
いつも参考にさせていただいております。よろしくお願いいたします。
採用試験の提出書類に記載する文章の一部なのですが、どちらが適切なのか、考えれば考えるほど分からなくなってしまいました。(泣)
ご指導いただけましたら幸いです。
大元の文章内容は、おおむね志望動機です。
1.…お客様に感謝された時の喜びは、何事にも変えがたい…
2.…お客様に感謝していただけた時の喜びは、何事にも変えがたい…
「お客様」の意思での感謝であるが、丁寧な言い回しにする必要は無いのではないだろうか。いや、感謝というものは、される側もとてもありがたいものだから、敬意を表すべきではないのか。
…という点で葛藤しております。
細かい話で申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。
明日提出の予定ですので、緊急とさせていただきました。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
細かく気にされているようなので、より配慮すると…とい前提なんですけど、そもそも「感謝」より「喜ぶ」あたりの方が適切では?
感謝しております、と、喜んでおります、では前者の方がへりくだった感じがするはず。
上に位置づけるべき「お客様」が自分に対して「感謝する」というのはイマイチな気がします。
「お客様に喜ばれた時の嬉しさは」とか?
そこまで考えなくてもいい気もしますけど。
それと、「何ごとにも」「変えがたい」じゃなく「何物にも」「代えがたい」だと思います。
どんなものにも代用は出来ない、という意味ですから。
ご回答ありがとうございます!
そうなんです、実は「感謝」という言葉にはちょっと
しっくり来てない部分があったのですが、適切な言葉が思いつかず…
とても参考になりました。
何物にも代えがたい、気づかせていただいてとても助かりました!
No.7
- 回答日時:
私は、「1」です。
「2」は丁寧過ぎるように思えます。敬語というものは、丁寧過ぎるとやや嫌味が感じられますよ。ただし、「変え」は「代え」に変えましょう。この回答への補足
この場をお借りして、報告をさせていただいます。
皆様からのご意見を参考に、
「お客様に喜んでいただいた時の嬉しさは、何物にも代えがたい」
という文言にたどり着くことができました。
スッキリした気持ちで提出できましたのも、皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。
試験は来週です。がんばります!
アドバイスありがとうございます!
変え→代え、お恥ずかしい限りです(苦笑)
すみません、せっかくご意見いただいたのですが、
14日午前中に書類は提出してしまいまして…
しかし、1派の貴重なご意見、今後の参考にさせていただきます。
確かに、嫌味が感じられるかも…という点も懸念しておりました。
No.6
- 回答日時:
お客様に喜んでいただけた時の喜びは、何事にも変えがたい…
ではないでしょうか?
感謝されるでは、店員は目上や上位にあたります。
店員は、上位ではありません。
>感謝というものは、される側もとてもありがたいものだから、敬意を表すべきではないのか
これは、たまたま車屋に行き、大事故になる直前に故障を見つけてくれた場合ですね。
命の恩人ではありません。
修理工として、お客様に当たり前の仕事をしただけです。
感謝される「筋合い」がありません。
買って頂くのであり、買わせる訳ではありません。
また、買って頂いた上に、良かったと褒めて頂くなど、これほど嬉しい事は滅多に無いでしょう。
お客様に感謝させるなど考えると、
良いから強引に買わせたなど、押し売り行為をする可能性があり、
極めて良くありません。
商品取引法など良く勉強すべきです。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ。
私も2をお薦めです。
ただ、
・感謝いただいた時の… とする方が私は簡単で達意な文のような気がいたします。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
私事ですが、銀行勤めをしておりまして、
敬語研修も受けましたので、アドバイスさせて頂きます。
感謝して下さるのはお客様ですから、
2の方が好ましいです。
ただ、このままでは少しくどい感じがします。
私個人の感覚かもしれませんが、
「感謝して頂けた」ではなく、「感謝して頂いた」
の方が自然だと思います。
「頂いた」でも、十分感謝を得るまでの努力は伝わります。
また、「何事」ではなく「何物」の方が
ふさわしいと思います。
ご参考までに。
ご回答ありがとうございます!
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
参考にさせていただきました。
何事→何物、も、とても助かりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 仕事でミスをして、お客様にご迷惑をおかけしてしまいました。 書類の差替をお願いするために、お客様に正 1 2023/08/14 22:01
- 医療・介護・福祉 大至急でお願いします。 7日の日に面接を控えております。文章を書くのが苦手で この文章はおかしいでし 1 2023/06/05 20:16
- 面接・履歴書・職務経歴書 一般事務の志望動機の添削お願いします。考えてはみたもののこれで良いのかわかりません。 志望理由はお客 2 2022/06/14 14:59
- 新卒・第二新卒 就活 新卒 自己PR 強み 添削お願いします。 以下の文章で自己PRを書いてみたのですが、どこが競争 3 2023/02/25 21:27
- その他(悩み相談・人生相談) 人の気持ちが分からないのかも知れません。 また、長文になりますがご了承ください。 私は今大学生です。 8 2023/02/07 10:36
- 労働相談 バイト先で覚えが悪いと言われお客様の前で大声で切れられました。 2 2022/06/30 00:29
- マナー・文例 4年前の就職祝いに会ったきりの叔父、叔母さんに初めて送るお中元の送り状について 3 2022/07/03 20:50
- 書類選考・エントリーシート 面接履歴書の不備について 最近転職活動をしていまして、ある会社に応募した結果書類選考は通ったんです。 6 2022/06/19 17:33
- 友達・仲間 至急です。LINEでの謝罪について、下記の【状況】を参考に、下記の【LINEで送る文章】に対して、下 1 2023/06/08 20:48
- 会社・職場 コールセンター勤務。対応を改善したい 6 2022/04/02 19:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「仰せ」を体言止めとして使用...
-
敬語の使い方
-
ネカフェについて
-
「承ります」の使い方について
-
今キャバ嬢で働いてるんですけ...
-
ご常連のお客様?
-
ホスト ハメ撮り
-
猫カフェにハマってしまいまし...
-
イタリア語でこの言葉はなんと...
-
言葉遣いについて質問です
-
お客様のお力添えが出来ず誠に...
-
【緊急】どちらの文章が適切で...
-
" 잘 주무셨어요? " って変です...
-
「頂いて下さい」という敬語
-
選んでいただいた は正しい敬語?
-
電話番号 覚えてますか?
-
「社長様いますか」という営業...
-
もらった電話やメールで、つい...
-
「お取引先様各位」は正しいで...
-
電話窓口:「ただいま大変電話...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「仰せ」を体言止めとして使用...
-
選んでいただいた は正しい敬語?
-
【緊急】どちらの文章が適切で...
-
言葉遣いについて質問です
-
ホスト ハメ撮り
-
敬語の使い方
-
「承ります」の使い方について
-
今キャバ嬢で働いてるんですけ...
-
customerの使い方について
-
過不足の報告書が書けなくて困...
-
店員が客に呼びかけるときの「...
-
ご常連のお客様?
-
お客様のお力添えが出来ず誠に...
-
猫カフェにハマってしまいまし...
-
「頂いて下さい」という敬語
-
職場で不愉快なことがありまし...
-
キャバクラでお客様が名前を教...
-
中国語ー>日本語
-
「どうぞ」の使い方について
-
なんで店員と客はウィンウィン...
おすすめ情報