
宜しくお願いします。
XPのパソコンに入っていたホームページビルダー8
で自分でHPをつくっていて、途中段階なんですが、
その途中段階を見てもらうのに今作っているのをそのまま人に送信したいのですがどうやったらそのまま送信できますか?
自分おマイドキュメントに保存してあるのですが
そのファイルの所には
HTML ドキュメント?
7MB
とあります。
使っているメールはアウトルックエクスプレスです。
送信しても変な画面で ×マークがたくさんでて、絵や画像は出てこないで字は位置が変わっていますが出ていました。
送る方法はありますか?
あと、説明不足な点がありましたら補足致しますのでどうぞ宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにゃくわ。
7M。。なかなかの大きさで@w@;
んー。マイドキュメントないに、どのように保存してるんですかね?
一番理想的な方法は、マイドキュメントの中に「ホームページデータ」などの名称でフォルダをつくり、その中に全てのデータが入っている状態。
なのですが。。。
もしかしたら、マイドキュメントを開くと、開いたところにいっぱい、ホームページの画像やHTMLのファイルがあったりしませんか?
理想的~な方法の方でまとまっていれば、「ホームページデータ」のフォルダを、圧縮してメールに添付して送ってやれば相手がそのまま見る事ができます。
あなたの言う
>>送信しても変な画面で×マークがたくさん出て。。。
の状態ですと、HTMLドキュメントは送信されていますが、画像ファイルがない状態です。
字は、HTMLドキュメントに直接書き込まれているので、表示されますが、画像などは出てきません。
一度、理想的~な保存方法(?)の勉強でも兼ねて、この質問ページを保存してみてください。
ファイル→名前をつけて保存→分かりやすいフォルダ名のフォルダを作成し、その中に保存。
WindowsXPとのことですので、設定等は気にしなくてもそのまま保存されると思います。
保存されたファイルを見ると、「HTMLドキュメント」と、フォルダが1つできると思います。
そのフォルダの中に、画像がいくつかあると思いますが。。。その画像を削除すると、「HTMLドキュメント」の方に表示されなくなります。
まぁ。。。そんな感じですので、一度試してみると、「こうすれば、送信しても相手が見れるんだな」と分かると思いますよ。
HPのフォルダをつくってみてそこに保存するようにしてみました!
それで圧縮して送ったのですが、なんとも。。できません><!
もっと何回かどうにかやってみます。勉強しながら^^;
とってもわかりやすくて細かく教えていただき詳しくない私でもとても参考になりました!本当にありがとうございました(* ^-^)♪
No.6
- 回答日時:
mhtファイルが開けなかったと下の回答にありますが、送り先はWindowsではなくLinux等でしょうか?
Windowsの場合なら、メールに添付されているファイルを一旦どこかに保存して、IEの窓にドラックアンドドロップすることで開ける可能性があります。
詳しく無さすぎて送り先がなんなのかわかりません^^;
でもみなさんのアドバイスで圧縮したり、同じフォルダにまとめる!といった事が非常に勉強になりました。
私はまだ初心者なので結局できませんでしたが、とても参考になりました。ご回答いただき、ありがとうございました(*^ー^)m(__)m
No.5
- 回答日時:
>HTML ドキュメント?
これだけ送ってもダメですよ
絵や画像も一緒に送らないといけません
その際に画像などの相対パスが崩れるとうまく表示されませんので
画像などを含めて保存してあるフォルダごとそのまま圧縮してそれを送って相手に解凍してもらうようにするといいかと思います
みなさんのアドバイスで圧縮したり、同じフォルダにまとめる!といった事が非常に勉強になりました。
私はまだ初心者なので結局できませんでしたが、とても参考になりました。ご回答いただき、ありがとうございました(*^ー^)m(__)m
No.4
- 回答日時:
えーと、まず基本から。
HTMLは単なる指示テキストに過ぎません。
画像などは一緒に同じフォルダにコピーしておきましょう。
相手のパソコンにはあなたの使った写真はないので×になってしまいます。
マイドキュメントの中にmailとか言う名前でフォルダを作り
その中にページに必要なデータ、GIF/JPGなどを一緒に置きます
そうすればブラウザで呼び出したときに画像も一緒に見えてきます。
メール添付の場合、その中の画像などが量が多いと
添付ファイル制限にひっかかるので
前者の方の指示のように圧縮させて、ZIP/LZHなどのファイルにして
ひとつにまとめてどかんと送ったほうが楽です。
それと作成ソフトは余計なタグばかりつくので
HTMLだけでも重くなるので
凝ったページでなければフリーソフトで作ったほうが早くて軽いです。
No.2
- 回答日時:
画像がHTMLファイルと一緒に送られていないようです。
画像とHTMLをひっくるめたファイル(mhtファイル)を作って送るのが手っ取り早いと思います。
手順は以下の通りです。
1. 自分で作ったHP(HTML ドキュメント)をIEで開く
2. メニューのファイル→名前をつけて保存を選ぶ
3. Webページの保存ダイアログの「ファイルの種類」を「Webアーカイブ単一のファイル(*.mht)」にして保存する。
4. 3で保存したmhtファイルをメールで送る。
ありがとう御座います!
その通りにやってみた所、メール送信後、ファイルを開くとこまで言ったのですが、開こうとすると
「指定されたファイルにたいしてこの操作を行うプログラムが関連つけられていません。
となってしまい、できませんでした。><!
とても詳しく、回答いただき、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Yahoo!メール ぷららメールの送受信が出来なくなった 2 2023/07/16 11:48
- Outlook(アウトルック) アイホンで撮った写真を一枚だけPCに移し画像を縮小してWebメールに添付して送信する方法 1 2022/04/22 15:33
- 新卒・第二新卒 転職で企業と面接日がいつなどメールのやり取りをしていたのですが、WEB面接で使うURLをパソコンに送 2 2023/03/09 03:53
- Windows 10 Win10 から Win11 への 導入について。 6 2023/02/25 15:29
- Outlook(アウトルック) Windows11にしてからOutlook2019がすぐに固まってしまう件に関して。 2 2023/01/21 11:52
- その他(メールソフト・メールサービス) Gメールについて質問 6 2023/06/14 18:02
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) one drive 容量いっぱいだそうだが意味不明 4 2022/11/26 20:20
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- その他(メールソフト・メールサービス) thunderbirdのプロファイル構成が知りたい 1 2022/08/10 15:58
- Google+ ブランド品偽物サイトからのメールを拒否する方法 批判覚悟で投稿します。 とあるサイトからブランド品を 2 2023/01/11 21:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音楽ファイルの整理について
-
Adobe Reader6.0での警告文を表...
-
mdfファイルの変換について
-
ムービーメーカーでつくったフ...
-
開いているファイルをリネーム...
-
txt ファイル (テキストフ...
-
WMP11で再生中の動画の保存方法
-
DVDstylerへの書き込み失敗につ...
-
vistaとXPsp2の互換性について
-
InternetExplorerを開きたい
-
エクセルの初期設定…。
-
XLSXファイルをExcelファイルに...
-
エクセルの互換性について
-
WinXPでExcelを使っ...
-
ZIPファイル内のファイルを...
-
エクスプローラーのツールについて
-
MacでWinのエクセルファイルが...
-
EXCEL2007でdbf 4形式で保存す...
-
エクセル&ワード for W...
-
Wordマクロを使った保存方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelで勝手に保存画面に飛びま...
-
ZIPファイル内のファイルを...
-
EXCEL、上書き保存したは...
-
txt ファイル (テキストフ...
-
PUBファイルをパブリッシャー以...
-
拡張子tmpファイルを開く方法
-
拡張子のないファイルの作成
-
DVDstylerへの書き込み失敗につ...
-
開いているファイルをリネーム...
-
文書内の表が破損しています、...
-
VBAファイルの保存先について
-
エクセルのファイル名が「開く...
-
Lファイルという画像をマイピク...
-
複数あるテキストボックス中の...
-
wordの「docx」ファイルを「tex...
-
何故かエクセル終了時に「変更...
-
【Access】テーブルをエクスポ...
-
メールで送られてきたエクセル...
-
セーブデータファイルを開くに...
-
auのスマフォでPDFを見るには・...
おすすめ情報