重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

宜しくお願いします。
XPのパソコンに入っていたホームページビルダー8
で自分でHPをつくっていて、途中段階なんですが、
その途中段階を見てもらうのに今作っているのをそのまま人に送信したいのですがどうやったらそのまま送信できますか?
自分おマイドキュメントに保存してあるのですが
そのファイルの所には
HTML ドキュメント?
7MB
とあります。
使っているメールはアウトルックエクスプレスです。
送信しても変な画面で ×マークがたくさんでて、絵や画像は出てこないで字は位置が変わっていますが出ていました。

送る方法はありますか?
あと、説明不足な点がありましたら補足致しますのでどうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにゃくわ。



7M。。なかなかの大きさで@w@;

んー。マイドキュメントないに、どのように保存してるんですかね?

一番理想的な方法は、マイドキュメントの中に「ホームページデータ」などの名称でフォルダをつくり、その中に全てのデータが入っている状態。
なのですが。。。

もしかしたら、マイドキュメントを開くと、開いたところにいっぱい、ホームページの画像やHTMLのファイルがあったりしませんか?

理想的~な方法の方でまとまっていれば、「ホームページデータ」のフォルダを、圧縮してメールに添付して送ってやれば相手がそのまま見る事ができます。

あなたの言う
>>送信しても変な画面で×マークがたくさん出て。。。
の状態ですと、HTMLドキュメントは送信されていますが、画像ファイルがない状態です。

字は、HTMLドキュメントに直接書き込まれているので、表示されますが、画像などは出てきません。

一度、理想的~な保存方法(?)の勉強でも兼ねて、この質問ページを保存してみてください。

ファイル→名前をつけて保存→分かりやすいフォルダ名のフォルダを作成し、その中に保存。
WindowsXPとのことですので、設定等は気にしなくてもそのまま保存されると思います。

保存されたファイルを見ると、「HTMLドキュメント」と、フォルダが1つできると思います。
そのフォルダの中に、画像がいくつかあると思いますが。。。その画像を削除すると、「HTMLドキュメント」の方に表示されなくなります。

まぁ。。。そんな感じですので、一度試してみると、「こうすれば、送信しても相手が見れるんだな」と分かると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HPのフォルダをつくってみてそこに保存するようにしてみました!
それで圧縮して送ったのですが、なんとも。。できません><!
もっと何回かどうにかやってみます。勉強しながら^^;

とってもわかりやすくて細かく教えていただき詳しくない私でもとても参考になりました!本当にありがとうございました(* ^-^)♪

お礼日時:2006/08/05 16:57

mhtファイルが開けなかったと下の回答にありますが、送り先はWindowsではなくLinux等でしょうか?



Windowsの場合なら、メールに添付されているファイルを一旦どこかに保存して、IEの窓にドラックアンドドロップすることで開ける可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく無さすぎて送り先がなんなのかわかりません^^;
でもみなさんのアドバイスで圧縮したり、同じフォルダにまとめる!といった事が非常に勉強になりました。
私はまだ初心者なので結局できませんでしたが、とても参考になりました。ご回答いただき、ありがとうございました(*^ー^)m(__)m

お礼日時:2006/08/05 17:03

>HTML ドキュメント?


これだけ送ってもダメですよ
絵や画像も一緒に送らないといけません

その際に画像などの相対パスが崩れるとうまく表示されませんので
画像などを含めて保存してあるフォルダごとそのまま圧縮してそれを送って相手に解凍してもらうようにするといいかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんのアドバイスで圧縮したり、同じフォルダにまとめる!といった事が非常に勉強になりました。
私はまだ初心者なので結局できませんでしたが、とても参考になりました。ご回答いただき、ありがとうございました(*^ー^)m(__)m

お礼日時:2006/08/05 17:02

えーと、まず基本から。


HTMLは単なる指示テキストに過ぎません。
画像などは一緒に同じフォルダにコピーしておきましょう。
相手のパソコンにはあなたの使った写真はないので×になってしまいます。
マイドキュメントの中にmailとか言う名前でフォルダを作り
その中にページに必要なデータ、GIF/JPGなどを一緒に置きます
そうすればブラウザで呼び出したときに画像も一緒に見えてきます。
メール添付の場合、その中の画像などが量が多いと
添付ファイル制限にひっかかるので
前者の方の指示のように圧縮させて、ZIP/LZHなどのファイルにして
ひとつにまとめてどかんと送ったほうが楽です。

それと作成ソフトは余計なタグばかりつくので
HTMLだけでも重くなるので
凝ったページでなければフリーソフトで作ったほうが早くて軽いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じフォルダにまとめる事を勉強しました(汗)
ご丁寧にご回答いただき参考になりました。
ありがとう御座いました^^

お礼日時:2006/08/05 16:58

画像がHTMLファイルと一緒に送られていないようです。


画像とHTMLをひっくるめたファイル(mhtファイル)を作って送るのが手っ取り早いと思います。

手順は以下の通りです。
1. 自分で作ったHP(HTML ドキュメント)をIEで開く
2. メニューのファイル→名前をつけて保存を選ぶ
3. Webページの保存ダイアログの「ファイルの種類」を「Webアーカイブ単一のファイル(*.mht)」にして保存する。
4. 3で保存したmhtファイルをメールで送る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います!
その通りにやってみた所、メール送信後、ファイルを開くとこまで言ったのですが、開こうとすると
「指定されたファイルにたいしてこの操作を行うプログラムが関連つけられていません。
となってしまい、できませんでした。><!
とても詳しく、回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/01 04:41

ZIPなどで圧縮してメールに添付してはどうですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それでやってみたのですが、送れても、開くとやはり、バグ?ったようなHPになってしまっています^^; ありがとう御座いました^^

お礼日時:2006/08/01 04:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!