dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

履歴を削除したり、アクセスした情報をのこさない方法がしりたいです。

インターネットオプションで履歴のクリアをする方法はしっています。
でもそこで消しても、パソコン本体には残ってる・・とききました。

本当ですか?

完全に消去する方法、逆の言い方をすれば、
消去したはずのものを、見る方法・・があれば
教えてください。

A 回答 (6件)

こんばんは、kenta0815です。

質問すべてに答えたいと思います。
Spybot-S&Dとは→フリー(無料)のスパイウェア(パソコンに入り個人情報などを盗むプログラム(ウイルスとは別物))を検出・削除するソフトです。
ダウンロード(日本語)
http://www.altech-ads.com/product/10001045.htm
公式サイト(英語?(外国語))
http://www.safer-networking.org/en/index.html
クラスタとは→下記サイトを参照にしてください。
http://e-words.jp/w/E382AFE383A9E382B9E382BF.html
やっぱり何か買ってくるなりしてでないと復活できないんですかね?→
復活(復元)したいものによります。ワードの文章ファイルや写真などは、皆さんが紹介している、復元などのフリー(無料)ソフトで
できます。
イベントビューアってのはこれとは全然関係ないですか?
復元は無理でも、どこにいつアクセスしたかどうか・・というのがわかるものっていうのは標準装備でPCに最初からはいってるとかってのはないのでしょうか?→関係ないと思います。これは、あなた自身がコンピュータにログオンした時間(コンピュータの電源を入れた時間)とログオフ(コンピュータの電源を切った時間)それから、Windowsやあなたが使用しているソフトが出した警告(…に失敗しました等)や情報(…しますか?等)時間が記録されているだけです。(少し違っているかもしれませんが…)
その他、復元という機能がついていますが(Windows2000以降)自分で削除してしまったファイル(文書データ等)は復元しないので意味がありません。
    • good
    • 0

訂正



>その使用していたクラスタをFFだったか?に書き換えるだけで

 その使用していたクラスタを記録してある領域(FAT)の情報を未使用だと書き換えるだけで、クラスタには内容は残っている。
    • good
    • 0

>完全に消去する方法



Spybot-S&Dについているセキュアシュレッダーというツールで
ほぼ完全削除が出来ると思います。

理屈は良く解りませんが、お手軽だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
Spybot-S&Dってなんでしょうか?
これまた初歩的質問ですいません。

よろしければ教えてもらえますか?

お礼日時:2006/08/07 06:42

本当です。



ファイルを削除すると、そのファイルのファイル名の頭の1バイトとその使用していたクラスタをFFだったか?に書き換えるだけで、中身はほぼ残ります。
消去したものを見る場合、復活ソフトなどを使うと、この残った痕跡をうまく繋げて見えるようにするわけです。
完全消去する場合は、未使用領域を00だったかで埋めていくようなフリーのソフトを使えば・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

すいません。
クラスタをFFってどういうことなんでしょう?
^^;

用語がよくわかりません。

もしよろしければ教えていただけますか?

お礼日時:2006/08/07 06:40

ゴミ箱にすて他ファイルを復元することは簡単です。


復元というフリーソフトがあります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983 …
また、このソフトを使って完全にゴミ箱から復元できなくすることも出来ます。
インターネットの履歴に関しては、その他Windowsファイルに関しては
CCleanerというソフトが使えると思います。
http://www.altech-ads.com/library/search.php?key …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やっぱり何か買ってくるなりしてでないと
復活できないんですかね?

ソフトを購入して・・ってことになるのでしょうか?

お礼日時:2006/08/07 06:38

>本当ですか?


本当です。
OS上で削除しても、それはHDDの管理領域の情報を読めなくしただけで、ファイル本体はまだHDDには残っています。
次に別のファイルを書き込む時に、上書きされて、本のファイルは消えます。

>完全に消去する方法、消去したはずのものを、見る方法
定番は下記ソフトですね。

復元
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983 …

その他、市販のソフト等多数有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
現在の自分のPCのなかの昨日をつかって
やることは無理なんでしょうか?

っていっても・・・わたしのPCになにが入ってるか
なんてご存知じゃないですよねーーー。笑

実は自分が一番わかっていないかもしれません。

イベントビューアってのはこれとは全然関係ないですか?
復元は無理でも、どこにいつアクセスしたかどうか・・というのがわかるものっていうのは
標準装備でPCに最初からはいってるとかってのはないのでしょうか?

すいません。
ほんとによくわからないままつかってるので
自分で説明がうまくできません。

お礼日時:2006/08/07 06:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!