。毎月約1000円かかると言われて、加入しませんでした。

フレッツADSL時代から050電話に入っており(ほとんど使っていませんが、、)、基本料もかからないので、今回はそれを使おうと思います。自宅および携帯の番号をネットに公開するのはイヤですから。。

ただ、ご指摘のとおり固定電話以外を表示することで、お客さんが安心するかは疑問ですね。
050のIP電話って認知度低いし、あやしいと思われそう。

大変参考になりました。<(_ _)>

お礼日時:2006/07/23 18:27

個人事業なら法務局に登記する必要はありません。

会社を設立するなら登記は必要ですが、電話番号は登記事項ではないので制限はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。m(__)m
会社設立まで考えていませんし、
そもそも心配不要ってことですね。

お礼日時:2006/07/21 02:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!