dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日のことなのですが、近所の十字路の交差点で車に轢かれてしまいました。
私は自転車に乗っていて、私と車は同じ進行方向で信号は青でした。車が左折し、私も止まらなかったため当たってしまいました。
一応徐行していたので大事には至らず、すり傷や打身だけの軽傷で済みました。
相手は私が「止まってくれると思った」と言っていました。その後、自転車が壊れてしまったので修理できる所まで運んでもらい(仕事中で、軽トラに乗っていたので)、「後は自分がやっておくので」と言って名前と連絡先を確認して、私を帰してくれました。
修理代は相手側が負担してくれるような雰囲気でしたが、事故の事後処理はこれくらいで良いのでしょうか?警察への連絡はおそらくしていませんし、相手側の車も破損していたと思います。慰謝料なども発生するものなんでしょうか?
全く初めての事で、どうしたら良いのか分かりません。お願いいたします。

A 回答 (10件)

物損から人身への切替は珍しくも無いので、今からでも警察に


届けを出してもらう方がいいでしょう。
相手が自腹なのか保険使用なのかで違ってくるとは思いますが。

左折中の自動車に貴方の自転車がぶつかったのか、直進中の貴方に
左折する自動車がぶつかったのかわかりませんが、後者の場合
自動車は一時停止して通過させる必要があるので、(自転車の貴方が)
止まると思ったというのは通用しません。

慰謝料は貴方が請求するのか、相手が自動車の破損に対して請求
するのかで意味が変わってきますが、貴方が突っ込んだ場合以外で
慰謝料は発生しないと考えていいでしょう。
    • good
    • 0

今後また事故に見舞われた場合、その場の状況によりますがまず怪我の程度次第では病院へ、そしてなによりも警察の交通課へご連絡を。

そして次に保険会社へ連絡する事が望ましいでしょう。
そして一方の当事者の氏名・住所・連絡先電話番号・ナンバープレートを控えておく事が事故処理上必要となります。

私自身も、何度か軽微な事故を経験しているので。
    • good
    • 0

私の書き方が誤解を生んだようですので再度掲載します。


「一応徐行していたので大事には至らず、すり傷や打身だけの軽傷で済みました。」
ようは人身扱いにするか、物損扱いにするかの違いです。
怪我をしているとの事ですので人身が妥当ですが、話し合いの結果物損扱いにするのでも慰謝料の請求はできます。
しかし当事者同士の話し合いで、請求しないなんてことは良くあることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山のご回答ありがとうございました。
全てにご回答と補足をできそうもないので、失礼ですがまとめさせていただきます。

教えて頂いた通り今警察に連絡をしてみましたが、その場でないと実証検分などは難しく、おそらく車も修理にだされいると思われるので、今からではもう何も出来ないと言われました。
当初私も、大げさにはしたくない気持ちがあったので、それはそれで良いと思っていたのですが…相手に連絡が取れなくなってしまいました。
今分かるのは住所と名前だけで、もしかすると修理を頼んだ業者に連絡先を言っているかもしれないのですが、本日は休業日で業者にも連絡がつきません。
もしかしたら、業者にも嘘の連絡先を言っているような気がして不安です。
この点についてもう1度警察に連絡したところ、自転車の修理が終わっていては証拠がないから。と言われました。直っていなければ、私側の証拠だけになるが届出は可能と言っていました。昨日の時点では、部品がないから修理は無理だったので、もしかすると届出だけはできるかもしれない、といった状況です。
ただ、届出を出したところで警察がどこまでやってくれるかのかも分からないので、迷っています。私としては修理代くらいは出して頂きたかったのですが…。

お礼日時:2006/07/30 14:56

>慰謝料は貴方が請求するのか、相手が自動車の破損に対して請求


するのかで意味が変わってきますが、貴方が突っ込んだ場合以外で
慰謝料は発生しないと考えていいでしょう。


物損に慰謝料など発生しません!
    • good
    • 0

先程回答したものです。



>今回は、怪我もしてませんし「慰謝料」は、どうかな?
慰謝料は通常、通院が発生した時点で発生します。
>相手が悪いと事故のおかげで大切な商談がダメになったからなんて難癖を付けるなんて事も考えられますね
まずありえないと思います。
事故後にこのようなトラブルを起こせば損をするのは相手だけです。

ちなみにこのケースで悪いのは間違いなく車です。
    • good
    • 0

ウーン!



私の場合は、こんなものじゃ済みませんでした。
おばさんの自転車が、私の車に接触・転倒し100万円以上を保険で支払いました。
私の車にはキズ一ついていません。
相手も全くの無キズ。
それでも、相手は、<着用していた服が汚れた。足が痛い。>と言い張る。
連れて行った病院は、「どうもないから、帰りなさい」の一言。
ところが、子供が整骨院をしていました。
そこで、子供と結託しての損害請求となった訳です。

こんな、被害請求のプロになれとはいいません。(私は、嫌いです!)
しかし、質問者の場合、このように請求しても通る立場にあります。
「警察を呼んで人身事故扱いする」-これ、基本中の基本です。

まあ、状況次第ですので、今回は、いいのでは・・・。
次回からは、基本を守ったがいいです。

*先日、私の車に追突した乗用車。ヘッドランプ周りがベコリ。
*降りていって、「忙しいから、あんたのは自分で直して下さい!さよなら!」。
*つまり、双方が納得していれば、あえて、警察を呼ぶ必要はありません。
    • good
    • 0

>事故の事後処理はこれくらいで良いのでしょうか?


>警察への連絡はおそらくしていませんし、
相手側の車も破損していたと思います。
>慰謝料なども発生するものなんでしょうか?

 あなたが、それで納得するなら!

しかし、警察にはすぐに届けないといけませんよ~

 その方が、キチンとした方である事を祈ります。

今回は、怪我もしてませんし「慰謝料」は、どうかな?
 相手が悪いと事故のおかげで大切な
商談がダメになったからなんて難癖を付けるなんて事も
考えられますね
    • good
    • 0

本来はその場で警察を呼んで、「事故証明」をとらなければいけません。


保険で対応してもらうのも「事故証明」があるのと、無いのでは対応が違ってきます。
示談でおこなう場合は、多少の知識が必要となる場合も有りますので、先方と良く話をして今からでも警察への届出をするのが一番良いのかと思われます。
多少でも怪我をされているようですし、通院代・慰謝料事も有りますので、警察への届出をし保険会社に任せるのが一番安心です。
    • good
    • 0

どうも。



今からでも遅くないので、警察に届出ましょう。
それからです。#1さんのように、後遺症が出た場合は医療費の請求ができません。

必ず警察に届出してくださいね!
    • good
    • 0

本来はその場で警察に連絡しなきゃダメですよ。


警察に連絡しなかった場合の、慰謝料とかは分かりません。
もしかしたら貰えないかも知れないですね。
擦り傷や打ち身だけと言っていますが、もし後で後遺症とか出たらどうするんですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!