
3cmほどの小さなマザーリーフの苗をいただき育てています。
半年ほど経ちましたが、現在も10cmに満たないほど小さく葉が8枚付いています。
こぼれた赤ちゃんも同じ鉢の中で育てています。
イメージ的にはもっと大きくなると予想していたのですが、背も葉も大きくならず、子供ばかり増えているので困っています。
現在10個の赤ちゃんが今にも落ちようとしています。
どこまで増えるのか心配です(^^;)
本体が大きくならず子供が増えると言うことは環境が良くないのでしょうか。
親は根付が弱いと言うか、植えて半年経っても結構フラフラしています。
また、マザーリーフを育てていらっしゃる方は、この小さな子供達はどのように育てていらっしゃるのでしょうか。
うちのは植え替えるほど大きくないので、こぼれたまま親と同じ鉢に入っていますが、どれくらいになったら植え替えられるのでしょう。
分かりにくい質問で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様のマザーリーフはおそらく「子宝草」「クローンコエ」
などと呼ばれる植物ですね。
(「セイロンベンケイソウ」もマザーリーフの名で流通しますが、
こちらは、幹についた葉からは子供ができず、落葉した葉から子供がでます)
で、子宝草ですが、気温が低い時期はあまり成長しませんので、半年経っているとは
いっても、実質3-4ヶ月程度でしょうし、私も数年育てていますが、
それほど成長が早い植物ではないと思います。(増えるのは非常に早いですが)
ただ、根元がふらふらしているのは、日照不足か水分のやりすぎの様に思います。
(苗をもらった時期が寒い時期だと思いますので、初期のうちに徒長したのかも)
子供の中から丈夫そうな苗を選んで、そちらを大事に育てるのも
ひとつの方法だと思います。
小さな子供たち は、好きに育てていいと思います・・・
でも、際限なく増えていきますので、ある程度間引く
勇気も必要かと。
適当な鉢を用意しておいて、子株はそちらにぱらぱらと
まいておけば、勝手に成長してくれますし、真冬じゃなければ
だいたい、いつでも植え替え可能です。
あまり混み合うと生育が悪くなったり、風通しが悪く
なって病害虫が出たりしますので、適当に間引くか、
別の鉢に植え替えたほうがよいと思います。
セルトレイなどにひとつづつ植えつけてやってもよいでしょうけれど、
将来的には結局もてあましそうな予感・・・です。
ご参考になれば・・・。
子宝草ではなく、セイロンベンケイソウが欲しくて買ったのに・・・
売り手も適当なのですね。
かわいく思えなくなってきてしまいました。残念です。
No.2
- 回答日時:
マザーリーフ(はからめ)を育てています。
育てはじめて1年半ほどになります。いまの環境は、直径25センチほどの植木鉢ですが、はじめは小さな箱に土を入れて育てていました。大きく成長させたい場合は、日光に良く当てると良いです。日光が良く当たり、雨には当てないようにすると良いようです。100円ショップで購入できる植物の栄養水をかけたりすると、グイグイ育ちます。水やりは、あまり必要ないです。本来は暑いところを好む植物です。マザーリーフは巨大に成長すると「かわいくない」です。これはわたしの実感です。アロエみたいになります。あと、小さな子供の葉は、ごっそり回収して日当たりの良い外に蒔いています。ただ、自然界ではなかなか育ちが良くないようです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 この植物の育て方と名前は 3 2023/05/01 16:36
- ガーデニング・家庭菜園 ペペロミアの葉が黒くなりました 1 2022/08/02 17:23
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。 1 2022/07/31 21:26
- ガーデニング・家庭菜園 【根巻き苗の鉢植えについて】 ※写真を添付しておきます。 今回花柚子(ハナユ)の 大苗を購入しようと 1 2022/12/18 21:46
- 子育て 子育て先輩ママの方、お助けください。赤ちゃんのオムツ漏れ酷くて困っています。 生後8ヶ月の我が子です 4 2022/11/24 19:08
- 子育て 言葉・発達が遅くてイライラ・心配・不安・焦り 5 2023/06/21 15:42
- その他(趣味・アウトドア・車) バラ枝の挿し木生育良好で、プランターの鉢底から、根が出てきています。どうしたらいいでしょうか。 約W 1 2023/03/09 21:54
- ガーデニング・家庭菜園 多肉の育て方について 2 2022/04/06 22:14
- ガーデニング・家庭菜園 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢 1 2022/08/30 22:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多肉植物の葉に赤いシミが出来...
-
多肉植物のクリスペートビュー...
-
多肉植物の「凍グス」とはなん...
-
ベゴニアの葉のふち色
-
花木の幹の湾曲を真っ直ぐにしたい
-
流木に穴を開け(彫り)たいの...
-
肥料をまいたところに、カビが...
-
多肉植物・ハムシーの挿し木
-
多肉植物について
-
アロエベラが痩せてきました。...
-
こちらのもみじの種類教えてく...
-
溶岩石と盆栽用に流通してる軽...
-
ハナキリンの再生
-
この花の名前を教えてください
-
多肉植物に赤い斑点ができてし...
-
多肉の神刀についておしえてく...
-
水苔にカビが生えないようにす...
-
この木の名前教えてください
-
ペペロミアの葉が黒くなりました
-
1葉と数えるときの文書は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
松の花芽?の処理について
-
花瓶の切花にハイポネックス。...
-
梅の盆栽、葉が丸まります。
-
多肉植物のクリスペートビュー...
-
多肉植物が成長しすぎたらどう...
-
水苔にカビが生えないようにす...
-
ペペロミアの葉が黒くなりました
-
黒松 病気でしょうか?(葉先...
-
りんごとカイドウの違いは何で...
-
花壇で、お花を植えずに可愛く...
-
花木の幹の湾曲を真っ直ぐにしたい
-
多肉植物のグラパラリーフの葉...
-
流木に穴を開け(彫り)たいの...
-
多肉植物の「凍グス」とはなん...
-
ギボウシの葉が。。。
-
ハナキリンの再生
-
多肉の神刀についておしえてく...
-
ポピーの茎が折れる
-
モリゾー・キッコロのような植...
-
デザートローズという多肉植物...
おすすめ情報