
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
文字コードの「〇」は、国語的に言えば漢字ではありません。
部首もありません。JIS漢字コードの規格では、「〇」は「特殊文字」の範疇で、「仮名又は漢字に順じるもの」の一つに分類されています。俗に「非漢字文字」と呼ばれています。
JIS X 0208「7ビット及び8ビットの2バイト情報交換用符号化漢字集合」
規格上の正式名は、国際規格(ISO)に合わせて英語で
「IDEOGRAPHIC NUMBER ZERO」(表意文字の数字ゼロ)、
日本語通用名は「漢数字ゼロ」となっています。
句点 文字 日本語通用名称 名前
1-27 〇 漢数字ゼロ IDEOGRAPHIC NUMBER ZERO
1-91 ○ 丸印,白丸 WHITE CIRCLE
2-94 ◯ 大きな丸 LARGE CIRCLE
(日本語通用名は規格の一部ではなく「参考」)
-------------
日本語(漢字)の数字にはもともとゼロがなく、「十・百・千・万…」などの「命数」を使う記法が本来の方法です。
「漢数字ゼロ」を使った「五〇〇」のような記数法は、横書きアラビア数字の「位取り記数法」を模した便宜的な書き方です。
Googleの検索では一般の記号は無視されますが、「〇」は記号ではなく漢字の一部として扱われます。
No.5
- 回答日時:
ちょっとずれますが参考までに・・・
中国語では例えば2006年という時に
二〇〇六年 er4ling2ling2liu4nian2
と書きます。
体重なんかでも
50kg
という表記は正式ではなく
五〇公斤 wu3shi2gong1jing1
と書くことになっています。
No.2
- 回答日時:
漢数字に○などありません。
漢数字は、「五十」「五百」「五千万」などの書き方をします。
ゼロを漢字で書きたいなら、「零」です。
「五〇」「五〇〇」などと書くのは、日本語本来の書き方ではありません。
漢字を書くのが面倒なのか、「五00」「五000000」などと和洋折衷で書いた算用数字の「0」が「○」に化けてしまったのでしょう。
ワープロソフトで検証していただければ分かりますが、「五〇」の「〇」は△や□と同じ記号です。
参考URL:http://www.bunka.go.jp/kokugo/

No.1
- 回答日時:
漢字ではなく、記号です。
辞典でも漢字としては扱いませんし
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/01100947
>零 算法に一ッ 間置(あひをく)ことをいふ 又○(まる)を代(かは)りとす
としています。
詳しい解説は
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000964/html/zer …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- 日本語 日本語は漢字を音読みと訓読みしますが、1つの文字を複数の読み方をする言語は他にありますか。 5 2022/04/25 04:27
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- 日本語 日本語はどのくらい難しいですか? 日本育ちの日本人です。 漢字検定の勉強をしてるのですが、同じ言葉で 3 2022/07/12 13:09
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- 教育・学習 漢字アプリ 読めない漢字を手書き入力して、読み方を学べるアプリをご存知のかた 教えて下さい。 無料だ 4 2022/04/23 07:59
- 日本語 訓読みの言葉は音読みのあな同意義ではなぜ漢字二文字が多いのでしょうか。例えば、歩くは徒歩、泳ぐは水泳 3 2022/05/11 21:46
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
- 中国語 中国人の漢字のふりがな 2 2022/10/07 18:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「~していただきまして、あり...
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
文章で対象者を「人」というか...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
次頁はなんと読みますか?
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
きへんに毎と書くと梅ですが、...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
江ノ島、中ノ島、沖ノ島、など...
-
この言葉、「漢字」ありますか。
-
魚へんの下の点々が大
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報