
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
古いジョグポシェでしたら、3KJ系のポシェですよね。
キャブ交換でしたら、ボディー部分だけの作業ですから
通常の3KJジョグとまったく同じ作業になります。
ご質問は、参考になるサイトとのことでしたから
直接のご回答ではないのですが、ご参考までにと思い
書き込みいたします。
大まかな作業工程ですが、
・オイルカバーを外す
・サイドカバーを外す
・シートを外す
・ボックスのカーペットを取る
・ボディーカバーを外す
・バッテリー及びヒューズを外す(ボディ左)
・負圧コックを外す(ボディ右)
・メットインボックスを外す
です。ここまで外すとキャブが見えていますから
・エアクリ外す
・オートチョークのソケット外す
・燃料、オイル、負圧のホースを外す
・インマニから引っこ抜く
とキャブが外れます。
キャブの交換とあわせて、負圧コックのOHもしてください。
中が結構ドロドロで詰まっているものを良くみました。
No.2
- 回答日時:
パーツリストでいいなら、下記のYAMAHAサイトで参照できます。
趣味レベルで、メカ好きなら、部品構成でわかるはずですよね。
参考URL:http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index …
No.1
- 回答日時:
まず交換よりオーバーホールです。
キャブにたどり着いたら
とりあえず記念撮影ですね。
あとは容赦なく引き剥がします。
各々チューブとか、ねじはできる限り、手締めで復帰させておきます。(この辺の要領はいじり好きの方なら問題ないとおもいます)
(キャブクリーナーがあれば、仕事は数十倍のスピードが出る場合があります。その分薬と毒の関係が)
ジェット類も全てばらしますが、1つずつやっていくと時間がかかるだけに復旧もまちがいないかとも。
爪楊枝あたりで腰をすえてそうじをして、最後にクリーナーはほしいですね。小さいところは垢をとりきれませんから。
半年前かかっていたなら、あとは組み立て、新鮮なガソリンで、フロートまでガソリンがたまったら、始動すれば、2回ほどの、キックでかかるとおもいますが。
サイトは紹介できませんが、いくつかみたことがあります。それからヤマハのサイトでパーツリストを見ながら部品構成だけは頭に叩き込んでおかれることと、小さい部品がありますので、下にブルーシートとか単色のシートないしはダンボール(転がっていかないようにしておく必要あり)などをしいて作業されたら、必ず、フロートピンなどでもみつかります
早速のご回答ありがとうございます。
新品キャブが手元にあります。
ヤマハのサイトにパーツ構成があるのですか?
今覗いてきましたが、たどり着くことができませんでした。
よろしければフォローいただけませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- 輸入バイク (ベスパET2)キャブに差し込まれているホースの裂傷 1 2022/09/05 12:56
- その他(趣味・アウトドア・車) SP850aについて 2 2022/07/11 14:59
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブ車のバイクのガソリン臭 最近愛車のfzr250rがガソリン臭いです。 具体的に言うと、キーオン 1 2022/04/11 00:53
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- 車検・修理・メンテナンス 新ダイワのEGR2600なのですが、エンジンが掛かってすぐ2~3秒くらいで止まってしまいます。 2. 2 2022/06/06 18:15
- 国産バイク xv400viragoのキャブの外し方 2 2022/09/19 15:51
- バイク車検・修理・メンテナンス アクセルを少し回すとアイドリングがどんどん上がってしまいます。 4 2023/08/03 07:25
- バイク車検・修理・メンテナンス CBR250R(MC17)について質問があります。 1 2022/10/02 20:23
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ2について 6 2023/07/08 22:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャブがはまりません!
-
ソレックスの吹き返し
-
新ダイワのEGR2600なのですが、...
-
ケイヒンキャブの種類がわかり...
-
単車のアクセル開けると吹けな...
-
CBR400F
-
スパークプラグテスター Amazon...
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
プラグをボディアースしてセル...
-
キックでかかるのに、セルが回...
-
プラグキャップが入りません。
-
原付 最適な圧縮比は どのくらい
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
ape50を80ccに。
-
KOF(ザッキン)2002の...
-
クラッチを切った時の音
-
点火プラグについて。 分離型と...
-
エンジン番号
-
耕運機のエンジンが止まる
-
バイク乗りの人たちに質問です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケイヒンキャブの種類がわかり...
-
Z750GPをキャブにしたいのですが。
-
エアクリーナとキャブのジョイ...
-
CBR400F
-
SR400 ダイヤフラムカバーにつ...
-
キャブクリーナーとインジェク...
-
フューエルワン
-
キャブについて
-
真鍮パイプとアルミの再接着(...
-
マジェスティー125の始動困...
-
新ダイワのEGR2600なのですが、...
-
SR400 キャブ・F.I 交換は可...
-
キャブレターのオーバーホール
-
キャブの詰まりを自力でなんと...
-
SR400のエンジン回転が上がらな...
-
ディオキャブのインシュレータ...
-
ヴェクスター、オートチョーク...
-
スーパーモレのキャブ清掃 初...
-
始動
-
GK79Aインパルス
おすすめ情報