
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
合気道に逆関節がないわけではありません。
一教などは肘の逆関節を取っています。逆関節が「本来関節が曲がらない方向に力を加えて極める」技であるのに対して合気道で多用される関節技は「関節が本来曲がる方向へ力を加えて極める」ものです。「曲がる」と言っても限度がありますから、そこを越えると「極まる」わけです。逆関節に比較すると安全(ケガをしにくい)であるといえます。これは、合気道が相手を殺傷することを目的としていないことの現れでしょう。それから寝技はありません。寝技は合戦の時の組み討ちの必要から生まれたもので、源流の大東流などにはあるのかもしれません(あったとしても寝込みを襲われたときの工夫などだと思います)が、合気道にはそのような技は存在しません。
参考URL:http://www.aikikai.or.jp/Jap/default.htm
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
技を実際にかけられるとわかるのですが、逆間接に近い感じがあります。私の体験では、たとえば腕や手首などを極められると「どの方向にも動かせない」という感じでした。うまーく力の方向をコントロールしてる感じです。投げられるときはその方向(投げられる方向)にしか動けないように力を持っていかれました。
寝技はないと思いますが、実際にやっている者ではないので詳しくは分かりません。
そういえば以前何かの格闘技の本で「片腕」のすごい合気道家についての話を読みました。大会にもでていたと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性が道着の下に着るもの
-
キックボクシングでの体格差、...
-
黒帯持ってるって凄いことなん...
-
太極拳と合気道どちらが女性向...
-
袴の違いについて
-
合気道段証明書について
-
大山倍達、力道山、塩田剛三が...
-
実戦的な合気道をしている道場...
-
合気道は本当の戦いのとき役に...
-
ストリートファイトで使える格...
-
空手と合気道
-
合気道、ジークンドー、サバッ...
-
立ち間接が最も学べる格闘技
-
体が硬い・・・こんな私に合気...
-
合気道とブラジリアン柔術を並...
-
少林寺拳法と合気道
-
合気道か居合道かで迷っています
-
空手 合気道 柔道 弓道 ...
-
マイナーだけど魅力的な護身術...
-
合気道は難しい?
おすすめ情報