
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
50Mは泳げるけど息が上がってしまう、というのは
まだ「力まかせ」に泳いでいるのだと推察します。
もう少し長い距離を泳ごうと思ったら
今度には「水に逆らわず」「水の流れに乗って」泳ぐことが大事です。
そのためには「姿勢」が大事です。
専門的には「ストリーム・ライン」といいます。
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/h1swim/h1kn20/h1cr2 …
上の説明は「クロールを速く泳ぐためには、ストリームラインを身につけることが重要」
とありますが、ストリームラインは全ての泳法の基本ですので重視して下さい。
ストリームラインは「けのび」で練習します。
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/h1swim/h1kn20/h1cr2 …
最低でも5M以上、出来れば10M以上進める姿勢を身につけてください。
ストリームラインは最も水の抵抗が少ない姿勢ですが
このときの「抵抗の少ない感覚」をなるべく保つように他の泳法を展開します。
ストリームラインはどんなときに崩れやすいか?
ほとんどのビギナーが呼吸動作のときにストリームラインを乱します。
過去の質問ですが、この方も呼吸時にストリームラインが乱れていました。
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2305124
長距離を泳ごうとされるのであれば
ANo.5さんの仰る通り、クロールが最適です。
通常(飛び込んでスタートしない限り)、壁を蹴って~すなわち「けのび」から
バタ足がつき、手の掻きが始まり、クロールに移行すると思うのですが
まず、この「手足の掻き」がついたときにストリームラインを維持すること
そして呼吸動作のときにストリームラインを乱さないことが大事です。
ストリームラインは、感覚的に「浮力」として感じられると思います。
ストリームラインに乗っているときは全身が浮力を得て
水面を滑っているような感覚になります。
非常に感覚的な言葉で分かりにくいと思いますが
水に逆らって、力で無理矢理進んでいるような感覚のときはダメなのです。
水と仲良くなってください。
No.5
- 回答日時:
週に2~3回、2km程度泳いでます。
クロールで1.5kmを30分ほどかけてゆっくり連続で泳ぎます。
最近肺活量を計ったことがないので、水泳と肺活量の関係はわかりませんが。
長く泳ぐにはもちろんコツがあります。私が思うに、
(1)泳法はクロールが最適。平泳ぎは息継ぎの時に腰や首に負担がかかるので不向き
(2)クロールで正しい姿勢をマスターする。最大のポイントは息継ぎとバタ足。息継ぎで顎が上がったり無理に顔を出そうとすると体が沈んでしまう。バタ足も膝下だけで打つバタ足は体が沈む。これでは抵抗が増して進めず長距離泳げません。息継ぎは軽く顎を引いて自分の脇を見る感じで。顔は半分だけ水面から出すぐらい。バタ足は膝を曲げず、股関節から足全体を使って打つ。
(3)クロールの推進力は腕の掻き。しっかり腕で水を掻く。バタ足は上半身の回転に対してバランスを取る補助的なものぐらいにする。推進力をバタ足に頼るとすぐにバテます。
(4)力の入れどころを工夫する。腕の掻きも、最初のキャッチから最後のプッシュまで全行程で力を入れていたらすぐ疲れます。長距離では最初のキャッチから体の下を通過する辺りまでをしっかり掻く。そこからは力を抜いてしまう。掻き終わって腕を前に戻す際も、少しハイエルボーを意識して無理なく腕を前に。
経験上こんな感じです。
あと、最初の300m位は息苦しく感じるものです。500mを過ぎたぐらいから徐々に楽になってきます。
心拍数が上がった初期のしんどさをクリア出来るかどうかにも因ると思います。
50mで息が上がってしんどい場合には、姿勢が悪かったりして無駄なエネルギーを使ってる可能性が高いと思います。
No.4
- 回答日時:
肺活量が少なくても長く泳げますよ。
水に浮くことができれば余計な力を出さずに泳げます。健康水泳の基本はまず水に浮けることです。前に進もうと必死になっている方は必ず沈んでもがいてます。
No.3
- 回答日時:
スピ-ドを別にすればマラソンと同様ユックリと走っていれば何kMでも走れます。
水泳は60歳ころから始めまして25Mようやくでしたが半年位で3KM位は楽々となりました。
スロ-アンドスロ-です
No.2
- 回答日時:
1、姿勢をよくして胸を広げるようにする。
2、持久力トレーニングを行う。水泳すること自体で肺活量が増加します。
肺活量の増加により、1回の呼吸で吸ったり吐いたりする空気の量(1回換気量)が50~60%増加すると言われています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分は男性なんですが水泳のク...
-
クロールが異常に疲れる
-
前は泳げていたのに、泳げなく...
-
泳ぎ方は独学可能ですか?
-
NHK女子アナウンサーの山本美希...
-
口から液体を霧の様に噴く方法
-
水泳で長~く泳げません。ゆっ...
-
クロールの入水時、伸ばしてい...
-
クロールで 水を掻くとき 浅...
-
水泳で50メートルをノーブレ(息...
-
鼻が低いけどイケメンといわれ...
-
ちんこと鼻の多きさって関係し...
-
昔は泳げたのに泳げなくなって...
-
右利きなのに、クロールでは左...
-
one ok rockの整形について
-
サイボーグ009 に出てくる、001...
-
平泳ぎ 25m ストロークの回数
-
まんが日本昔話?
-
100m自由形1分10秒をき...
-
今テレビ見たら、さんまの顔に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クロールのタイムについて
-
2ビートのクロールで速く泳ぐには
-
前は泳げていたのに、泳げなく...
-
クロールの息つぎが出来ません...
-
ザローリングストーンズは、ミ...
-
泳ぎ方は独学可能ですか?
-
誰か水泳の5km分の練習メニュー...
-
クロールのローリングについて
-
クロールの正しいフォームを教...
-
クロールでのクイックターンの...
-
プルブイを付けたままターンの...
-
自分は男性なんですが水泳のク...
-
水泳の疲れは何処から来るのか
-
バタフライの息継ぎ
-
スイミングの上達方法を知りたい
-
水泳初心者の体の力の抜き方
-
高校 水泳
-
クロール 力を入れるべきか、抜...
-
1/3クロールの息継ぎ
-
クロールを2ビートで泳いでい...
おすすめ情報