dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高速道路、自動車専用道路は免許取得から3年経たないとだめですが、自分は3年経ってないのですが、一人でバイクで走っている時、そういう道路に含まれるのか、含まれないのか悩むときがあります。

たとえばですが、神奈川県西部の『真鶴道路』や『熱海ビーチライン』、箱根の有料道路など、このような有料道路はどういう区別になるのでしょうか?自動車専用道路ですか?

A 回答 (2件)

基本的には自動車専用道路であれば標識があるのでそれを確認するのが一番簡単です。



わかりやすく言いますと、人、自転車、125cc以下のバイクは自動車専用道路は走れませんので、原付等が走る道路は一般有料道路であり自動車専用ではありません。

真鶴道路....一般です。
熱海ビーチライン...一般です。
西湘バイパス....自動車専用+一般です。
箱根の有料道路...全部一般です。
伊豆スカイライン..一般です。
    • good
    • 0

とりあえず


道路の入り口付近に自動車専用道路の標識があるところは
すべて適用されるのではないでしょうか。
よって、道路入り口付近の標識を
注意してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!