
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ついでに、参考程度にいいますけど、似たようなところで国立東京工業大学工学部附属工業高校の過去問とか、理系に強い私立高校(例:東邦大学附属東邦高校【千葉県】)の過去問も一緒に解いておくと問題傾向がかぶっていますので、勉強になると思いますよ。
高専の問題はだいたい偏差値65ぐらいの私立高校の問題に近い形で出題されておりますので、参考までにそちらも解いてみてください。
都立高校の問題が簡単に思えてくるほど難しいですから、高専の問題は。例えば、英語でいうと、中学でならった関係代名詞というと、That・Which・Whoの三つだけですが、それ以外にもWhatとか、Whomが普通に出ていますので、少し高校生内容を理解していないと厳しいですよ。
No.5
- 回答日時:
東京工業高専の5年です。
社会はありませんでしたよ。数学は2倍されます。
問題集は「黄色本」として出版されています。
過去問は、本年度の問題と回答なら東京高専のHPでも見ることができますよ。
No.4
- 回答日時:
今年の4月、東京工業高専に入学した者です。
東京高専の入試は、社会を除く4教科です。
配点は、数学のみ2倍で計算されます。
問題集は書店で売っていますよ。
問題は全国国立高専共通のものです。
平成17年度、18年度の入試問題とその解答は、下記のURLに載っています。
ちなみに推薦入試は、適性テストと面接です。
参考URL:http://www.kosen-k.go.jp/examination.html
No.2
- 回答日時:
家庭教師派遣会社勤務です。
過去問ありますよ、ただし全国の国立高専すべて共通の問題なのでピンポイントの学校(例:東京高専独自の問題)のは存在しません。
試験は五教科です。
下記の参照URLで通信販売していますから、買ってみてください。それか大手の書店にはあると思いますよ。問題集の正式名称は『国立工業・商船 電波工業高等専門学校―6年間入試と研究(声の教育社 編集)』です。
たぶんあなたは東京高専問題集とかって名前で売っていると勘違いしていただけだと思います。国立高専は全国の国立高専すべて同じ問題が出ることになっているんですよ。ただ、推薦は違いますがね。でも推薦の問題集はありません。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/gp/product/4771570248/25 …
No.1
- 回答日時:
東京工業高専へ連絡を取ってみればいいと思いますよ。
情報公開で過去何年かの入試問題は出して貰える筈です。ただ正解まで出してくれるかどうかがちょっと疑問なんですけどね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
中1です。 私は期末テスト(9教...
-
5
カンニングについて
-
6
数学で1桁をとってしまった。
-
7
公文を幼少期に習わせるなら、...
-
8
一科目だけ断トツで点数が高い…
-
9
期末テスト、教科多すぎて頭パ...
-
10
このノートはどこに名前を書け...
-
11
得意教科と苦手教科が激しすぎ...
-
12
中3です。 「面接シートで教科等...
-
13
休んだ友達にノート…おせっかい?
-
14
高校受験の面接での答え方を教...
-
15
問題を演習するノートは教科ご...
-
16
保健体育 中一 呼吸器と循環器 ...
-
17
中1テストで各教科が平均点より...
-
18
中3の息子の成績がここにき...
-
19
暗記用の青シートって何色で隠...
-
20
テスト期間中にオナニーがした...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter