重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日本語と韓国語の「バッテリーがなかった」
 〃  マレーシア語の「あらまー」
 〃  ハンガリー語の「塩足らん」
 〃  ポルトガル語の「襦袢」
 〃  ロシア語の「いくら」
などが同意味で同発音です。とあるテレビ番組で数日前やってました。
何語でもいいですので、他に誰か知ってるのありませんか?あと、津波、トマト、バナナやバットなど簡単なのはつまらないので、面白そうなのを教えてください。 文章で同意味同発音などを知ってる方是非お願いします。

後、同発音はイントネーションなどは除くことにしてます。

A 回答 (8件)

日本語の「~オタク」は、フランス語でも「otaku」です。


フランスでは「マンガ」などとともに、「オタク」という日本語がそのままフランス語化してしまったようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

非常にレアですね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/03 19:07

ドイツ語で「kneten(クネーテン)」は


日本語の「こねる」意です。
「k」と「こ」の発音が微妙ですが、全体的に
似てませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

微妙ですが回答ありがとうございます^^

お礼日時:2006/08/03 19:08

トルコ語では



テッペン = 頂上
モーロック = 老人

バハサでは『イステリ^』(histeri)とは『奥様』のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか面白いですね

お礼日時:2006/08/03 19:09

アラビア語で「アンタ」は英語のyouに当たるようです。

この回答への補足

それは発音のyouですかそれとも文法のyouですか?

補足日時:2006/07/25 03:35
    • good
    • 0

韓国語を勉強しているものです。



>「バッテリーがなかった」

え、、なんだろう??
と思って調べてみたら、「なかった=ナガッタ(あがった)」の意味だったんですね。誰が気づいたのか(^^;)。。

同じ韓国語ネタで、以前トリビアでやっていたものは、

「微妙な三角関係」
韓国語できちんと発音すると、
「ミミョハン サムグァッ クヮンゲ」
となりますが、これを普通の速さで話すとあら不思議、「微妙な三角関係」と聴き取れます。当然同じ意味です。

日本語と韓国語は漢字語が共通で、さらに発音が似ているので、この手のものは探せば他に幾らでも見つかりそうです(ですから、驚きと面白みには欠けますね)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通に読むと似てませんが、韓国人のようなファーストスピーカーが読むとそう聞こえそうですね。
ありがとうございました

お礼日時:2006/07/25 03:33

あまり面白いものはないですが、



クロアチア語、セルビア語、マケドニア語でおばあさんは「baba(ババ)」

スペイン語で見るは「mirar(ミラール)」

フランス語の俗語で見るは「mirer(ミレ)」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

複数の国の事などありがとうございます

お礼日時:2006/07/25 03:31

ネタとしては


日本語 (名古屋弁) の「だら~」と英語の dollar
とか....
ちなみにロシア語の「イクラ」 (アクセントは「ラ」) は一般的な卵の意味なので, 日本語の「いくら」とは微妙にずれます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答あり。

お礼日時:2006/07/25 03:29

「襦袢」はもともとポルトガル語だし、


「いくら」はもともとロシア語なんだから、
同意味同発音と取り上げること自体
馬鹿げていませんか?

その例なら
「しいたけ」「台風」「着物」「芸者」
などは世界のどの国に行っても
その発音でその意味で通じます。
簡単なの・・とおっしゃっているけど
簡単ということではなく、オリジナルの言語から
ただ輸入しているだけです。

質問者さんが集めたいデータは多分
外国語なのに「偶然」に
同じ意味が日本語とほぼ同じ発音だ、という
単語や文章ですね?

ドイツ語と日本語で
 「あっ、そう?!」 は同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい表現と回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/24 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!