
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>カルテの所有権が問題になる、ということですね。
はい。というよりカルテ自身は患者のものではありませんから、患者に渡す義務は医師にはありません。
転院するときにカルテを渡すということもありません。
だから基本的には単に別の病院に行き、事情を話して説明するしかありません。
医師の協力などがあって、カルテ入手が可能になるとしても少なくとも現実的な時間内には無理ですから。
通常の転院でも紹介状は書くことがあってもカルテを渡してくれることなど普通はありませんよ。
No.2
- 回答日時:
>転院するにも元のカルテがないと、自分の症状を伝えることが難しいそうです
転院にはカルテではなく紹介状だと思いますが、カルテを提出しないと見てもらえないということでしょうか?
私の父は癌で数回転院していますが、紹介状を貰ったことはあっても、カルテを貰ったことはありません。
婦人科ならなおさらです。
詳細を補足されたし。
http://hiyoko-ikuato.lolipop.jp/tenin.html
参考URL:http://hiyoko-ikuato.lolipop.jp/tenin.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未経験で入った医療事務。泣け...
-
「これ以上病院のサロン化を野...
-
こんにちは。知恵をお貸しくだ...
-
どうして精神科医ってヤブ医者...
-
日本語になってない会話
-
散髪時に誤って耳をハサミで切...
-
「在院患者延日数」とは、どう...
-
仮病と診断書
-
お薬に詳しい方お願いします
-
インフルエンザと嘘をついたの...
-
酸素治療をしていて、酸素ボン...
-
医師から貰った診断書乱雑で読...
-
訳あって、仮病を使って会社を5...
-
親の病気 職場への報告
-
今でもなんで「カルテをドイツ...
-
既婚者ですが、病院の先生に恋...
-
レポートでの呼び方
-
服薬指導について。
-
お薬手帳のシールの印字が薄く...
-
がんの免疫療法がノーベル賞を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
未経験で入った医療事務。泣け...
-
しんどいです。医療事務の仕事。
-
病院と警察って中身はどのよう...
-
患者図書室が提供する情報は信...
-
診療所からのダイレクトメール...
-
電話でガチャ切りする人をどう...
-
患者が覚醒剤使用の疑いがあり...
-
元妻のカルテ開示要求
-
こんにちは。知恵をお貸しくだ...
-
診断書の初診日・既往症を変更...
-
CT検査などの画像は誰のもの?
-
病院や薬局の個人情報を削除し...
-
病院の紹介状がすり替えられました
-
看護助手のカルテ閲覧について
-
カルテは誰のもの?
-
食中毒の患者を診断した医師は...
-
「これ以上病院のサロン化を野...
-
従業員に言うことを聞かせる良...
-
この場合「虚偽診断書等作成罪...
-
5類の方が良くないですか?
おすすめ情報