
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
我が家の食材は、生協の物が50パーセント位ですが、
生協を利用している理由は、
1 なんと言っても便利だから
2 惣菜等の味付けがなかなか美味しいから。
3 新鮮だから
4 スーパーのものより安全だから
という順番になります。
今の世の中、安全を追及したら食べる物が無くなってしまいますので、
スーパーよりましかな、という位の気もちで生協をある程度信じて
利用しています。
私見ですが、参考までに。
No.5
- 回答日時:
買い物の便利性は、共同購入、個別配達、店舗購入など生協によって違いはありますが、それに適した所に加入すれば良いですね。
信頼度ですが、正直なところ、完璧ではありませんが、過失があった場合などは、原因を追求し、うやもやにしないところです、例えば、たまごが一つ割れていたとしても、返金交換など、快く受け付けてくれます。
良い商品を希望する場合は、組合員として、要望も受け付けてくれるところですね。
生協は会社ではなく、皆で作り上げている組織ですから、kirakirapandaさんが、組合員として加入した場合は、同等に、意見を述べる事も自由です。
疑問などがあったら担当者などに、お尋ねになると快く答えてくれます。
気軽に利用してみては如何でしょうか。
参考URL:http://www.co-op.or.jp/jccu/
No.4
- 回答日時:
安全性に関して生協が信用できなければ、信用できる業者は無いと思います。
生協といえども運営しているのは人間ですから、完璧はありえません。だまされてしまうこともあるかもしれません。生協に納入している業者がだまされているかもしれません。
100%は信用できないというのは、そういう意味だと思います。
不幸な事故や手違いで疑問符のつく品物が供給されることもありますが、生協のいいところはそういう情報を公開し、問題の業者にペナルティを課し、組合員には返金する、という対応をするところだと思います。お詫びの電話が来たこともあります。
生協では共同購入の「班」の付き合いが嫌な方もいるかと思いますが、個別宅配をしてくれる生協もあります。ウチもメインは個配です。班の付き合いも続いていますが。
ただ、生協の商品は、「安全なもの」「安心なもの」「真っ当な物」です。「最高級品」ではありません。良いものとして、高級品をお求めなら、生協とは違うところで探すべきでしょう。
生協の弱点は、配達日が限定されるところと、注文から配達まで1週間ほど間が開くことでしょう。
安心料と配達料込みと考えれば値段は納得です。

No.3
- 回答日時:
お子さんが小さいと毎日の買い物が大変ですよね。
私も子供が小さいときは共同購入でだいぶ助かりました。最初は、生活クラブ生協に入っていました。生活クラブの品物は化学調味料などは一切使わないなど、生協の中でもかなり安全性を重視していることは確かです。ただ、生活クラブ信仰の様な感じで崇拝(?)するような雰囲気が組合員の中にあったり、役なども順番にしっかり回ってくるので、引っ越しを機にかながわ生協に変えました。
かながわ生協は生活クラブほどシビアではありませんが、安全性については出来る限りのことを考えていると思います。必要のない着色料など添加物は使いませんし、野菜やお米・卵・肉類など生産者と契約して安全なものを供給するようにしていますし、市販品と同じものでも独自の生産ラインを持って製造したりしています。生協とは関係ないところで製造上のミスがあった場合もすばやく対応していますし、最近変わってきた表示方法についてもいち早く表示しているようです。
ですから、私としては、スーパーなどよりは数段信頼性が高いと思っています。
絶対に安全なものをと思ったら、自給自足するしか無くなってしまいますが、少しでも安全ないい物をと思われるのでしたら、生協はいいと思いますよ。
余談ですが、娘が子供会の集まりでカレーライスを食べて帰ってきたときに、福神漬けが赤くて変だったと言ったことがありました。うちでは生協の着色していない福神漬けしか食べたことがなかったからです。娘には赤い福神漬けもあるんだよと話をしました。そのあと、焼きそばの紅生姜でも同じようなことがありました。現在でも娘は、茶色い福神漬けやピンク色の紅生姜を食べながら、うちのほうがいいねと言っています。お子さんに本来の味覚や色彩を覚えてもらう事にも繋がるのではないかと思います。
No.2
- 回答日時:
東京にいるときは、生協を使っています。
安全性は・・・・?ですね。
他の店と同じではないでしょうか。
安全性・無農薬などを特に強調している生協もありますが、そこだと少しはましかも知れません。
農家の人とメール交換などして、メールでもかなり人柄って出るから、そこで信用できそうな人から宅配でかったら如何ですか? 店頭の品よりは安心できるとは思います。 INETでも良いし、ニフティなどのパソコン通信で農業のフォーラムがあります。
そうして、農家に作ってもらって、共同購入している団体もあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/03/10 14:06
ご返答、有り難うございました!!
農業フォーラムというページがあるとは
知りませんでした!!!
ちょっと気になるお話でしたので
見に行ってみようと思います♪♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費期限の設定方法
-
風俗の女性に正規の値段以外に...
-
宿泊を伴う出張
-
こんな時間(23時)に営業電話?
-
出前館について 先日出前館で食...
-
最近のビッグマックってレタス...
-
ノートパソコンが起動しない
-
DELLサーバー と HPサーバー
-
カップラーメン みそきんは何故...
-
イートインは潰れる?
-
上司が約束を忘れている模様な...
-
ポケットティッシュのチラシの...
-
旦那にむかつき 怒りがおさまり...
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
辛くて食べられないキムチの食...
-
「であり」と「であって」の使...
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
何という名前の虫か教えてください
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消費期限の設定方法
-
風俗の女性に正規の値段以外に...
-
こんな時間(23時)に営業電話?
-
ポケットティッシュのチラシの...
-
宿泊を伴う出張
-
ノートパソコンが起動しない
-
DELLサーバー と HPサーバー
-
出張で泊り
-
妻が不倫するかもです。
-
ウーバーイーツや出前館などの...
-
スーパーのTRIALでは、同じ魚に...
-
白だしはほんだしの替わりにな...
-
新品で購入をしたDELLのPCユ...
-
出張経費の領収書について
-
シュガーレディについて
-
折込チラシで使われているイン...
-
出前館について 先日出前館で食...
-
ウニの瓶詰めの瓶は何故こんな...
-
記号∂の読み
-
生協の冷凍挽肉は店舗でも買え...
おすすめ情報