
何度もお世話になっております。
バイトで接客経験しかないのですが
就職活動の末、未経験だということを前提として、正社員で事務職の仕事へ採用が決まりました
(趣味がPCなので、入力やエクセルは基礎的なことは出来ます)
歳は20歳で、高卒です。
面接は、とても穏やかな流れで「大変かもしれないけど、出来ますか?」と訊ねられたりして、まるでお父さんや学校の先生と話しているような感覚でした。
話の内容は、現在その会社で、事務をされている方は、辞められるので、今回採用された私ともう一人の新人さんとで仕事をさばいてもらいます、というものでした。
面接以外では、簡単なPC操作と一般常識の問題を解きました。
そんな面接日の翌日に、そっこう採用連絡が来て、とても驚きました。
「試用期間 クビ」「試用期間 解雇」で検索をかけると、多くの方が解雇されていらっしゃるようで、"中途採用は即戦力を求められる"という文章もよく目にします。
中途採用ですが、未経験である自分は即戦力にはなり得ません。
3ヶ月の試用期間で、解雇されてしまう可能性は、客観的?に見ると高いのでしょうか?
周りの人間は「あなたなら大丈夫よ」と、言ってくれますが、不安で仕方がありません・・・。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
人事採用に携わっていたものです。
結果的にはご心配の必要なないと思います。
ひとの採用というのは一般的に非常にお金のかかるものです。
募集広告費などはうん十万単位ですし、間接的にも面接に割く時間や(面接担当者の給与を換算すれば相当なものです)入社にかかる手続きにかかる手間など、採用される側には見えないところで資本が投入されています。
それだけお金や時間をかけて採用してるのですから、会社側も真剣ですし、採用を決定したひとは大事なはずです。
また、試用期間とはいえ給与はもらえますよね?
どんなに利益率のいい証券会社のようなところでも25%ほどです。つまりosarunokimochiさんが3ヶ月給与を受け取る裏には、その給与の4~10倍の売上げが必要なわけです。
そこまで手間暇かかった人材を、簡単にクビにすることは、普通の経営者ならしません。
『今後この給与を払っていっても、使い物にならない』と判断した場合は、試用期間終了・即クビもありえますが、No.1さんのおっしゃるとおり、あまり一般的ではなく、それだからこそ話題に上るのでしょう。
また、即戦力が求められるのは、もっとキャリアを積んだひとに最初からそれなりの給与を支払う場合です。
『それなりの給与払うんだから、それなりの仕事してよね』ってことです。
osarunokimochiさんの場合、即戦力よりはもっと別のもの、若さを活かした新しい視点や活気、失敗をおそれずチャレンジする勇気などが求められると思います。
経験のないことで、不安になることは当然ですけどね。
がんばってください。
アドバイスありがとうございます!!
とても納得&安心ができました。
給与に関しては、試用期間も同一賃金と書いてありました(^_^)v
>即戦力よりはもっと別のもの、若さを活かした新しい視点や活気、失敗をおそれずチャレンジする勇気などが求められると思います。
私が会社に求められるものがこういったことだったら、精一杯頑張れる気がします。
早く経験者になりたいです。
それなのに、今こんなにビクビクしてたらダメですよね^^;
解雇は滅多にないことだ、と言い聞かせて頑張りたいと思います!!
No.4
- 回答日時:
2回試用期間で解雇された者です。
私もすごい今でも不安です。不安な気持ちは同じですよ。3ヶ月で解雇されてしまう事だってありえます。
私は、2回やられました。1社目、金融業で赴任して来た上司からの嫌がらせを受け、赴任早々、解雇を言い渡され、初めからあなたを採用する気が無かった、会社のニーズに合わなかった。14日目で断るつもりだったと言葉巧みに言われました。私の事が完全に気に入らなく、お金は投げ付けるわ、物で叩かれるわ、金庫は蹴られるわで最悪でした。自分が採用した人物で無いから気に入らないと言われました。私の場合は25才の頃でした。嫌がらせで体調を崩してしまい、試用期間満了になる前に退職しました。その時、唖然としたのが上司が退職届を書けと、私の名前を付けて退職届の下書きを渡されました。すごい唖然として、初めから辞めさせる魂胆だったとわかりました。前任者がスバ抜けて出来て、何でも前任者を基準にされた事、2ヶ月位で前任者みたいにはなれない、それを全然わかっていないと思いました。あなたは若いからと言われ、若いからって逃げられるのが正直、むかついて来ました。
2社目は、パッケージ用品などの卸売業の経理事務に勤務しましたけど、入社1週間後、勉強会と偽られ、突然会議室に呼ばれ、4月から新入社員が二人ずつ入って来るから、男性は倉庫でいいけど、女性は事務で無いと行けない、一生懸命頑張らないとあなたの席がなくなると言われてしまい、その事が私に取っての解雇予告と直感で感じました。毎日、仕事に行くとその事ばかり考えてしまいミスばかりしてしまい、上の人に怒られてばかりでした。2ヵ月後に会議室に社長と会長が居ないから今日言わないと解雇できないと言われた時、解雇予告でした。本採用が出来ないから試用期間満了で辞めてくれと一方的に言われました。私は辛く涙が出ました。泣く事は無いだろう、採用試験に落ちた位でと言われた時、すごい腹が立ちました。言う方は言ってすっきりしても言われた方はすごい心の傷になりました。会社に私は、解雇するのなら失業保険を貰える様に配慮してくださいと言いました。早退して、ハローワークに行って来いと言われました。早退をしてハローワークに行ってあとどの位あれば、失業保険が貰えるのか、聞いたら、あと2週間延長してくれれば貰える対象になりますと言われました。会社にその事を話したら、社長に話してみると言われたけど、話して結論は何も言われなく、正直悔しかったです。会社は聞く耳は持たなかった事にむかついて来ました。次の会社に行った後使えるだろと言われたから、ハローワークで1ヶ月勤務しないと使えないと言われました。って話したら、すぐ勤めるだろと言われたから、すぐ勤められないですとはっきり言いました。配慮してくださいと言っても配慮してくれませんでした。結局失業保険が貰えずじまいで終わり、正直、悔しかったです。部長は定年で私が辞める3日前に辞めてしまい、悔しさでいっぱいでした。その部長は地方銀行に勤めていて早期退職後、会社に入社してきて、失業保険を貰った事が無かったから、就職の大変さが全然判らなかったです。中途採用はすごい即戦力を求めます。質問者さんはお若いから大丈夫だと思います。私は25才の頃、2回やられてしまいました。結局、年齢でそれなりの事を求められると思いました。現在27歳、試用期間中の解雇は日常茶飯事に思うようになりました。私は社会に出た時、すぐ解雇になる警戒心が出たのは学生時代の接客や販売のアルバイトで、3回辞めさせられてから怖く感じました。そば屋のウェートレスで高校2年の頃、初めて働いた所で1週間でクビになり、専門学校1年の頃、薬局の販売で3週間で解雇の空気を感じて辞めて、100円ショップで1ヶ月で辞めさせられて、それ以来、仕事をするのにすごい解雇になる事で警戒心を抱くようになりました。社会に出て、2回試用期間中の解雇に遭い、金融で2ヵ月半、卸売業で3ヶ月で解雇になってしまい、それ以来すごい落ち込み、警戒心がすごい強くなってしまいました。不安な気持ちは私も同じですよ。ダメもとと思って、失敗を恐れずに怖がらないで下さい。試用期間での即解雇は14日目まで、それ以降だと、解雇予告を会社では出します。私も解雇されてから会社に取って自分は縁が無かったと思うようになりました。努力して、解雇と言われればその時に考えた方がいいと思いますよ。職場も実際勤めてみないと自分に合う合わないがわかりません。仕事も自分に向いているかも実際やってみないとわかりません。怖がらずに自分でぶっかって行って下さい。質問者さんの努力を会社では見てくれると思います。こんな私が言える立場で無いですけど、頑張って下さい。
ご回答ありがとうございます!
とてもご苦労をされたんですね・・。
私の今までのバイトは、学生時代はファーストフードで、卒業してからは別の接客業だったのですが、それらは私に合っていたようで、クビにはなったことはないのですが、やっぱり仕事には向き不向きがあって、バイトでさえも、クビになってしまうんですね・・・。
お話を伺って、今回の私は未経験の事務職でおまけに正社員じゃ、かなり不安です・・(>_<)
事務職、合うかなぁ。
解雇されても、きちんと要求することと、もし頑張っても解雇されてしまったとしても、凹まないようにしたいと思います!!
No.2
- 回答日時:
私の勤めている会社の場合、余程の事が無い限り試用期間中に解雇することはありません。
企業が中途採用者に即戦力を求めているのは事実ですが、たとえ優れた技能を持った経験者でも、働く会社が変わるとなかなか急にその実力を発揮できないのも事実です。最初から、そんなに高いレベルの仕事を中途採用者に求める企業なんて、滅多に無いと思いますよ。
せっかく採用が決まったのだから、とにかく今は前向きに頑張りましょう。
アドバイスありがとうございます!
>高いレベルの仕事を中途採用者に求める企業
未経験なので、もし求められたら即刻クビになってしまいますよね・・こわい~(T_T)
経験者にでも、そこまで求める企業も珍しいのなら、未経験の私に求める会社もなかなかなさそうですね!
前向きに頑張りたいと思います!!
No.1
- 回答日時:
解雇前提の試用ならそもそも採用しません。
無益ならともかく有害なのは手に負えませんからね。多くの方が解雇をされていますが、それ以上の方がそのまま採用になっています。で、採用になっている方は話題に挙がらないだけで。
あとは働きぶりと会社の評価だと思いますが。
ご回答ありがとうございます。
>解雇前提の試用ならそもそも採用しません。
前に質問した時も、同じ回答を違う方から頂きました。
その時の質問は、今回と主旨が異なっていたのですが・・。
多くの方が採用されていらっしゃる、私もそうなれるよう頑張りたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま 6 2022/05/17 18:19
- 雇用保険 アルバイト雇用試用期間あり、再就職手当について 4 2022/11/24 12:41
- 就職 日本の雇用制度はここがダメだから 2 2022/04/24 10:12
- アルバイト・パート ヤマダデンキ デジタルサポートスタッフの仕事は大変ですか 4 2023/02/26 17:07
- 国家公務員・地方公務員 様々な意見を聞きたいのでもう一度 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採 2 2022/11/07 11:50
- その他(悩み相談・人生相談) 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 1 2022/11/07 00:26
- 国家公務員・地方公務員 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 4 2022/11/07 08:05
- 転職 契約社員として在職中ですが、事務で正社員として内定を頂きました。(半年間試用期間で契約社員) ですが 7 2022/04/28 11:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイトを1ヶ月後辞める旨伝えま...
-
男性の上司や同僚から、 ハラス...
-
中小企業で4年数ヶ月勤めたとし...
-
25卒。高卒。男です。4月に入っ...
-
▶(会社で)既婚•女性(年上のオバ...
-
8時半から12時半までの契約で働...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
▶ほぼ毎日、労災事故(軽微な事...
-
至急 パート勤務をしている者で...
-
面接での選考基準で優先される...
-
緊急でご解答お願いしたいです...
-
日本の会社のクソジジイが、若...
-
無人チョコザップでスターター...
-
●今年のGWに有給休暇等で休む上...
-
休職について教えてください 初...
-
●「基本給:12万円」を、どう思...
-
退院日に出社する指示って普通...
-
これは、パワハラですか?
-
A型事業所なのに、障がい者に、...
-
●「運送会社」の印象をお聞かせ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退院日に出社する指示って普通...
-
仕事をクビになってしまった
-
●今年のGWに有給休暇等で休む上...
-
質問 次の条件下でアルバイトを...
-
基本給17万の契約社員として5月...
-
営業職を辞めたいのに辞めさせ...
-
パートの通勤手当
-
これは、パワハラですか?
-
管理者をしています。部下から...
-
転職活動をしていて内定をいた...
-
面接での選考基準で優先される...
-
●「(社内での)イジメ」は、 何...
-
●皆さんの会社(職場)の ”自販機...
-
職について悩んでいます 今,子...
-
●会社の上司が、有給休暇を使っ...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
休職について教えてください 初...
-
通勤途中の経路の中断ある場合...
-
●”なぁなぁの会社“とは、どの様...
-
●「運送会社」の印象をお聞かせ...
おすすめ情報