
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ドットNET(.NET)というのはもっと広い概念です。
例えていうならスポーツという概念がドットNET(.NET)なら、VB.NETは巨人(C++が阪神で、C##がソフトバンクス...)というような関係になります。
.NETの概念をマイクロソフトの言葉で説明するならこちらのページの通りです。
http://www.microsoft.com/japan/net/basics/whatis …
噛み砕いて説明するなら.NETとは「製品」そのもののことを指す場合もありますし、「技術」のことでもあるし、「ガイドライン」や「指標」だったりもします。
つまりドットNETの話題が無いというのは、それ自体の概念が広すぎて話題にしようがないのです。
野球や巨人の問題で議論することはできても、スポーツについて語りましょうと言われてもとっかかりがありすぎて逆にないでしょ。
でVB.NETというのはそういった.NETの概念のもとで作られたプログラミング用のソフトのことで、C++.NETやJ#.NETと兄弟関係にあります。
わかりました、ありがとうございました。
Microsoftの説明を10回読むより、わかりやすく
大変助かりました、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「Microsoft .NET Framework」で動作するアプリを開発するのが、
VB.NET であったり、 C#.NET などです。
つまり、VB.NET で開発してビルドしたEXEも、
C#.NETで開発してビルドしたEXEも、
.NET Frameworkがインストールされている端末であれば、
動作することが出来ます。
更には、C#.NETで作ったDLLをVB.NETで参照して使うことも出来ちゃうのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Microsoft ASP ASP.NETや.NET、C#とかVBとか 2 2022/05/16 21:16
- Windows 10 Visual StudioとVisual C++ Build Toolsについて 1 2023/04/16 03:42
- C言語・C++・C# visual studioでフォームデザインを作成する時のVB.netとC#の違い 2 2023/06/22 03:04
- C言語・C++・C# 「using Windows」でエラーが出る 3 2022/12/23 19:53
- IT・エンジニアリング プログラマーです 未経験から一年半汎用系(.NET、C#)システムを作っていました。自社なので1から 3 2023/03/16 20:13
- C言語・C++・C# Windows Formアプリからコンソールを呼び出して文字を出力させたい 8 2023/05/09 10:53
- C言語・C++・C# ActiveXコントロールを.NETにインポートできない??? 2 2023/05/02 02:50
- ソフトウェア VisualStudio のデータブレークポイントを有効にする方法 1 2023/05/01 09:42
- その他(セキュリティ) Software Distribution folder の rename 手順 1 2022/08/19 13:08
- 車検・修理・メンテナンス jb23のフロントハブオイルシールの種類 4 2023/08/15 14:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【マクロ】オートフィルター を...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
Vba セルの4辺について罫線が有...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
ワードの図形にマクロを登録で...
-
VBAでFOR NEXT分を Application...
-
算術演算子「¥」の意味について
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
エクセルのマクロについて教え...
-
エクセルの改行について
-
vb.net(vs2022)のtextboxのデザ...
-
質問58753 このコードでうまく...
-
vbaマクロについて
-
Vba Array関数について教えてく...
-
testファイル内にある複数のpng...
-
ダブルクリックで貼り付けた画...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
【マクロ】変数を使った、文字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB.NET とドットNET(.NET...
-
ワープロソフトの製作難易度
-
Visual Studio 2005?とはどう...
-
Winアプリをるくるのに適した言...
-
GUIアプリケーションの開発につ...
-
組み込み系プログラマーにIT以...
-
C++とVC++の違いについて
-
【VC++】MFC、C++/CLI(CLR)、...
-
VC++ vs C++Bui...
-
作れますか?VBで、Windows英語...
-
ベクター画像を扱うアプリを作...
-
VB ストップウォッチ
-
自宅でVCで開発をするとしたら・・
-
組み込みプログラマになるには
-
自作ソフトの作り方
-
組み立てパソコンのネットショ...
-
VBを何に使われていますか?
-
Windows Media Playerを開くと...
-
Google ColaboでGUI作成
-
String^の^自体が何を意味して...
おすすめ情報