dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつになく高温期が続いたため(生理予定日は五日前です)今日、産婦人科に受診したところ、先生曰く「まだ胎嚢は見えないけれど、検査薬は陽性みたいだし妊娠の可能性は高いね。一週間後にまたいらっしゃい」との事でした。もしも妊娠だとすれば、最終生理日から計算して今日で「4週の3日目」だと推測されます。
生理予定日の2~3日前からある「軽めの下腹部痛」が気に掛かっています。と言っても、生理の時のようにずっと強い痛みが継続する訳ではなく、一日のうち何回か、下腹部と卵巣のあたり?にじわじわ・ずくずくと疼くような感じがあり、ごく稀にズーンと痛みが来るような時もあります。
実は一昨年、妊娠7週目での流産を経験しており、その時には4週目頃にこのような症状は全くありませんでした。流産した時の状況は、確か出血が先にあり3日目くらいの夜に急激に痛み酷くなったと思ったら、一気に・・・という感じでした。前回のことを思うと嬉しい反面、何となく不安な気持ちも拭い切れません。
そこで御質問なのですが、妊娠初期の症状としてこのような症状は、普通にあり得る物なのでしょうか?経験者の方・またはお詳しい方、アドバイスを頂けましたら幸いです。

A 回答 (3件)

私も一度流産し、今現在は妊娠八ヶ月です。


私の場合は、流産の時の方がおなかの違和感は大きかったです。
(ちなみに5週ほどでの流産でした)
生理痛のような感じが強くって・・・。「異物感」みたいでした。
で、次に妊娠した時は、その感じはなかったのですが、
下腹部痛と卵巣あたりの痛みはありました。
先生に相談したところ、下腹部痛は子宮が大きくなる痛み、
卵巣あたりの痛みは、卵巣に水がたまっているせい、とのことでした。
「卵巣に水」と言うと聞こえが悪いですが、これは妊娠初期には
ホルモンの関係でなることが多いんだそうです。水と痛みは週が進むにつれ
なくなりました。
出血がないようでしたら、とりあえず安静にして様子を見ても大丈夫なのでは?
と思います。不安なようでしたら電話で聞いてもいいとは思いますが。
色々教えてくれると思いますよ。
風船を膨らませるとき最初が大変なように、子宮もその状態なんだそうです。
(最初は頑張らないと膨らまないってことですね)
なので、痛むときは無理をせずにおなかに血液をいっぱい回すように
横になってくださいと指導されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yasya様、御回答ありがとうございました。
一昨年の事を思うと、ほんの少しの違和感・痛みに対しても異常に敏感になってしまいます。その時は、まさか流産するとは思いもよらなかった為、多少の出血があっても暫く安静にしていれば大丈夫、と楽観しておりました。
下腹部痛は、子宮の大きくなる痛みなのですか・・・。確かに、これまで空っぽだった状態を大きく拡げて行くのだから、幾ばくかのプレッシャーは掛かりますね。卵巣は私も腫れやすい体質のようで、前回の時、先生が少し気にしてらっしゃいました。
下腹部痛=流産の危険、とは限らないと分かりホッとしております。余り思い詰めないようにして、アドバイス頂いた通り、痛みを感じたら直ぐに休んでいようと思います。
yasya様は御出産間近なのですか。おめでとうございます。健やかで可愛らしい赤ちゃんのご誕生を、心よりお祈りいたします。

お礼日時:2002/03/16 12:36

子供が2人いますが、2回とも妊娠初期に生理痛のような下腹部痛があって、子宮の張り止めの薬を安定期に入るまで飲みました。

出血は全くありませんでしたが、切迫流産という診断で、可能な限り安静に、と言われました(上の子の育児があるとそんなに安静にはできませんでしたが)。

2回とも「子宮が大きくなるときの痛み」という説明はありませんでした。ほんの数ミリの胎児に対してもそんなに痛むほど子宮が変化するのでしょうか。私としてはちょっと疑問です・・・次の検診のときに医師に痛みの原因を聞いてみてはいかがですか?

でも原因が何であれ、痛みや張りを感じたら横になって(シムスの体位とかいう横向きで足の下にクッション、が楽です)おなかを休めた方がいいと思います。私は妊娠中は眠くなりやすかったのでついでにひと眠りしました。お仕事があると難しいですが、周りに協力してもらって安定期までがんばって下さい。それからおなかを冷やさないように気をつけて下さいね。冷えると痛みが増します。血行が悪くなるからでしょうね。

どうぞ無事にこの時期を乗り切って下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

pasoso様、御回答ありがとうございます。
先程、病院の方に行って来ましたが、先生も「妊娠初期にそう言う痛みはあるから」とおっしゃいました。「出血があるようなら直ぐに来るように」という事でしたが、注射もお薬もなく、ただ出来るだけ安静にしている様にという事でしたので、前回のようにすぐさま流産、という訳ではないようです。安心して買い物で少しだけ歩いていたら(チャイルドシートを見に行ってしまいました)また、軽く痛み出したのであわてて帰宅しました。
まだ4週目の末にこのような調子では、安定期まで先が思いやられますが、今度こそ可愛い赤ちゃんを抱くために、頑張ろうとおもいます。
先輩ママさん方から、いろいろとアドバイスや経験談を聞かせていただくと
それだけで精神的に安定し、お腹にも良いようです。

お礼日時:2002/03/18 13:59

私も1人目のときは初期に下腹部痛がありました。


強くても生理痛ぐらい(個人差はあるでしょうが)で断続的にという感じです。
本には「子宮が大きくなるときの痛み」と書いてあったし、出血等もなかったので特に気にはしませんでした。
ちなみに2人目は一度伸びてたせいか、妊娠初期の痛みはありませんでしたが、後期のお腹の張りは1人目よりずっと多かったです。
それでも他に異常がなければどんなに動いても早産にはならないと言われていたので、よく動くようにしていたら安産でした。
妊娠中は何かと不安になりがちですが、下腹部の違和感がすべて流・早産につながるわけではないので、あまり神経質にならなくても大丈夫ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

q-_-p様、御回答ありがとうございます。
>強くても生理痛ぐらい(個人差はあるでしょうが)で断続的にという感じです。
まさに、そのような感じです。私は生理痛は、それ程酷くない方だと思うのですが、2日目の半分程度の痛感です。(下腹が少し熱い・・・というかじわーじわーと疼くような)やはりこれは、「子宮が大きくなるときの痛み」と言う事なのでしょうね。私が持っている妊娠関連の本には、そのような説明がなかったので、考えすぎて不安になってしまいました。
的確なアドバイスを頂き、心より御礼申し上げます。

お礼日時:2002/03/16 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!