
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
免許頑張って下さい!
僕は初めてハーレーを購入したのは22才の時でした。亡くなった父の後ろで子供の頃良く乗せて貰いました。父が亡くなり直ぐに免許を取りに行ってHDを購入しました。
父が側に居てくれるのではと思いまして…
そうそんな憧れのバイクですから私なら長年憧れているFLHRをお勧めします。
そんなに実用面を気にしない方が良いと思いますよ!
だってHDは車と違ってバイクですから雨にも濡れるし二人しか乗れないのですから!
もともと実用性では無いと思いますよ!
それよりもFLSTFを購入して信号待ちの時とか待ちでFLHRとすれ違った時に後悔するのでは?と思います。
実用面から考えたら凄く高い買い物ですし、何台も所有出来ないと思いますから…
一番は憧れを優先するべきだと思います。
あなたの年齢は分かりませんが選択から考えて落ち着いた年齢だと思いますのでゆっくりとツーリングをする時などは勿論FLHRが良いですからね!
FLHRはそう言った用途のバイクですから
大事に大切に長く付き合ってあげて下さい。
そして子供を僕の思い出の様に大きな背中の後ろに子供を乗せてカッコイイオヤジになって下さいね。俺も目標なんですよ。
それで子供が免許を取った時にそのバイクをアゲるなんてカッコ良すぎでしょ♪
まだお子さんが居ない場合は御了承下さい(笑)
本当良かったですね!憧れのHDを購入出来る日が近くて現実になるなんて…
本当におめでとうございます
ちなみに私はFXSTを購入してフレームから交換のフルカスタムです。ローロングで実用性はFLHRの比では無い位悪いですからね(笑)
現在は車のカスタムの仕事をしておりますが…
将来はWCCなどアメリカ・ヨーロッパに負けないビルダーを目指して新たな事業展開を考えている最中です。
勿論こんな素晴らしいバイクを扱うHD正規ディーラーも経営したいと思ってますけど…
お返事が遅くなってすいません。
そうですね。ほぼ気持ちはFLHRに決まってきました。
私にも娘がいます。
ただタンデムするにはまだ小さいので、いつか後ろに乗せたいと思います。
ハーレーには、ただのバイクではない人生の思い出が出来ると、
僕も思います。
non1010さんはソフティル・スタンダードですね。
ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
ロードーキングとファットボーイ、この2台は
私が大型免許を取得したときに家族が所有していました。
自分のバイクを買うまでの間、この2台に乗っていました。
初めての大型バイク体験の私には、どちらも重い!デカイ!との
点では共通で、ご質問の実用面でどちらがどう乗りやすいとの違いは
正直分かりませんでした。
ただ、#2さんがおっしゃるエンジンの違いだけは分かりました。
ロードキングは、ご説明の通りユサユサ揺れます。
ハーレー好きの方にはこの揺れが良いそうですが(家族の談)
私は、比較的静かなファットボーイの方が好きでした。
それとハーレーは、アフターパーツが山のようにありますから、
例えば、ロードキングを買って、「取り回しが楽になるように」と
言えば、少々大げさですが、どうにでもなります。
まず試乗されて、(ハーレーは正規代理店にいくといくらでも
試乗できます)エンジンの違いや雰囲気(これ結構大事です)を
実際に感じて、「単純に欲しい!」と思う方を買うべきだと思います。
多少気になる点があっても、エンジン積み換えだけは厳しいですが、
足つきやレバーやハンドルの重さ、スタンドの出し入れなどなど、
実用面のお話しは、かなりの部分アフターパーツでどうにかなります。
ショップの方に相談されると良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
エンジンは購入時の決め手になるんですね。
参考になりました。
試乗してからじっくり考えます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ありきたりな回答ですが、試乗してみてから決めてはいかがでしょうか。
新車なのか中古なのか分かりませんが、乗り味はだいぶ違います。
大きさもそんなに変わりません。
(詳しくは#2回答中にありますので省略)
ただ、中古でエボ等も含めて考えているなら乗り味がまた変わってきます。
扱いやすそうだからファットボーイ、、、で購入すると失敗すると思います。
憧れていたのならロードキングでしょう。
ご回答ありがとうございます。
たしかに扱いやすいことを目的としてファットボーイを選択するのは、
よくなかったですね。反省しております。
やはりロードキングに絞れてきました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ファットボーイとロードキングでは、エンジンが違うため、乗り味が大きく違います。
まずどちらの乗り味が自分に合っているか、試乗を繰り返した方がいいですよ。
デザインはカスタムでどうとでもなりますし、大きさもどちらも300キロ超えてる時点で変わらないですから。
実用性もどちらもでかいため、ほとんどないです。
バッグもウィンドシールドも後付けできます。
肝心のエンジンの違いなんですが、ファットボーイはバランサー付きエンジンです。よって振動が皆無です。
アイドリング時も振動ないですし、走ってるときも振動がないです。
しかしロードキングはラバーマウントであるため、振動があります。
アイドリングしているだけで、エンジンがゆっさゆっさと揺れて、バイク全体もゆっさゆっさ揺れます。
ファットボーイにはこれがありません。
とにかくどちらのエンジンが自分に合っているかを見極めたほうがいいです。
エンジン選びで失敗すると、買い換えるはめになります。
なるほどそういった違いがあるんですね。
そういえば2007年モデルのロードキングは、
エンジンが変わって、排気量も上がったんですね。
いま免許取得中ですが、取得してから試乗してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
身長が高い人に合うバイク
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
購入したバイク屋さんじゃない...
-
安い中古の原付バイク
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
町から銃声が聞こえる!
-
バイクカバーを外した後、その...
-
白いバイクの汚れは目立ちますか?
-
一生モノのバイクってどんなだろう
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
大学生です。 通学にバイクか車...
-
バイク 30年以上前とかの旧車っ...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報