dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

私は富士のfine pix A-500で室内の蛍光灯のみで撮影しています。

しかし、いつも撮影時に左右の色あいが若干違います。特に白いものを撮影すると左側はやや赤っぽくなり、右側は緑っぽくなります。

照明の位置や角度、ホワイトバランス、その他色々変えてみましたがいつも同じような感じで撮影されます。

角度を変えても常に右が緑っぽいということはカメラ事態に何か問題があるのでしょうか?

例えばレンズが歪んでいるなど。

詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

インバータでない蛍光灯は、50Hzまたは60Hz点滅している為、電源周波数の2倍と電子シャッターの速度が同調し、色むらが発生する事があります。



白熱灯や屋外で色むらが発生しないようであれば正常です。
    • good
    • 0

>先ほど屋外にて撮影しましたが、やはり同じように色むらが発生しました。



データをお店に見て貰ってください。購入して日が浅い(1ヶ月程度)ようであれば、初期不良で交換に応じて貰えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。購入先に相談してみます。何度も回答していただきありがとうございます。

お礼日時:2006/08/19 07:03

訂正



誤)白熱灯や屋外で色むらが発生しないようであれば正常です。

正)屋外で色むらが発生しないようであれば正常です。(白熱灯でも色むらは発生する可能性があります)

この回答への補足

先ほど屋外にて撮影しましたが、やはり同じように色むらが発生しました。

まだ購入して2回ほどしか使用していないのですが、やはり故障でしょうか?

補足日時:2006/08/18 18:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!