
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
薪ストーブの使用目的と燃やし方によるところが多いかと思います。
1。 インテリアとして炎を見ながらリラックスしたい。
2。 副暖房機として薪ストーブを使いたい。
3。 主暖房機として薪ストーブを使いたい。
1。につきましては、乾燥し切った廃材(製材くず)で十分です。ただ、炎は出ますが火力はいまいちです。くれぐれも釘はもとよりビニールクロスなどの不燃ゴミの類を混入させないことです。薪ストーブが痛みます。大気汚染の根源となります。
2・3。につきましては、火力が十分望まれる薪材を使うことが不可欠です。堅い木材は燃えにくい反面火力が強くて燃焼時間が長いのです。また、灰も多く残りません。どんぐり(クヌギ・コナラ・ミズナラなど)の木、クリ、カシ、サクラ、カキなど。シラカバ・ヒノキ・キリなどは柔らかい。松類(アカマツ・クロマツ・カラマツ・スギなど)は樹脂~タールが出やすいです。
いずれの地方かは分かりませんが、外国製の高価な薪ストーブであっても煙の出方は、まず煙突の場所・出し方とその時の気候条件と燃やし方(薪材を含む)によります。風向きにもよりますが、田舎の隣家まで10mならば丁重にご挨拶をしておけばよろしいかと思います。ただ、煙突からの煙の有無によらず薪が燃えている臭いは結構遠くまで届きますから・・・。
私は信州の山里で10数年来、BC社のレゾリュートを使っています。薪ストーブの使い方(味)は奥が深いと思います。使いこなすまで多少(かなり)の経験が必要かと思います。今ではすっかり大人のおもちゃです。
「薪ストーブ」生活をエンジョイしてください。楽しいですよ。
No.2
- 回答日時:
全然心配ないと思います
外国製の薪ストーブ使っている友達がいます
その家なら殆ど煙出ません
最初 火をつけるときだけ
完全燃焼に近い燃え方なので
煙突掃除も5年で一回程度です
薪の種類にもよりますが 杉 桧等の針葉樹ならすぐに燃え尽きます 樹脂でススも多く付きます
友達は 広葉樹の製材くずを 2トン車で2000円くらいで分けてもらい 薪にして積み上げ乾燥して使っています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
住宅ローン 土地の決済
-
柄の名前を知りたいです
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
至急 実家戸建ての隣の家が、庭...
-
プレハブ住宅について
-
借地に建てている建物を残して...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
アパートで天井からの水漏れ被...
-
不動産
-
プレハブ事務所建築費について
-
住むなら・・
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報