
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まずは、(
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2301076)の No.6 を読み下さい。上記をお読み頂いたあとで、
Ko-ken がベストですよ。ソケットツールしか出していませんが、Ko-ken が出しているものは全てKTCを上回っています。
Ko-ken は、世界でも信頼されている、日本を代表するソケットツールメーカーですね。
私はKTCも好きですよ、良いと思います。しかし、世界的には全く無名の、コソコソと日本の中だけで主に商売をやっているメーカーにどうしても見えてしまいます。
よって、Ko-ken で揃う工具は全て Ko-ken で、Ko-ken に無いものはKTCで、というのが当方のお勧めですね。
KTCの中国工場製のものには[中国製]と、日本製には[日本製]と、パッケージに記載してほしいところです。
(http://www.kyototool.co.jp/company/profile.htm)
このところの中国の技術力の高さには目を瞠るものがあります。どれが中国製なのかが知りたいです。
これもコソコソ隠すところあたりが、KTCはコソコソのイメージが付いてしまいます。
パソコンだって何だって中国製で良いものがどんどん出てきている時代なのですから、
コソコソしない方が、もっと良いイメージになれるのにと、少し残念なメーカーです。
海外メーカーにもいろいろ良い物が有りますよ。詳しくは上記URLをご覧下さい。
.
No.5
- 回答日時:
工具メーカーにはそれぞれ得意分野がありますから、一概にどことは言えません。
私が良いと思う工具は、
ソケットレンチならコーケン。
ドライバーならベッセル。
トルクレンチならトーニチ。
コンビネーションレンチならスエカゲ あたりですね。
以前はソケットレンチ類はKTCを愛用していたのですが、懇意にしている工具屋さんが「最近のKTCは品質が安定しない。」と言う理由で数年前に取り扱いをやめてからは、新たな追加購入分からはコーケンにしています。
私が所有しているKTCでも中国製と思われるものはメッキ剥がれがひどくです。
あくまで私感です。
No.3
- 回答日時:
KTCが一番良いと思います。
全てにおいて水準以上という意味で。ベッセルのドライバー、ロブスターのモンキーレンチとか、評価の高い専業メーカーとか評価の高い分野のあるメーカーもあります。
1の方の言う傾向はあります。トネは造りが甘いです。
現在、ドライバーはベッセルですが、それ以外の普通の工具はKTCを使っています。
No.2
- 回答日時:
1番はKTC(京都機械工具)で決まりでしょう。
得意分野というか全てで優れています。
ただ少し値段が高いですね。
あとはNo.1さんがおっしゃっているように、
値段と品質、使用用途でメーカーを分ければいいと思います。
ちなみに私はKTC工具を使用しています。

No.1
- 回答日時:
●日本を代表する自動車用工具メーカーにはKTC、TONE、 KOKEN がありますが、どれが一番よいと思いますか。
→自動車整備用工具で順位を付けるならば、1位=KTC、2位KOKEN、3位TONEです。
・KTCは値段も1番高いですが、造りもそれなりにシッカリしていて繰り返しの使用にも耐えます。整備士向けの工具です。
・KOKENは価格もそんなに高くなく、造りも悪くないですし使い勝手も良い方ですから、素人向きの工具ですね。
・TONEは通称”トネ”で価格は安いですが、造りはイマイチですね。たまにしか使わない工具用なら、安価で良いかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 【工具メーカーのスパナの硬度】が硬いメーカーってどこですか? メーカーは工具の硬度を記載していますか 4 2022/06/06 18:28
- その他(ニュース・時事問題) 日本の「EV=電気自動車」 12 2023/02/01 21:48
- 国産車 未だに時代遅れの新車を発売する日本の自動車メーカーは終わりですよね? 14 2023/08/28 10:30
- 一戸建て 増築扱いで輸入住宅っぽいおしゃれな家を建てたいのですが住宅メーカーを選ぶのに最適なサイトや本や店を教 1 2023/01/14 15:31
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 やはり個人の感想では無いと確信してます。今の日本メーカーの初期不良率は異常です。 1 2022/11/07 19:16
- カスタマイズ(バイク) エンジンスワップ 6 2023/04/03 12:31
- 輸入車 教えてくださいませ。 昨年7月にJEEPの車7人乗りを新車で購入し8月納車の車についてなのですが、先 5 2023/04/12 18:25
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 経済 半導体不足ったって、別に困んない 6 2023/03/19 01:33
- 国産車 タイヤについて。アドバイスお願いします 11 2023/01/05 15:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーナビの型番を調べるにはど...
-
ドラレコ装着は当たり前?
-
車高調 フロントのみの販売
-
今の時代どこのメーカーが錆や...
-
このはやぶさは何のシリーズで...
-
ケント紙などの厚口、中厚口と...
-
HaroのMTBは、 なぜ知名度が今...
-
プラモデルの値打ち
-
クロネコの絹穴糸
-
日本製だけど手芸屋さんと100均...
-
スタッドレスタイヤの値段 スタ...
-
バス系釣具の通販サイト
-
「eonon」って知ってます??
-
フェアレディーZ
-
車のエアコンで冷房をかけても...
-
フロントガラスにはスモーク貼...
-
平成20年式シエンタ4WDですが、...
-
車(自動車)が、嫌いな人は、...
-
車高調スプリング寿命?
-
自動車のステアリング交換は分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今の時代どこのメーカーが錆や...
-
日本の工具メーカーはどれが一...
-
カーナビの型番を調べるにはど...
-
不良品を送り返すときの言葉
-
ファイロン(樹脂)とは
-
診察台がほしいのですが
-
車のシフトレバーは統一した方...
-
Obje REAL CUSTOM MADEという名...
-
外国メーカー(タイのGPX)は故障...
-
マーシャルというライトメーカー
-
バス系釣具の通販サイト
-
自動車紹介制度について
-
ガンプラってメーカーサイトの...
-
車高調 フロントのみの販売
-
あのダンジョンマスターをまた...
-
CATEYEは日本のメーカーですか?
-
これ、なんて言うアイコンメー...
-
「eonon」って知ってます??
-
BARIGO(バリゴ) No.46はないの?
-
カーオーディオの時刻
おすすめ情報