
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
ルータのローカルIPは#8氏の回答のものが多いです。
後は
192.168.10.1
192.168.11.1
とか個別に自由な設定の出来る機種もあります。
共通しているのは192.168は確実です。IPのルールでそうなっていますから。
個別に設定できても初期化すれば(工場出荷時)上記3つのうちどれかになるでしょう。
ちなみにバッファローは[192.168.1.1]と[192.168.10.1]の製品があります。
いずれにしろ正解のIPでアクセスすればログインユーザー:パスワード画面が出るはずです。
そこから更にポート解放画面へは機種により全く違いますし、用語も違うので一般論としてお答えすることは不可能です。メーカー・機種名を細くして頂ければ、検索することも可能ですが。
ルータのIPや解放したポートなどを忘れられているようでしたら、ログインパスワードもロストしているのではないでしょうか?ならばポート解放設定画面にたどりつけませんから、確認方法はありませんね。
まずは初期化して、最初から作業をやり直すことをお勧めします。
実際に解放(正確にはポートフォワードも)されているかはここでテスト出来ます。
http://www.cman.jp/network/support/port.html

No.11
- 回答日時:
Mo.9の方が以前の質問を覚えていたようですがファイル交換ソフトの質問は規約違反に当たります。
また基本的にそのようなソフトは自分で使い方を調べることも出来ないような人が使うもんじゃないです。あきらめてください。No.9
- 回答日時:
No.8
- 回答日時:
ルーターの基本ソフトにアクセスするのならIE等のWEBブラウザで、アドレスのところに
『192.168.1.1』
と入れれば出ますけどね
そこに有ればそれで良いし
それでなければ他の方法ですね・・・
力になれずすみません
あと
皆さん結構きつい事言いますね(苦笑)
P2Pか・・・あれはいかんよ・・・今は!
ルーター中継しなければ
ポートの開放なんかしなくてすんだのに・・・
因みにWindows2000ね・・・
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
>ルータへのログインの仕方とポート番号の確認方法を教えていただけませんでしょうか
ルーターの機種名・型番使用するソフトなど詳細を教えていただかないと教えようがありません。
>しょっちゅうやることなら覚えるんですが・・・
四六時中ルーター設定画面に入らなくてもそのくらいはポート開放を行ったのなら覚えておくべくことです。
それが出来ないようなら初めから弄らないことです。
No.6
- 回答日時:
>ルータへのログインの仕方とポート番号の確認方法を教えていただけませんでしょうか
ルーターの説明書に書いてないですか?。説明書がなければメーカー
のWebにいけばあると思います。申し訳ないけどこの場所でこの程度
の質問をするようでは、短い文章の中で教えることは難しいです。
またポートの開放は危険と隣り合わせの作業となります。まずは説
明書を読んでください。同じ機種の説明書が無い場合でも後継機の
説明書でもOKです。
No.3
- 回答日時:
ご自信で開放されたのに覚えてないのでしょうか?
それならもう一度同じ手順でルータのポート開放するようにしていけば
設定されてるものが表示されると思いますが。
ただ,あるソフトというのはP2Pでなければいいのですが。。。
ソフト名とルーター名を明記すれば親切な人が教えてくれますよ。
No.2
- 回答日時:
そのルータを設定したのがご自分で、しかもポート解放の設定をしていなければ、全てのポートは閉じたままです。
ルータは基本的には、ポートを閉じるのが役目ですので。
ポート解放と同時に、おそらくローカルIPの固定、ポートフォワードも一緒に設定しなければならないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 YAMAHAルータ設定について 1 2022/09/03 16:31
- ルーター・ネットワーク機器 ひとつのスイッチでルーターの冗長化を複数させたい 1 2023/04/12 22:46
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス スカパー(@skyperfectv.co.jpのドメインメール) POPサーバとポートについて @s 1 2023/07/03 11:43
- iCloud iPhone端末変更時のLINE引継ぎ 4 2023/07/09 15:07
- ファイアウォール ポート開放で利用可能なTCP一覧の中に利用したいTCPが入ってない場合どうすればいいのでしょうか? 2 2022/09/12 10:31
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
- オンラインゲーム とても急いでいます。Minecraft Java版についてです。 MinecraftのJava版でマ 1 2023/03/15 21:19
- ダイヤルアップ Raspberry Piでアナログモデム経由で音声再生 1 2022/05/20 18:01
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1台のPCで2つのイーサネット接続
-
ルーターのポートの開け閉め?...
-
VNCでリモート 接続できない
-
ipカメラをddnsサービスを使っ...
-
友人とMinecraftのマルチをする...
-
セカンダリIPアドレスって何で...
-
IP Messengerみたいなソフトで...
-
プロキシを通してオンラインゲーム
-
FTPコマンド -n -s オプショ...
-
ルータ内の複数のNASにftp接続...
-
ルーター ポート開放
-
成端と整端どっち?
-
VLANインターフェースがDownす...
-
ケーブルの芯の数について
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
Win PCがハブを介すと充電でき...
-
ハブやルータの重ね置きによる...
-
電源オン時にLANケーブルの抜き...
-
VDSLですが、LANケーブルをCAT5...
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCで2つのイーサネット接続
-
VNCでリモート 接続できない
-
話中なのに話中にならない!
-
VNCが使うポートを空ける
-
2つのLANポートを同じハブで同...
-
プロクシの設定
-
ルーターの port 80(http...
-
ルーターのポートの開け閉め?...
-
FTPコマンド -n -s オプショ...
-
セカンダリIPアドレスって何で...
-
PR-S300NEポート開放について
-
IP Messengerみたいなソフトで...
-
VPN接続後Pingが通らない。
-
ポート解放がどうしても理解で...
-
FTPが使えない(PASVモードは利...
-
アライドテレシスのルーター設定
-
NURO光のF660Aでポート開放がう...
-
オリンピックセンターでメール。
-
グローバルIPアドレスが複数必...
-
LANポート2つ搭載のNASを使った...
おすすめ情報