
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)神社や寺は「営利団体」ではありませんし,神官・僧侶・農林業・不動産賃貸業(自己所有地を駐車場として貸したり,自己所有家屋を賃貸すること)は,兼業禁止規定には抵触しないとされているようです。
実際のところ,神官や僧侶では,神社・寺を維持できないので,他の職で得た給料の一部を神社・寺の維持管理費に充当している方の方が多いように思います。
(2)政教分離とは,国などの権力が宗教に介入しないという規定です。宗教者が公職に就いてはならないという規定はありません。
それから,「内心の自由を超える」「信仰の自由を超える」とはどういうことでしょう?
信仰の自由には,信仰する自由・信仰しない自由・自己の信仰を明らかにする自由・自己の信仰を秘匿する自由・他の人に改宗を勧める自由・改宗の勧めを拒む自由等が含まれます。
ただし,公務員がその地位を利用して,自己の信仰する宗教宗派に改宗するよう勧めるのであれば,国家公務員法又は地方公務員法違反になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 地方自治法の執行機関についての質問になります。 問1 1 2023/07/09 15:57
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の行政法についての質問になります。 地方自治法の執行機関についての質問になります。 問 1 2023/07/22 11:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
28歳超大手勤務だが、顔は好み...
-
就活をしていると、どの職種、...
-
国家公務員って一般職でもすご...
-
地方公務員で試用期間中の入庁2...
-
早稲田から都庁勤務って負け組...
-
自分が公務員かどうか
-
私は何が嫌いか! って尋ねられ...
-
公務員が大嫌。しかし彼女は公...
-
公務員に批判的な人も多いけど...
-
公務員制度に詳しい方、教えて...
-
国家公務員の「現業」の定義に...
-
公務員の物損事故について。 私...
-
公務員ってピアス禁止じゃない...
-
なぜ、外国籍の人間でも日本の...
-
欠格事由証明書についての質問...
-
ハローワークの正社員て 何故、...
-
日本年金機構と年金事務所は民...
-
日本は徴兵制へ、公務員は導入...
-
公務員の第一ジレンマとは何な...
-
警察官が定年退職の時・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は何が嫌いか! って尋ねられ...
-
飲酒運転で検挙された情報がな...
-
公務員の通勤定期の利用について
-
非常勤講師の職業って?
-
公務員について
-
日本は徴兵制へ、公務員は導入...
-
公務員だからって威張る人、な...
-
東京都内でめっちゃ安い 公務員...
-
公災について
-
同じ30歳男で年収450万の公務員...
-
日本年金機構と年金事務所は民...
-
技術系公務員の転職について
-
既卒3年目で公務員試験受かり...
-
推薦状を書いていただく教授に...
-
公務員ってピアス禁止じゃない...
-
私は郵便局員なのですが、結婚...
-
公務員になる前からやっていた...
-
被用者の意味
-
先生への贈答品は違法?
-
公務員が大嫌。しかし彼女は公...
おすすめ情報