dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www.ekikara.jp/newdata/detail/13010388/46 …
http://www.ekikara.jp/newdata/detail/13010388/49 …

藤沢から乗るのですが、同じ湘南ライナーで10分も所要時間が違うのはなぜでしょうか?
3734Mは横浜辺りで先行列車を抜かすことはできないのでしょうか?
500円で確実に着席できるので、グリーン車に比べればマシかもしれませんが、普通列車と所要時間が同じとは…。

A 回答 (4件)

すべて推測ですが。


・3734M湘南ライナー14号が横浜3分程度の差で先行する326M(藤沢8:31→東京9:21)を追い抜いても,
 そのまたわずか3分前に1780Mがあってやはり頭打ちになり,所要時間短縮があまり見込めない
 (横浜追い抜きをしてもライナー14号の東京着は9:21頃でしょう)
・326Mは国府津ですでにライナー12号に抜かれており,
 2本のライナーに抜かれるのは好ましくない。
・326Mは沼津始発,さらに国府津─戸塚で前の列車との間隔が空いているため
 混んでおり,横浜以東でこの列車の前にライナーを走らせると
 横浜,川崎でも前の普通との間隔が空いてしまい,乗客が326Mに
 さらに集中してしまい望ましくない

こういったところが理由でそのまま続行運転になっているのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2006/08/25 20:12

元東京駅の駅員です。


#2さんの言うとおり湘南ライナーは普通電車です。
今は大分変わりましたが基本的に湘南ライナーは追い越しをしません。
私が東海道本線ホーム担当の時そのように聞きました。
ライナー券は確実に着座できるための料金です。
3734Mは車内点検後東京駅の神田よりに有る電留線に引き上げ清掃して、折り返し10:00発の3023M(踊り子103号)に充当されます。
先行の326Mはよく遅延をおこすので時計を見ながらイライラした事を思い出します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/25 20:13

湘南ライナーは特急でも快速でもありません。


料金はライナー料金ですので、確実に座ることのみに対して発生する料金です。したがって、先行列車を追い抜く義務はありません。そこを勘違いなさっているのではないでしょうか?
ライナーは普通列車です。普通列車が普通列車を追い抜くことは原則としてありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。特急でも快速でも先行列車を追い抜く義務というのはありませんが、先行列車が詰まっている場合、停車駅の少ない列車が追い抜くというのが一般的ではないでしょうか。3734Mも国府津で普通を追い抜いています。
あまりだらだら走っていると精神的にも良くないので、横浜辺りで追い抜けないか、ということをお聞きしたかったのですが。

お礼日時:2006/08/24 07:46

湘南ライナー14号の方が込んでいる時間なのでスピードが出せないのでしょう


他の路線も込んでいる時間は同じようなものです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。10分も余計に時間が伸びるくらいなら、どこかで追い抜けないかと思ったのですが。朝の混雑時だとライナーの通過待ちはできないのかも。

お礼日時:2006/08/24 07:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!