
先日、1年付き合ってきた彼女との結婚が決まりました。優しいうえに、
キレイで、分別があって、仕事第一できたため、料理ができなくても
(まったくできない…)、それがご愛嬌で、自分も自分の家族も大喜び
です。
ですが、そんな彼女が婚約指輪、結婚指輪が欲しいと言って来ました。
びっくりです。
自分には、どうして装飾品に高額をはたくのかが、まったく理解できません。
彼女自身、仕事では邪魔とかいってピアスも指輪もつけなくて、マニキュア
程度だったし、つけても北海道にあるガラス屋さんの数千円のアクセサリー
がとても気に入っていて、それでいいって言ってたのに。
自分は彼女に装飾品以上に高額なものを贈ってきました(デジカメ、iPod、
コンポなどなど)。装飾品なんかより電化製品の方にお金をかけたほうが、
よっぽど有意義で、意味のあることじゃないですか。どうしてあんな輪っか
一つに7万も8万もかける必要があるのですか?だいたいアクセサリーなんて
基本、不要なのに。
彼女に聞いても、何も言いません。言えないんですよ。僕の言い分が正しい
から。
誰か「高額な装飾品」を買う心理と、買う理由を教えてください。
ちなみに自分自身は、ひどいアトピーで、貴金属はもちろん時計もつけられ
ないため、結婚指輪も不要と思っています。
※僕の親は、僕を「いやなヤツ」と言います…
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
>彼女に聞いても、何も言いません。
言えないんですよ。僕の言い分が正しいから。まさか本気でにそう思ってらっしゃるのでしょうか?
彼女さんは「何を言ってもムダだ」とそのときに貴方に見切りをつけていたのかもしれませんよ?
「指輪がほしい」と一言言っただけなのに、
それを10倍にも100倍にもメチャクチャに言い返してきて、
その挙句「ほらみろ反論できないんだ。俺が正しいから」と小鼻を膨らませる。
正直ゾッとしますね。
ちょっと思うのですが、貴方のおっしゃる「>分別があって」と言うのは、貴方と同様に「つまらないジュエリーなぞに価値を感じない」という感性も入っているんですよね?
だったら、貴方の描いている彼女の人間像は、実物を違っている可能性が高いですよ?
貴方は、恋人にジュエリーをねだられている友達を見ながら「情けない俗物女と付き合ってるもんだ。俺の彼女は全然違うもんねーへっへーんだ」と小鼻を膨らませていたわけです。
でも実際の彼女は違っていて「結婚指輪が欲しい」と口にした。
それはもう貴方が描いていた「理想の女性像」の彼女さんではありませんよね。
貴方は彼女さんに「理想の女性像」を押し付けて、1人で盛り上がっていたに過ぎないのかもしれませんよ?
もう一度良く考えてみてはいかがでしょうか?
そして彼女さんも、彼女さんの気持ちを理解してくれ大切にしてくれる素敵な感性豊かな男性と結ばれたほうが絶対に幸せだと思います。
>情けない俗物女と付き合ってるもんだ
確かに思っていました。ですから本当に驚いたのです。
でも僕は彼女の気持ちを納得はできなくても理解して、彼女を大切に
したいと思います。
No.24
- 回答日時:
たくさんの方が書き込まれているのですが、まだ終了されていないということは、すっきりと解決されていないのでしょうか。
婚約指輪と結婚指輪を買うことを話したとき、彼女とはどういう風に話されましたか?
私は、あなたの最初に書かれた質問文を読み、彼女の心境がとても心配になりました。
「指輪を買うこと」を否定されたことよりも、彼女の言葉を頭ごなしに否定してしまったあなたの態度が心に深く影を落としてしまったのではないかと思うのです。
どんなに考え方が似ていると思っていても、それぞれの価値観や考え方をもった一人の人間です。違っていて当然だし、それを認めながらベスト(時には"ベター"かもしれませんが)の道を探すのが大切なことでしょう?
私は秋に結婚予定ですが、婚約者からそのような態度をで否定されたら、結婚自体を悩むと思います。
指輪のことに限らず、2人の意見が違ってしまった時には私の話を聞かず「自分の正しいと思うこと」を主張するのではないか。
自分の価値観でしか物事を見られない、視野の狭い人なのではないか。
この人と結婚して大丈夫だろうか・・・と。
ただでさえ、この人で本当に良いのかとマリッジブルーになる花嫁さんが多いのに(私は幸いなりませんが。)、彼女は更に不安になってしまったのだと思います。
もし2人の間にわだかまっているものがまだあるのなら、そんな彼女の不安が拭い去れないからではないですか?
指輪を買ってもらうことの前に、「考え方の違いがあっても、これからは君の話をきちんと聞いて2人で悩みながら一緒に歩いていきたい」と言ってもらいたいです。
それだけで、ものすごく安心します。
もうすっかり大丈夫になっていたら、蛇足ですみません。
>kurano-sukeさん
いえ、締め切った後もお礼できることを知らなくて、締め切っていなかった
だけです。
有難うございました。
>ご返信くださった皆さんへ
思い切ってこのページを彼女の読んでもらいました。びっくりしてまたが、
大笑いもしてました。
僕は、
「高価な装飾品を買う理由は、やっぱり分からない。けど、君が望み、欲しい
というのなら、もちろん用意する」
と言いました。
一方彼女は
「男性には分からない人も多いと思うけど、婚約・結婚指輪は、多くの女性にしてみれば、
結婚するという意識付け、いわゆるケジメみたいな意味を持っている。そしてそれは、
女性全員の考えでなく、私の考えでもある。
今回のことだけでなくても、人間が違うんだから、考えが違うのは同じ。でも仮にも結婚を
決めた相手の意見を、納得できなくても、“そういう考えもあるんだ”と理解することすら
出来ないのであれば、この結婚は考えさせてもらう」
と言いました。
これについては皆さんからのご指摘通り、ということで、私が頭を下げ、彼女もこのページを
見て、分かってくれたようでした。
指輪ですが、どうせ買うなら!と言ったのですが、最初から欲しいとは思っていた
モノでいい、あと結婚指輪も別に用意するという話になりました。
今回はかなり焦りました。ですが、なんとか乗り越えることができました。
今後も二人でまずは話し合って、としたいと思います。
有難うございました。
No.23
- 回答日時:
婚約が決まったそうで、おめでとうございます。
ただ、この結婚上手くいくかどうか疑問です。
というのも読ませていただいて、あなたは感じていないかもしれないけれど自分の価値観を相手に押し付けてその通りにいかないと拒絶しているんですよね。
結婚って難しいものです。
育った環境の違うもの同士、価値観の違うもの同士が一つ屋根の下に暮らすのです。喧嘩だってするし本当に難しいものです。それがどんなに好きな相手でもです。
私にしたらどんな高価な電化製品をもらっても、それは一つのアイテムにしか過ぎません。ipodでもデジカメでも一つの装飾品にしか過ぎません。
指輪もおんなじです。
物の価値観は人それぞれ、人の価値観も人それぞれなんですよ。
指輪って気持ちの問題なんです。大好きな人からの契りのしなみたいなもんなんですよね。
彼女だって高価な何百万する指輪を欲しがってるわけじゃないと思うのです。
女性にとっては心の支え的なものであることも、わかってあげてください。大好きな人からの結婚の契りの品一生の宝物だと思いますよ。
私も指輪やネックレスは邪魔だと思う方です。普段から結婚指輪もしてません。でも要所要所には必ずつけていきます。それが私の幸せの証みたいなものですからw
考え方一つにしても、相手を傷つけてしまうこともあります。価値観が違って当たり前、育ってきた環境が違うんだもの、仕方ないことだよね。でもそれをどうやって埋めていくかが夫婦としての仕事みたいなものです。
どれだけ歩み寄れるか、相手を思いやれるか、夫婦ってお互いがお互いを思いやることで成長していくもんなんですよ。
これからお二人が幸せな道を歩んでいかれることを心から願っています。
>どれだけ歩み寄れるか、相手を思いやれるか、夫婦ってお互いが
>お互いを思いやることで成長していくもんなんですよ
身に染みました。有難うございました。
No.22
- 回答日時:
婚約者の方がかわいそうでかわいそうで仕方ありません。
自分だったら、と思うと悲しくなります。
私は高価な服飾品は少ししか持っていませんが、婚約指輪は
もらいました。
数千円の指輪・ネックレス、手作りのビーズのアクセサリーも
大好きですが、本物の高価なジュエリーも持っています。
(殆ど自分で買ったものです)
チープなアクセ、本物のアクセ、それぞれの良さがあるのです。
私は婚約指輪は何が何でも欲しかったわけでもないのですが、
その指輪には漠然とした女性の憧れと、彼の男気が入っている
ように感じます。
お金ではない、とは言っても、私のために惜しげもなく高価な
婚約指輪を贈りたいと言ってくれる彼は、とても寛大に見えましたし、
それだけのものをかけても惜しくない女性と彼が認めてくれている
という実感が湧き、嬉しく思いました。
私が質問者様の婚約者だとしたら、心から謝罪してもらわない限り、
いくら指輪を買いに行こうと取り繕っても応じませんよ。
思いっきりヘソを曲げます。質問者様との間には深い溝。
修復なんかできません。
そんな心の狭い、自分の考えを一方的に押し付けるような男性とは
結婚できません。
彼女はとても傷ついていますよ。質問者様には想像もつかないで
しょうけれど…。
婚約指輪・結婚指輪にかけるお金は人それぞれですが、婚約指輪の
平均購入額から言っても「8万円」というのはかなり安価です。
そんな控えめなおねだりを全否定するなんて、信じられません。
あくまでも平均ですが、婚約指輪(ダイヤ)の購入額は40万弱です。
8万円というと、結婚指輪くらいの価格ですね。
8万円の指輪1つでいいというのなら、なんて慎ましいのでしょう。
+婚約指輪でもいいくらいですよ。
装飾品と婚約指輪・結婚指輪は全く別物です。
こちらに質問してよかったですね。
どちらが正しいとは言いませんが、世の声は婚約者の方に
耳を傾けています。
修復が間に合うかわかりませんが、目を覚ますことができて
よかったと思います。
No.21
- 回答日時:
初めまして!ご婚約おめでとうございます。
質問者様の質問を見てとてもびっくりしてしまいました。
>彼女に聞いても、何も言いません。言えないんですよ。僕の言い分が正しいから。
私ならこんな人とは結婚できません。友人に言っても家族に言っても反対される気がします。結婚ってお互いをいたわりながらするものじゃないんですか?考え方を一方的に押し付けるようなその言い方はちょっと女性から見てヒキます。
アクセサリー私も普段は身に付けません。
理由はめんどくさいから。特別に出かけたり時間があるときは選んだりしますが。それに流行、廃りがあって(流行モノの安いものしか買わないから)買ってもすぐに使えないようなものばっかり買ってしまうんですよね。
私が初めて指輪を買ってもらったのが先日結婚した旦那様です。
それまでは付き合った人に指輪を買ってもらったことはありませんでした。
初めて買ってもらうときは婚約指輪と決めていたからです。
そのために自分で指輪を買わなかったというのもあります。
彼女さんもあなたに買ってもらうのを楽しみにしていたと思います。
まず婚約したといえば友人達が聞くことは「指輪は~??」ですよ。
ましてや仕事第一主義で来た女性にとってはそういうことを聞かれる機会も多いと思いますよ。だからそんな風に言われた彼女はかわいそうだと思いますね。
もちろん人それぞれなので私の私見になってしまいますが。
私の彼は職業上指輪もネックレスもつけられないので、結婚指輪はいらないといいます。けれども結婚式で指輪交換があるのでそのために付き合ってはじめて私が買ってあげた超安い指輪(実は....525円なのですが。。。笑)を磨きなおして結婚式で交換する予定です。かたや私のもらった指輪はカルティエ。申し訳ない気持ちでいっぱいですが彼はそれで問題ないというのでそうする予定です。
アトピーなら貴金属はきついでしょうね。
でもここは男を見せて彼女を喜ばせてみませんか?
皆さんがおっしゃるとおりやっぱりけじめとして指輪は必要だと思います。
大切なかわいい彼女さんが婚約しているという証じゃないですか。
それだけ素敵な彼女さんならほかの男性が狙っているかもしれないですよ!薬指の指輪で諦めさせてください!
No.20
- 回答日時:
質問を読んで悲しくなりました。
「これから一生を共にしよう」
「この人を一生愛して行こう」
という証が結婚指輪の意味だと思っていましたから。
それを愛する人から贈られることに意味があると思っていましたから。
単なる装飾品と同じではないと思っていましたから。
だから結婚式に「指輪の交換」という儀式があるのだと。
それを「あんな輪っか一つ」と言われてしまったら、彼女がどれほど傷ついたことでしょうか。きっと彼女は結婚するということを真剣に考えたからこそ記念に欲しいと思っていたのでしょうに。
質問者さまも色々考えを改めて来た様子もうかがえますが、一度傷ついた彼女の心はすぐに元に戻るものではないと思います。本当に彼女を愛していて一生幸せにしたいと思うのなら、取り繕って指輪を買うことのほかにもっと愛情を示す必要があるかも知れません。
(決してお金の問題ではありません)
彼女とようやく会いました。
指輪については、確かに僕の言うことは事実だろうけど、
そんなことで割り切れないものがある、と言われました。
No.19
- 回答日時:
なんだかそこまで否定するのは、婚約者の方が可哀相に思えます・・・。
女性ならどんなに普段はアクセサリーをつけないタイプでも、大好きな人から贈られるジュエリーは嬉しい物です。必要か不必要か、正論かどうかなんてなんて女性は求めていません。どんなに安いリングでも二人の結婚した記しとしてあるのとないのとでは全然違うと思います。
装飾品より電化製品のほうが価値があると思われていますけど、電化製品は壊れますが大事にする限り指輪は壊れませんよ。
http://bridal.mikimoto.com/about_ring/index.html
婚約指輪にも結婚指輪にも意味があります。その意味をもっと理解してあげてもよいのではないでしょうか?大好きな彼女のお願いなら少しぐらい聞いてあげてもいいのでは?
結婚指輪も誕生石の由来も、単なる装飾品・貴金属屋の営業戦略だと
思ってます。その考えは変わりません。
しかしながら、彼女が欲しいというのであれば、それを否定する理由が
ないということを、皆さんに教えていただきました。
有難うございました。
No.18
- 回答日時:
高価な装飾品を買う心理は
私にも理解できないので
婚約指輪は買っていません。
結婚指輪は結婚式が教会式だったので
必要ということなので購入しました。
二人分で10万以内ですが…。
飾り気のないシンプルな指輪です。
普段、仕事や家事に指輪は邪魔で
していないのですが
フォーマルな場面では指輪をしています。
既婚であるということのシンボルですから。
彼女さんも、もしかしたら
仕事上や冠婚葬祭、学校の同窓会などの場面で
指輪をして既婚であることを示したいとか、
そういう必要性を感じているのでは?
おばあちゃんになるまで
ずーっとつけられるような物を
選んだらいいと思います。
No.17
- 回答日時:
-----------------------------------------------
彼女が欲しいと言ってきたのは、プラチナで、小さなホワイトオパールというのがついた8万弱のでした。
たまたま読んでいた情報誌の広告に載っていたものでした。
-----------------------------------------------
私の結婚指輪はプラチナとピンクゴールドにくずダイヤが埋め込まれている物で6万でした。
旦那のは3万で割引対象で1万5千円(^^;)
婚約指輪は10~20万だったかと(汗)
装飾品に興味がない私でも結婚後のお祝いの席へしていく婚約指輪は誇らしく感じます(笑)
興味がないぶんそういう時にしていける指輪をもたなかったので助かっています。
それと「いろんな意味でつけておいた方が良いと思う」という私の意見はどちらかというと、#16の方の「愛する人が居ます」という事と一緒です!
#16の方のをみて「これだっ!」と思いました(笑)
>婚約指輪は誇らしく感じます(笑)
そういうものなんですね。
自分が贈ったものを誇らしく思ってくれるということが
まったく頭にありませんでした。
有難うございました。
No.16
- 回答日時:
#15です。
>「高額な装飾品」を買う心理と、買う理由を教えてください。
こちらの回答がまだでしたので追加で書きます☆
興味の無い方には分からないかもしれませんが、ジュエリーは身に着けるだけでとっても幸せになれるものなんですよ。
「幸せを記号化したもの」と言えば分かりやすいと思います。
大好きな彼が、自分のために買ってくれた小さなキラキラしているリング。
指輪はいつも「大好きな彼の事」「彼からのプレゼント」「愛する人が居ます」というサインを放っています。
だからこそ指輪を見るたびに、嬉しくて幸せな気持ちになれるし、他人に対する何らかのサイン(既婚者・彼氏持ちなど)にもなりえるんです。
たしかにコンポやIPODは、指輪に勝るとも劣らないほど高価ですよね。
でもそれはいつも身につけられますか?
女性を美しく彩ってくれますか?
何かの「記号」になりえますか?
なりませんよね?
その「幸せを記号化したもの」にどれほどの価値を見出すかどうかは個人差があると思いますけどね。
彼女さんは価値を感じるタイプでした。
そして貴方は全く感じていないばかりか、その感性を馬鹿にしてメチャクチャに踏みにじる態度に出たわけです。
これは「性格の不一致」として、彼女さんの「この人と結婚していいのかしら?」って気持ちに拍車をかけたと思いますよ。
なんとかして取り繕えるとよいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロポーズ・婚約・結納 婚約破棄だと言われ、結婚指輪と婚約指輪を返せと言われています。2年付き合った彼氏ですが、結婚しようと 14 2022/08/29 20:37
- 失恋・別れ 婚約破棄だと言われ、結婚指輪と婚約指輪を返せと言われています。2年付き合った彼氏ですが、結婚しようと 3 2022/08/29 23:27
- プロポーズ・婚約・結納 婚約指輪、婚約ネックレスについて。 20代、新婚の女です。 私は婚約指輪を貰わずに、カルティエのダム 5 2023/07/08 18:24
- その他(法律) 多くの方、また、専門家の方のご意見をもっと聞きたいため、また改めてご質問させてください。婚約破棄だと 3 2022/09/01 02:58
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚指輪、結婚式(写真だけでも)なしで後悔しませんか? 6 2022/10/25 19:23
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 婚約指輪の代わりのものについて 婚約中の彼がいます。 婚約指輪は最初からいらないと言っていて、 その 5 2022/04/29 23:20
- プロポーズ・婚約・結納 婚約指輪と結婚指輪について。みなさんはまず婚約指輪を渡してその後結婚指輪を渡しましたか?友人に聞くと 2 2023/05/11 18:44
- アクセサリ・腕時計 結婚指輪のデザインが別々、ということについて。 婚約指輪はなしで、結婚指輪のみを買うことにしているの 3 2022/04/10 17:30
- プロポーズ・婚約・結納 婚約指輪 結婚指輪について 9 2023/07/14 11:43
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚指輪購入しましたが、後悔と罪悪感。 6 2023/01/15 08:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
弟の結婚式の前日に入籍する場合
-
親族のみの結婚式(食事会)で...
-
彼氏の親の前で、彼を呼び捨て...
-
結婚指輪って、全額、彼が払う...
-
婚約指輪の代わりのものについ...
-
結婚式のライングループについて
-
私の手の形から指輪はどんな指...
-
結婚指輪、結婚式(写真だけでも...
-
至急!!祝儀の返しについて教...
-
結婚式は大金かかるのに、なぜ...
-
親族のみでの結婚式(食事会)...
-
お互い再婚 両家顔合わせって必...
-
結婚指輪、どうやって決めまし...
-
フォトウェディングは撮るべき...
-
結婚前に家を買っている場所に...
-
結婚式招待についてのモヤモヤ
-
彼氏が実家に来たいと言ってく...
-
結婚指輪について相談がありま...
-
私33歳、彼36歳。 今月入籍予定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼の家へ伺う際に、気をつけた...
-
ベトナム人 or ベトナムに詳し...
-
既婚者なのに独身にみえる女性...
-
彼氏の左手薬指に指輪の跡があ...
-
いいなと思うひとが既婚者かわ...
-
20代前半男です。 結婚指輪選び...
-
婚約指輪は大きさ?
-
『左手薬指の指輪』は、必ず【...
-
左利きの方、結婚指輪はどうし...
-
婚約指輪の後悔
-
婚約指輪の購入に後悔
-
職場で結婚指輪をつけたがらない嫁
-
エンゲージリングについて女性...
-
結婚指輪 ご結婚された皆様、結...
-
結婚指輪をする理由としない理...
-
結婚10年目に指輪を送ろうと思...
-
婚約指輪を妹に買いに行かせる...
-
なんで結婚したら指輪あげない...
-
婚約指輪・結婚指輪
-
女性の左薬指の結婚指輪
おすすめ情報