dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

目当ての商品があるのですが殆どが代引のみです。自宅だと親がいるので困るのです。佐川での代引の場合、自宅以外で受け取れる方法ってありますか??

A 回答 (4件)

No1です。

No3の方がかかれているとおり、営業所の住所とそこで留めてもらうこと。あなたの名前を書いてもらいましょう。引き取りに行くときに身分証明書がいります。
    • good
    • 0

こんばんは。


普段は出品していて、落札はときどきです。

落札者さまにあるケースでは

・友人宅に届けてもらう
  だいたい別住所に送ってほしいとおっしゃるかたは
  「友人へのプレゼントだから」など、一筆添えてます。
  きちんと代金を支払えば、別の住所に発送もしてもらえると
  思います。

・営業所の局留め扱いにする
  最寄の佐川急便の住所を記しておきます。その際、
  出品者さまには「佐川の住所の下に、小さく質問者さまの
  ご住所とお名前を添えておいてくれ」と頼んでおきましょう。
  質問者さまのお名前やご住所(場合によれば電話番号も)が
  ない場合、佐川の営業所で困ることがあります。
  本人確認ができないため。
  もし局留めにする場合には、質問者さまの情報も
  書いていただくようにしましょう。

営業所まで取りに行く場合には、必ず身分を証明できるような
免許証や健康保険証を持参しましょう。
    • good
    • 0

個人取引だったら、相手に住所を伝えた上で希望の発送先にお願いしてはいかがですか?


私は出品していて落札者が別の場所で着払いを希望されましたよ。
無事お取引しました。
    • good
    • 0

親に見られては困るようなものを買わないように。


近くの営業所留めで送ってもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。見られてもいいのですが無職なためです。営業所留めにした場合、オークションの出品者に対し住所は営業所の住所と自分の住所と名前とTELを書けばいいのですか?

お礼日時:2006/07/23 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!