
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
イタリアで両替すればよいと思いますよ?
(逆で考えてみれば、1万円札をイタリアで両替するとなると大変ですが、日本なら簡単に手数料なしで両替してもらえますよね?)
100ユーロ札は確かに使いにくいですが、50ユーロ札は普通にどこでも使われてます。屋台などの小さな店でなければ大丈夫じゃないでしょうか。
ヨーロッパでは偽札対策の為に、スーパーやデパートには偽札チェックの機械があります。美術館やレストランにも大抵置いてありますが、この機械がないような小さな店だと、嫌がられるかもしれませんね。
(偽札問題は問題化しているので、50ユーロ紙幣は必ず機械でチェックされますね。5ユーロ紙幣ですらじっくりと見られた事があります。)
目安としては、屋台で2ユーロのソフトクリームを買うのに50ユーロ札を出したら嫌がられるでしょうけれど、20ユーロのチケットを買うのに50ユーロ札を出して嫌がられる事はないと思いますよ。
乗り継ぎがある場合は、現地の空港内の店でガムの1個でも買えば、100ユーロ札だろうが200ユーロ札だろうが、快くお釣りをくれますよ~!(笑)
空港のお土産屋さんは、高価なブランド品なども扱っているので高額紙幣に慣れていますし、サービスのプロなので嫌な顔なんてしないし、空港内に銀行があるので釣り銭に困る事もありませんので!?
No.6
- 回答日時:
私は、現地空港で、クレジットカードによるキャッシングで外貨を調達しています。
ATMから大きめのお札が出てくることが多いのですが、いつもその付近の両替窓口で小さくしてもらいますが、手数料を請求されたことはありません。(イタリアでそれをしたかどうかは記憶にないのですが、欧州は10回以上旅行していますので5~6回は両替しています)
No.4
- 回答日時:
外貨両替してくれるようなカウンターがあるホテルならお札をくずしてくれるしょうし、安ホテルでもお札があればやってくれると思います。
時間があるなら#2の方がおっしゃるように空港で買い物して崩すのもいいかもしれませんね。
あとは、土産物など少しまとまった買い物をするときに出してお釣りをもらうとか。
偽札警戒のためのあるんでしょうが、どちらかというと「お釣りがない」という事情のほうが多そうです。
イタリアではありませんがスペインの美術館(プラドでなくもっと小さいところ)で、やはり崩したくて試しに50ユーロ札を受け取ってもらえました。
お釣りがあったのでしょう。
No.3
- 回答日時:
eurohandさまはじめまして!
手数料って意外と馬鹿にならないものですよね。
結局日本で換金すると必ず手数料を取られてしまいますから。
そう考えると皆様のおっしゃってる様に、現地で換金するのが一番だと思います。
ヨーロッパではカード社会なので、T/Cとかをよく使う方としましては、手元に現金を持ってるかもっていないかにより
かなりの嫌がれれかたに違いがあるように思います。
手数料を考えたらカードのほうが楽ですよね。
最近は暗証番号で済ませられるので、サインもいらないので。
よくやる手は、皆様のおっしゃるようにちょっと大きな観光客が行くようなお店で、何か小さいものを買って崩すのが一番楽です。
または大きなホテルですと換金してくれますので、ねらい目ですね。
今ではEU加盟国では共通貨幣のユーロに統一されて楽ですが
イギリスだけはポンドなので、ロンドンに行ったときに両替する旅行者をよく見ました。
投げ捨てられちゃったユーロは可哀想だったな。
良い旅になりますように!
=^・^=
No.1
- 回答日時:
日本国内では出来ません。
一旦売却して、再度購入になりますので、為替差損が出ます。
現地では、確かに高額紙幣は嫌がられますが、全く受けてもらえないということもありません。
ただ、お釣りがなかったりしますので、そういう時はダメですね。
ホテルのキャッシャーでは無料で取り換えてくれますよ。現金がたくさんあれば、ですが。
できれば込み合うチェックイン・アウトの時間帯を避けてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レバノンイスラエルって観光に...
-
両替カッパドキア市内とイスタ...
-
イスラエルとイラン
-
スルーバゲージしたくない場合...
-
イスラエルとイランについてです。
-
ドバイ国際空港で、T2(Fゲート...
-
イースター航空 姓名逆について
-
最近イギリスに行った方、教え...
-
ドーハ乗り継ぎ
-
カタールとドバイ
-
トランプ大統領は、イスラエル...
-
イスラエルは正義か?悪?か!
-
コロンビア人って黒人じゃないの?
-
イスラム教と中東の情勢に詳し...
-
イスラエル
-
トルコ旅行のプランについて質...
-
イラン人がアラブ人ではないと...
-
高さ約28cmガラス製の壺で...
-
スリランカ人の名前について
-
シンガポールの政治
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報