プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本の自動車(新車)は、基本的に、メーカー系列の販売店で販売されていますよね。
消費者としては、当然各メーカーの車を同じ場所で比較して購入を検討したいのですが、メーカーは系列ディーラーで売ろうとしているわけです。
この体制で販売を続けることは、メーカー、ディーラーに、どのようなメリットがあるのでしょうか?

A 回答 (6件)

政府の規制があったのが根幹にあったのではないでしょうか?アメリカでは、ある自動車ディーラーが、GMとフォードを兼務して販売しているのは見た事がありませんが、トヨタとGMを扱っていたり、富士重とシボレーを扱っているのは、見た事はあります。

当然、アメリカの自動車製造会社としては、日本でも同じように販売したかったのですが、日本ではそれが認められなかったわけです。例えば、GMの車をトヨタの強力な販売網を使って売れば、相当伸びるのかもしれませんが、駄目だったみたいです。
また、自動車を製造する側としては、やはり、販売が重要ですから、特定の業者や直営で販売したいと思います。販売にも投資資金が継続的にかかりますし、少なくても、競争相手の商品を売るより、自社製品を売ることで初めて、製造と販売で利益が得られます。従って、他社製品を販売する選択肢は、あまり無いと言えるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

系列販売店が生き残っているのではなくて、


自動車のビジネスをするためにはそれぐらいの販売網が必要だから
自動車メーカーがお金を出して系列販売店を維持しているということだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
利幅は薄いが金銭的な支援が別途あるということでしょうか。
自動車販売は、系列で通常のマージン以外の支援を受けなければビジネスとして成立しない商売だということですね。
メーカーの系列であっても子会社ではない地場系の独立販売会社は、なんでやめないんでしょうね?その組織や土地や顧客基盤で、もっと別の商売をやったほうが儲かりそうですね(実際副業のほうが盛んな販売会社も多いようですが)

お礼日時:2006/08/07 02:23

メリットがあるから系列ディーラーで売っているのではなくて、


利幅が薄くて儲からないから他からの参入がないということだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
利幅が薄いのは事実のようですね。
ではなぜ利幅が薄いなかで、全国で500を超える系列販売会社が生き残っているのでしょうか?利幅が薄いなら、もっと急速に再編されるべきだとおもうのですが。

お礼日時:2006/07/30 01:07

普通に自動車修理工場や複数契約ディーラー等で買えますよ。


見積もりも複数社でとれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういうケースがあるのですね。そうであれば、顧客にとってはそちらのほうが便利と思いますので、そちらがメジャーになって系列販売店が衰退することがないのは何故なのか?というのが質問の趣旨です。

お礼日時:2006/07/24 01:22

自動車は売り切り商品ではないというのが大きいと思います。



かなりヘビーな状況で使用されるため、故障も少なくなく、また、車検制度もあることで、メーカーとしても、ディーラーのチャンネルを確保してアフターサービスを提供する目的(一つのビジネスチャンスとしても)があるでしょう。
また、高額商品でローン購入も多く、その際にディーラーローンを用意します(これはこれでビジネスチャンス)。

付加価値の大きな商品であり、その付加価値を確保するための系列ディーラーでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
新車の販売だけではなく、ローンやアフターサービス等のビジネスチャンスが多いので、それは系列販売店で売ったほうが、売りやすいということですね。

お礼日時:2006/07/24 01:16

>基本的に、メーカー系列の販売店で販売されていますよね。


いいえ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
系列とは「●●トヨタ販売」などのように、販売会社が一つのメーカーと契約して販売することを指しています。
基本的に国産車はほとんどそのように販売されていると認識していますが、そうではないケースが多いとすればどのような体制でしょうか?

お礼日時:2006/07/24 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!