dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XPのHomeを使用していますが
\system32\hal.dllが壊れているため・・・
とメッセージが表示され起動出来なくなってしまいました。

リカバリする前は正常に動作していましたが、リカバリした直後にこうなってしまいました。リカバリを2度3度しても結果は変わらず困っています。

自分で調べてみた結果、回復コンソール等治せる可能性がある方法がいくつかあるようなのですが、起動ディスクを作ろうにもHDDの中身を確認しようにもPCが1台しかなく何も出来ないような状態です。どうしたらよいのでしょうか?

この症状はリカバリ直後によくでる症状なのでしょうか。過去に数回リカバリして問題なかったのでリカバリディスクに欠陥があるとは思えないですし・・・

A 回答 (2件)

ディスクに不良セクタができてしまったのだと思います。


それがリカバリしたときに、ちょうどhal.dllが保存される位置にあるのです。ですから、リカバリしなおしたところで同じことが起きます。
ANo.1にあるように、コマンドプロンプトでhal.dllをコピーできれば、hal.dllについては解決すると思います、が、他のファイルでも発生している可能性は大です。
ここでとりあえず起動できるようになったとしても、ディスクの不具合は拡大していくでしょう。
修理にだすか、自分でディスクを交換するかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分では直せないようなので修理に出しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/13 22:53

回復コンソールはXPのインストールCDからも起動できますが、リカバリCDが手元にあるということは、インストールCDは無さそうですね。


CD-ROMブート出来るPCなら起動ディスクは必要ありません。
ひょっとしてそろそろHDDが寿命かも?も視野に入れてリカバリするしかないでしょうね。
起動時[F8]キーからセーフモードかコマンドプロンプト起動が出来れば、バックアップがC:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386
にあるのでコピーすれば復旧できる可能性があります。

この回答への補足

もう一度リカバリしてみましたが同じメッセージが表示されるだけで起動できず、セーフモードも駄目でした

補足日時:2006/07/29 08:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の力では無理だったので修理に出しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/13 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!