
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お世話になります。
コマンドウィンドウで変数名を見る場合は、
? と 変数名の間に
半角スペースを 1 つ入れてあげてください。
余談ですが、
ウォッチウィンドウ の中に大きな値を格納するような
変数を入れっぱなしにしておくと
デバッグ時に動作が遅くなる場合があるそうです。
不必要になった変数はこまめに
ウォッチウィンドウ から削除した方が
快適なデバッグができるようですよ。
No.2
- 回答日時:
お世話になります。
変数の各時点での値を見たいのであれば、
コマンドウィンドウ
(メニューバーの[表示]→[その他のウィンドウ]→[コマンドウィンドウ])
で、
? 変数名(Enter)
とするか、または
ウォッチウィンドウ
(ブレークポイントで停止中に、
メニューバーの[デバッグ]→[ウィンドウ]→[ウォッチ]→[ウォッチ ...]
を使われるとよいかと思います。
この回答への補足
naganaga_001さん
回答ありがとうございます。
教えて頂いた方法のうち,
ウォッチウィンドウを使用する方法で変数の内容を参照することができました。
あと,コマンドウィンドウを使用する方法ですが,
コマンドウィンドウで?変数名+Enterとすると,
「コマンド "?変数名" は有効ではありません。」
というエラーメッセージが表示されてしまいます。
せっかく教えて頂きましたので,
できればコマンドウィンドウでも変数の内容を
参照したいのですが,
上記のようなエラーにならずに変数の内容を
参照するのはどうすればよいでしょうか?
改めましてよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Microsoft ASP LINE APIからasp.net の web サービスにアクセスすることはできますか? 1 2023/03/10 22:57
- オープンソース Excelファイルをデバッグしたい 4 2022/09/15 10:16
- Bluetooth・テザリング usb_c分岐ケーブル 2 2022/12/12 07:42
- Visual Basic(VBA) Excel VBA で End Subのところで「型が一致しません」のエラーとなります。 6 2022/07/27 19:58
- その他(Microsoft Office) windows10で作業を終了する際の「保存しますか はい いいえ」を表示させずに自動で保存する方法 6 2023/03/15 11:29
- Windows 10 (続き)2つのウィンドウ選択時の表示について 6 2023/08/13 15:05
- タブレット USBデバッグの有効無効の切り替えが見つからない 1 2023/05/11 12:07
- 格安スマホ・SIMフリースマホ oppo reno 7A 2 2023/03/04 20:46
- その他(プログラミング・Web制作) x86_32のGASの擬似命令 3 2023/06/07 19:55
- Windows 10 2つのウィンドウ選択時の表示について 10 2023/07/25 08:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイッチが二台あり、別々のア...
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
VB.NET Excelを読み込んでDataT...
-
マクロで同じフォルダにある画...
-
Windowsで複数のファイルを同じ...
-
【VB.NET】App.configにファイ...
-
【VB.NET】Excelの最終行までの...
-
高校1年生情報の問題について。
-
VBAでPDFを作成する際、同じ名...
-
連想配列を配列に格納したいで...
-
C#からvbsを実行したい
-
onedrive にexcelファイルをア...
-
キヤノン アソビカメラ iNSPiC ...
-
【VB.NET】for each文からのINS...
-
asp.netにてgridviewの列を動的...
-
ASP.NetでWebアプリ開発の経験...
-
バッチで当日日付で作成される...
-
エラーコード:0×80070570を削...
-
SPO2測定
-
エクセルのマクロについて教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
VBAでPDFを作成する際、同じ名...
-
VB.NET Excelを読み込んでDataT...
-
【VB.NET】App.configにファイ...
-
vba 空のデータをSplitする時の...
-
onedrive にexcelファイルをア...
-
phpのファイルがブラウザで開か...
-
Windowsで複数のファイルを同じ...
-
スイッチが二台あり、別々のア...
-
【VB.NET】Excelの最終行までの...
-
Windows10にデュアルブートでXP...
-
VB.NETでMSComm が追加できず?
-
ffftpでファイル取得が0バイト...
-
aspxをhtmlに変換する方法について
-
Accessのトグルボタンでサブフ...
-
お世話になります。 Windows Up...
-
高校1年生情報の問題について。
-
VBAでPDF作成をしたあと、指定...
-
asp.netにてgridviewの列を動的...
-
エクセルVBAで印刷する書式をク...
おすすめ情報