重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アルカリ焼けとはどのような液体にどのような金属を浸漬させるとおこるのでしょうか?分かる方はアルカリ焼けの理論的な説明もお願いします。表面処理の仕事をしているのですがなぜこのような現象(変色)が起こるのかよく分かりません。分かる方教えて下さい。

A 回答 (1件)

真鍮や銅をアルカリ脱脂剤に長く浸漬すると発生します。


真鍮に関しては、アルカリ分で亜鉛が優先的に溶け出してしまう
から。これに関しては「脱亜鉛」ともいいます。

多分、アルカリで表面が不均一に溶け出したりすることが原因で
はないでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!