dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは、いつもお世話になります。

今、USBサウンドカードを使って、パソコンとカセットウォークマンをつなぎ、
カセットの古い音声データをパソコンに移そうとしているのですが、
どうしても音が小さくなってしまうのです。

ケーブルは抵抗のないものを使っています。

パソコン側で、コンパネからサウンドとオーディオデバイスの設定で、
音声のタブから音声再生、録音を見ると、どちらのデバイスもUSBオーディオ
に設定されています。
しかし、音声録音のほうだけは、音量や詳細設定が変えられなくなっています。
ボリュームコントロールでプロパティから音量の調整で録音を指定したところ、
USBオーディオデバイスでは表示するコントロールのところに何も表示されず、
設定を変えることもできません。

どうすれば、音を大きく(録音レベルを調整)して録音できるのでしょうか。

アドバイスお願いいたします。

A 回答 (2件)

USBサウンドデバイスの付属ソフトウェアの中にミキサーソフトみたいなのが入っていませんでしたか?


本体に設定するボタンやフェーダーがなければ、付属ソフトウェアで設定を行うものと思います。
    • good
    • 0

私も同じ経験をしました。


たぶんそれはPCからコントロールできないということだと思います。
あえてレベル調整をするとしたら、途中にミキサーをかませて、そこでレベルを上げてやるということになるでしょう。
でも、下手をすると音が割れてしまうかもしれません。あるいはUSBオーディオデバイスがレベルをさげてしまうかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
そうですか、同じ経験をされたのですね。
無理にレベルを上げると、おっしゃるとおり音が割れてしまうので、なるべくなら録音時に大きなボリュームで取り込めたらと考えているのですが・・。
知識もないもので、なかなか簡単にはいかないですね^^;
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/20 01:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!