dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 親たちだけが乗り気な見合で相手の女性は ケアマネジャーで年収もそこそこの人のようですが
 ”苦労した人がいい”(何を苦労というのか疑問!?)
 ”ぼっちゃんは嫌”
 ”結婚する気がないので相手に失礼”

 当方も、女性に上げ膳据え膳するのはまっぴらごめんだし
どーしようかと思っています。
 会って、すぐに喧嘩しそうかな?

A 回答 (5件)

>”苦労した人がいい”


 ”ぼっちゃんは嫌”

私は、すでに既婚女性ですが、なんとなく、結婚するまで実家住まいで、家事も親任せにしていた殿方(
おそらく、「苦労していない」と思われる)は、結婚しても、

「家事育児は全て女性がやるもの(自分の食べた食器すら下げない、自分の脱いだ服すら洗濯機に入れないで脱ぎっぱなし)」
「うちのお袋はきちんとしていた。なんでお前はできないのか」

みたいなことを言い出しそうだからではないですか。


もし、ご質問者さまが一人暮らしなどをしていて、自分の身の回りの事がきちんとできる方でしたら、私の推測は「はずれ」ですけどね。(笑)

この回答への補足

 あーなるほど、そういう意味ですか。
考えてもわかりませんでした。

補足日時:2006/07/26 12:54
    • good
    • 0

>”苦労した人がいい”(何を苦労というのか疑問!?)


 ”ぼっちゃんは嫌”
 ”結婚する気がないので相手に失礼”

う~ん・・・相手が結婚する気がないなら、あっても無駄だから断ります・・・では、駄目ですか?
女性がここまで言うなら、本当に結婚する気がないか、家事も育児も五分五分でやってくれる男性としか結婚しないと思います。

あなたも、「職業婦人(死語ですが)とは結婚しない。自分ひとりならまだしも、結婚してまで家事を負担するのは真っ平ごめん!家事は女の仕事!」と、公言してしまえば、相手もあきれて見合い自体を断ってくるのでは?

会ってみると、違う印象の人かもしれないので、気に入らなかったら即断る、という条件で、会うだけあってもいいかな、とも思いますが・・・。
    • good
    • 0

結婚する気がないのに見合いをするのは相手に失礼です(相手がそう言っているのでしょうか?)。


ましてや、見合いする前から本人同士が乗り気じゃなければ、時間とお金と労力の無駄以外の何ものでもありません。
ましてや会って喧嘩してしまったら、紹介者同士の絆にもヒビが入り、みんなが損することになります。

最低限、見合いの席で適当に相手の話にあわせて切り抜ける気がないのでしたら、会う前に断った方が賢明でしょう。
    • good
    • 0

質問の趣旨がいまひとつ不明です。


 ”ぼっちゃんは嫌”
 ”結婚する気がないので相手に失礼”
というのは相手の親の言い分ですか。つまり「相手の男性がおぼっちゃまだと、結婚する気がないのに見合いに臨んでいることが多いから敬遠したい。その点、あなた(質問者たるzzt123さん)なら心配はなさそうだからよろしく」という意味ですか。
そういうことでしたら、親が難色を示している見合いに臨むよりはずっと有益なことではないでしょうか。どうやらあなたはお見合いそのものに慣れていないので、内心抵抗があるということではないかと思います(私にもそんな経験がありますので、写真や釣書などを見せられて、それでどうかと言われたときの気持ちはわかりますよ。でもそこは割り切らないとね)。そしてお見合いに臨んだら、親がどうかということよりも当人が問題です。もちろん、あらさがしをしてもきりがないことも言うまでもありません。その点をよく見極めて結論を出されてはいかがでしょうか。

この回答への補足

 この発言は女性の方からの発言ですね。
よーするに根性のある男性がいいのかな...

補足日時:2006/07/25 12:14
    • good
    • 0

日本国憲法24条1項一部抜粋


「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、・・・」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!