dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H7年式の車に乗っています。数年前からヘッドライトの変色(黄ばみ)に困っています。

それを解消する商品として、カー用品店でよくSOFT99の、「透明復活剤 プロスペックナノハードクリアー」を見かけますが、本当に変色が解消するか疑問に思っています。

実際に使用された方、効果はいかがでしょうか?
また、同様の症状に対する良いケア方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。

A 回答 (3件)

樹脂レンズの黄ばみですね。



私がやってるのは極細のコンパウント→ピカール→キイロビンで
かなりきれいになります。
黄ばみが酷い時には1500番くらいの耐水ペーパー→細目コンパウンド→極細→以下同

専用品はそのためにしか使えませんが コンパウンドはボディにも使えるので
ご自分でメンテされる方にはこの方がいいかなと思います。
ただ ウィンカーやテールの赤レンズには効果は薄い感じがしてます。
ヘッドライトには上の作業で十分きれいになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早いご返信ありがとうございます。
ピカールが役に立つとは・・・持っているので使ってみます。
キイロビンははじめて知りましたがとても有名のなのですね。
ちなみに液体コンパウンドの極細とは、何ミクロンくらいのものでしょうか?
すばらしい情報ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/25 14:16

クルマ屋ですけど、レンズの変色にはボディーを磨く「バフ」をかけます。

他の方も気が付いておられるように、表面傷が小さくなるのと1枚剥がす事で、キレイになります、が!暫く経つと元に戻るので、その後に貴方の気にしてる製品をコーティングしてます。磨いただけよりも少しは長持ちします。キレイに拭いただけで塗っても変り映えしないですよ

今度は磨いた後に、換気扇の汚れを「剥がして取るパック」みたいなヤツでも試そうかと思ってますけど・・根本的に樹脂の変質の物(交換しか無いと言う感じ)と表面の厚いコーティングが変色した(剥がれた)物とが有りますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クルマ屋さんならではの詳しいご説明ありがとうございます!
なるほど~!磨いたあとにナノハードを使えばよいのですね~。

ただ、ナノハード「透明復活剤」、ちょっと表示に偽りアリですね~・・・(´-`)
皆さんに感想をお聞きしてとてもよかったです。

それでは皆さんのご回答を参考に、楽しみながら手入れしたいと思います。
この度はまことに有り難うございました。

お礼日時:2006/07/28 22:03

ナノハードクリアですが広告のような効果を全く感じられませんでした。



ヘッドライトの黄ばみとのこと。
オートバックスなどのカーショップの補修用品に置いてあるチューブ式のホルツコンパウンドセットで
極細から磨いてみて消えたら超極細で仕上げ
ダメなら細目で磨いてみたらどうでしょうか?

コンパウンドって結構使い道あってイイですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

使用感想ありがとうございます。
やっぱりダメですか・・・

商品の減り具合を見ていてもそこそこ売れているなと思ってはいたのですが、評判はあまり聞きませんので期待はしなかったんですけどね。

お礼日時:2006/07/25 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!