
はじめまして。中一の男子です。
今度(というか3日後の8/25が始業式)親が家を新築することになり、それに伴って転校することになりました。
まず、質問させていただく理由について。
・転校先が隣の中学校だ→前の中学校の友達とは交流可
・父が自営業で、仕事場がどこに行くにしても近いため、
名前が知れ渡っている。建つ土地も、中学校も近い。
・自営業だし、初めての転校なので何かと心配だ。
・自営業と言っても小さいものだが、そこそこ仕事は順調だと思う。
・スポーツが盛んな地域なのに、部活に入らない。
というか入りたいのですが運動があまり得意ではないので入りたくて も入れない。背の高さだけを見て男子バレーに誘われはしましたけれ ども。
です。
聞きたいことは、
・部活は入らないつもりです。入ったほうが良いのでしょうか。
・転校先でどんな態度を取れば良いのでしょうか。
です。他にも教えてもらえるなら大歓迎です。
学校はいじめが多いと聞きます(生徒から)。
いじめられないかも心配です。
初めての転校ということで、不安要素が多いのでしょう。
読みずらいと思いますが、お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自分も転校(海外)したことがある者です。
・もし高校に進むのでしたら、高校は部活動よりもアルバイトを推奨するので、中学時代は帰って家でゲームしてたり、他にやりたいことがなければ入ってみるのも1つの経験になるのでオススメします。あまり気乗りしなければ毎日ある部活ではなく週に何回とかでもよいですね。
・態度は偉そうにしてたり、ウジウジしてなければ自然と溶け込めると思います。バレー部に誘われるほど背が高いとのことなので休み時間はきっとチヤホヤされると思いますよ(笑
・いじめの問題は様々ですよね・・・。最近は何もしてなくてもいじめられる傾向が強いと思います。(自分が嫌われたくないから1人の人を嫌ったりと・・・)
基本的には「悪口に参加しない」「無愛想にならない」「不潔にならない」を守れば大丈夫だと思います。
ですが隣の中学に転校とのことなので「あいつ、隣の中学でいじめられたからこっちに来たのかな?」と思われてしまうこともありますので、しっかり事情は説明したほうがいいですね。
自分の経験上、よほどのことがない限り背の高い人がいじめられてるのは見たことないので大丈夫ですよ。
あと始業式の最初の数十分はみんなまず自分たちの仲間同士で「夏休みどうだった?」とか話し込んでいると思うので、その時は相手にされないかと思いますがくじけないでください(笑 そのうち2~3人or前後左右の人が話しかけてきますよ。
とにかく案ずるより産むが安しです。当日はしっかり自分の身だしなみを整え、清潔にし、笑顔でいれば何事も問題なく進みますよ。
頑張ってください!
「悪口に参加しない」「無愛想にならない」「不潔にならない」、ですね。無愛想・不潔は性格からして無理(笑 なので大丈夫そうです!
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
中2男子の母です。
息子はこの春に父親の転勤に伴い、県内で転校しました。確かに、転校は環境の激変ですから、大変ですが、マイナスばかりではありません。
息子は運動がすごく苦手ですが、小学校から続けていた剣道部に入りました。
前の学校が多少荒れていたのと、いじめにあったこと、剣道部が廃部寸前だったことなどから、今度の学校が気に入ったようです。
夏休み中も元気に部活に行っています。
変に目立つ格好や行動がなければ、心配要らないと思います。うちの場合は、転校生歓迎ムードでした。
がんばってください。
とは言っても残念なことに、全く平穏な日々だったわけではなく、こっちでもいじめにあってしまいました。
但し、転校は関係なく、日常生活で起こりうる範囲内のことだと思います。
私の経験から言いますと、3年間全く何もなく平和なことの方が少ないと思います。
中学生という年齢は微妙で、いつ何がいじめの種になるかわからない、昨日はいじめる側だった人が今日いじめられる、ということも見てきました。
部活でのいじめが発覚した後、毎日息子を励まし続け、本人もなんとかがんばって部活に行き続けていたある日、息子が手の皮がむけるほど素振り2500本やった後、そのいじめた子が「バカじゃないの?」と彼流のほめ言葉をかけたそうです。
今は人間関係の勉強の時期です。
不安は尽きないでしょうが、将来、社会に出れば実に色々な人たちと付き合っていかねばなりません。
今はその練習です。人との付き合い方を身につけていってください。
万が一何かあったら、一番の味方は親です。どうしても、のときは親と話をしましょう。
うちの息子は、本当につらくなると話してくれます。そのときは何が何でも息子を救ってやろう!と思いますから。
お母様が回答されてくれたんですね。ありがとうございます。
親御さんからの冷静な判断は自分自身の心配の種も小さくなっていくような気がします。
No.4
- 回答日時:
悩んでいますね。
初めての転校ってきついでしょう。頑張って、次の2つを守ってください。まず1つは、変に目立たないこと。転校生というだけで目立つ存在です。その他に、格好や行動で目立ってしまっては、浮いてしまいます。極力目立たないように。2つめは、部活は何か選ぶこと。厳しい部活でなくて結構ですから、1つは入ってください。この事だけでも、その学校(地域)に溶け込む第一歩です。最初は仮入部にして、正式入部は1ヵ月後くらいに考えたら、少し気が楽になりますよ。失礼ですが、部活に入る気はあまりないのです。小学校の時にやっていたクラブチームがトラウマになってしまって・・・・。
格好なら平凡な一学生なので、大丈夫だと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
確かに、転校はいじめや不登校のきっかけになる場合がありますね。
しかし、いじめる人に問題があるのであって、いじめられる側に原因を求めてはならないはずです。
それでも、自分の努力でいじめを回避できるなら何でもやってみたいという気持ちは不自然ではないと思います。
地域にもよりますが、部活動では、クラスとは別の人間関係ができますから、多少運動が不得意であっても、(いじめ対策としては)入って置いた方が良いでしょう。
もちろん、バレーでなくても、やれそうな部活(文化部はないですか?)で結構です。
また、新しい学校で自分の本性を隠そうとしても、いずれはわかってしまうものですから、「どんな態度を取れば」と悩まずに、自然にふるまうことですね。
強いて言えば、声をかけられるのを待っていないで、こちらから、あいさつしたり、「一緒に遊ぼう」などと声をかけてみると良いように思います。
文化部でひとつだけ「ヲタク部」と言われている部活を聞いたことがあります。
一年生の間は入部・退部などは可能なようなので、少し考えて見ます。
友達は、塾で会ったことがある人もいるので、そこでつてが回っているかもしれません。おおらかに自分を出してみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
運動が得意ではないとのことで……その心配がありますが、ここで喧嘩の仕方を展開するわけにはいきません、どうしましょう?
昔は、どの家にも、ゴミ箱が道に出してありましたので、何人かに囲まれたときは、彼らの前で、一瞬、拳と蹴りでそのゴミ箱を粉々に破壊して見せると、彼らは無言で囲みを解いて去って行ったのですが……仮に、虐めがあるとしても、転校直後に始まるとはおもえませんので、弱点を見せないように演出しましょう。
アナタに何かしら傑出した世界があれば尊敬されて、虐めなど起きないのですが……自己紹介のとき、特技・趣味を強調したり、ユーモラスに自宅の商売の宣伝をしたり、早い機会にクラスにとけ込める工夫をしてみましょう。特に、苦手? な体育の時間には欠点・欠陥を見破られないように無難にこなしてください。卑劣な連中は弱点を突いてくるので、弱点を見せないことです。
実は、以前、やはり隣接した町に新築した知人の息子さんが、虐めを受けて、不登校になってしまいまして……前の学校の校長・前の町の教育委員会との相談を仲介し、前の中学校に戻したことがありました。
〔不登校の原因が、虐めであることは判らなかったのです。本人は「前の学校に戻りたい」としか言わなかったようなのです。
教育委員会の人の「希望通りにしてあげるから不登校の理由を言いなさい!」というコトバを受けて、判明しました。
彼は中1の2学期に転校し、翌年の2学期末の1ヵ月と3学期全部が不登校で、中3の1学期から前の中学に戻りました。翌年、公立の普通高校に進学〕
ですから、最悪の場合には、そういうことも可能な事例として心に留めておいてください。
★自分の感覚に合わないことをすると破綻を招きます。なので、嫌ならば、部活は入らないほうがいいでしょう。ただ、勉強するだけならば学校などへは行かないで家庭教師を雇って独学のほうがいいのですが、学校は勉強の場だけではなく、才能の発見の場でもあります。そこを考えてみてください。
以上、回答にはなりませんが、不明な点がありましたら、ご指摘ください。
キー・ワード: 特技を活かせば、尊敬される。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転校生って、いじめられるんで...
-
小学校の時に転校してたって人...
-
中2の娘が中高一貫校を辞めたい...
-
転校生が少し困るくらいの質問...
-
口が軽い人を黙らせる方法を教...
-
私は1度転校していて、来月元の...
-
私は今高2なのですが、過敏性腸...
-
中2転校の時期。他教えてください
-
不正乗車で連絡されないように...
-
卒業した演劇部の女子の先輩か...
-
急募。テストの点数を持ってし...
-
高二の女子です 昨日こっそり開...
-
学校の近くで友達とタバコを吸...
-
無断欠席なの?
-
js6です。学校で毎日ミニスカな...
-
高校2年女子です学校帰りに友達...
-
バイトを辞めたい はま寿司を辞...
-
スポーツ推薦で部活辞めたい
-
模試の不正について
-
親に大学の成績を送付して欲し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校に行きたくないです陰口を...
-
子供の学校で・・ 部活を理由に...
-
イジメにより子供だけ祖父母宅...
-
私は1度転校していて、来月元の...
-
転校生って、いじめられるんで...
-
子どもが転校する際、校長や担...
-
公立の中学って通ってる中3女...
-
中3の転校。転校の心構えや友...
-
転校する時の挨拶について
-
嫌いな人と同じ学校同じ部活、...
-
別居による息子の転校(高校)...
-
中2転校の時期。他教えてください
-
口が軽い人を黙らせる方法を教...
-
RIP SLYMEのイルマリとペス
-
中3の3学期に転校する人って少...
-
転校について質問 二学期から私...
-
不登校の転校
-
卒アル撮らない方法
-
転校、出戻り。子供の心境は? ...
-
遊んでいて楽しくなければ途中...
おすすめ情報