dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FXの資金管理においては投資金額の他に、勝率や平均利益、平均損失についてよく言われています。
ネットでもこの説明をしているページがたくさんあるのですが、その中で「リスクリワードレシオ」の定義について
 ①損失:利益=損失/利益 と
 ②利益:損失=利益/損失 の両方があり、どっちが正しいのかわかりません。
私としては、このワードをそのまま受け取ると、「リスクのリワードに対する比」ということで①が正しいと思うのですが、一方、R倍率の定義は平均利益/平均損失となっていて、よく使われるPF1(収支トントン)の時の表ではこちらが使われています。
自分の資金管理はR倍率と勝率を見てやっているので困ることはないのですが、なんだかすっきりしません。ひょっとしてリスクリワードレシオの定義って、損失と利益の関係をざっくりあらわしただけでどちらの定義でもいいんでしょうか?
または、英語の表現の「リスクリワードレシオ」って、リワードのリスクに対する比と訳すのが正しいのでしょうか?
末節?なことで恐縮ですがご教授いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

Price Earnings Ratio(PER): Price/Earnings


Price BookValue Ratio: Price/Book Value
ですから
Risk Reward Ratio: Risk/Reward
になります。
なぜか日本のFXでは逆です。

ratio: a relationship between two numbers indicating how many times the first number contains the second.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

xs200さん
早速、回答ありがとうございます。
やっぱり英語の表記からいうと逆なんですね。
実際的にはR倍率を使用しますのでRisk Reward Ratioの定義がおかしくても構わないのですが、釈然としなかったのでスッキリできてよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/20 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!