
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
bossambaさん、いつもお世話になります。
今日は少しでもご恩返しになれましたらと思いました。
実は日本音階でいちばん歴史の古い雅楽から、長調と短調(もどき)はあったんですよ。
呂律がまわらない、という言葉の元になった呂旋法と律旋法がその一例です。
bossambaさんにすんなりおわかりいただけるように言うと、呂旋法はミクソリディアンで、律旋法はドリアンなので、ならば長調短調じゃないでしょう、と言われてしまいそうですが、大和民族の楽しい調、さみしい調、という観点ではこんなふうになってました。
わたしもジャズファンなので邦楽はちゃんとは知らない身分なんですが、いわゆる江戸時代以後の端唄俗曲のたぐいから終戦直後までの歌謡曲では部分転調的に明暗がくるくる入れ替わる作品も多いですよね。
(そういう現象を何と言うのか私も良く知らないんですが、ごめんなさい)
たとえば有名な「青い山脈」の「あーおーいーさんみゃー」の一節だけは長調風にひるがえったり、など…
これは私の勝手な想像ですが、民謡やわらべうたについては、飢饉で餓える苦しみや、乳幼児の死亡率の高さ、くちべらし、うばすて、などの止むに止まれない心情も多少は影響あるのかもしれないですね…。
単純に豊年満作を祈る内容だったりするといいんですが、わらべうたなどはドキッとするような恐ろしい内容であることを大人になってから知らされて、はあなるほどね…と自分なりに納得した気になったりしたものです。
日本人だけに短調のジャズがとても人気があるのもアメリカ人の不思議に思うところだったそうです。
(ソニー・クラークのレコードは本国ではさっぱり売れなかった、などなど…)
参考URL:http://www.d2.dion.ne.jp/~kaz/gagaku/word/word4. …
こんにちは。
私はおしえてグーでお世話になったことはあるけれども、あまり人の役に立ったことはないので、そういわれるとちょっと狐につままれたようになります(^^;)
そうですか。古来長音階もあったのですね。青い山脈の例、わかりやすいです。
やはり悲惨さなどを背景にしょっているものは、短調に落ち着いてしまうという心理があるのでしょうね。なぜ欧米ではそういうものがないのか、宗教的な話になっていってしまうかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
5音音階の陽旋法が中国で、陰旋法が日本ということにはなっています。
考えてみたら楽しいはずの「ひなまつり」もマイナーですね。「今日は楽しいひなまつり♪」という節も全然楽しそうではありませんし。
音楽に限らず歴史の勉強に「なぜ」というのはむずかしい問題だと思いますが、日本の伝統的な音楽が悲しい感じなのは「日本的マゾヒズムだ」という意見を聞いたことがあります。
やはり歴史的には日本は非常に貧乏な国だったわけですよね。その中に悲哀、哀愁、というようなものを美化するという文化が芽生えたのではないでしょうか。
ロシアの民謡と比べると面白いと思います。ロシアの民謡の殆どはマイナーです。「カリンカ」は「青い山脈」のように途中からメジャーになるところが面白いと思います。
宗教的な意味もあるでしょうね。キリスト教の賛美歌のなかにマイナー・キーがあったという記憶がありません。もしあったらごめんなさい。
「ひな祭りの歌」は本当に考えてみると変なものですね。これほど逆説的な音楽と歌詞があるでしょうかね。
悲哀貧乏がマイナーですか。そういえなくもないのでしょうが、東南アジア諸国などもどうなのでしょうね。やはりマゾヒズムなんでしょうかね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 短調の曲は、なぜ短調のハモニカでは吹けず、長調のハモニカでは完璧に吹けるのかの理由が知りたいです 4 2023/04/20 10:56
- 専門学校 大至急!昨日ですね。 家の二階からから死ぬほど不自然な音がしてドアを開ける音や足音などで家族全員玄関 1 2022/09/13 07:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- 楽器・演奏 高校の吹奏楽部で打楽器をしているのですが、 訳あって打楽器を学校内で移動させることになりました。移動 1 2023/04/09 02:19
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【下階の子供の走る音に悩んでます】 2階建ての2階に夫婦2人で住んでいます。 3世帯の軽量鉄骨造のア 2 2023/04/24 17:45
- 音楽・動画 僕は北朝鮮のポップスをスマホで聴こうと思っているんですが、おすすめの北朝鮮の音楽のアプリを教えて下さ 1 2023/07/22 19:32
- その他(住宅・住まい) 騒音問題 助けてください 5 2022/05/23 17:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの床鳴りについて 2 2023/07/29 16:28
- 作詞・作曲 作曲家を目指して音楽理論の勉強をしていますが、あと何をすれば良いのかわからなくなりました。 楽典・実 6 2023/04/27 19:12
- 英語 英語の音節(syllable)の分け方(ルール)について 5 2023/08/19 19:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建築デザインとか美術(現代ア...
-
ピアノが弾ける女子と、絵が描...
-
歌を歌うのと絵を描くのどっち...
-
音大や美大など芸術系大学卒業...
-
武蔵野美大はすごい大学ですか...
-
美術に関して伺います。お願い...
-
関西の芸術大学、美術大学につ...
-
ピアノ男子
-
ピアノアーチスト
-
ジュニア楽典の本でルビが振っ...
-
篠笛楽譜について ある曲の譜面...
-
某アニメの主題歌のはるか未来...
-
母親は84歳です。美術大学を卒...
-
ダブルレッスンとピアノの先生
-
曲と直、正に関して
-
「私はニケ像の前で動けなくな...
-
北朝鮮のピアノ楽譜を持ってい...
-
存在のすべてを
-
あやねという名前のイメージカ...
-
風神雷神図屏風って、左が雷神...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピアノが弾ける女子と、絵が描...
-
未経験からデザイン系会社に
-
ピアノアーチスト
-
関西の芸術大学、美術大学につ...
-
ヒステリックなピアノの先生
-
美大生ですが画力がありません...
-
じよるじん(暗黒童話P)の新曲ア...
-
高校2年生 ピアノ歴12年目 進路...
-
武蔵野美大はすごい大学ですか...
-
芸術系の大学を受験
-
美大出身の女と、良く口論にな...
-
子供の絵 画像なし 心理 解る方...
-
画家のカラバッチョと同じ描き...
-
音大や美大など芸術系大学卒業...
-
メロディアスの意味について
-
音大 卒業 謝礼
-
風神雷神図屏風って、左が雷神...
-
楽器のチューニング(調律)に...
-
音高を示す単位量であるセント ...
-
英語でピアノの整調
おすすめ情報